最新更新日:2024/05/31
本日:count up13
昨日:37
総数:201337
はやね はやおき、げんきな みなみっこ! 

2学期の終業式を行いました。

 12月24日(火)、2学期の終業式を行いました。校歌を歌った後、校長先生のお話があり、その後、今年度取り組んでいるISSのお話や冬休みの過ごし方についてのお話が各担当の先生からありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

お話会を開いていただきました。

 12月23日(月)、地域のボランティアの方にお越しいただき、1年、2年、3年生の各学年が、絵本の読み聞かせや大型紙芝居やろうそくの火をともしたお話会を開いていただきました。どの学年も集中して、よくお話に聞き入っていました。貴重な体験をありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

懇談会、作品展へのご参加、ありがとうございました。その2

作品展の課題は、4年は「気球に乗って」、5年は「白菜」、5年は「張り子」でした。お忙しい中、足を運んでいただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

懇談会、作品展へのご参加、ありがとうございました。

 12月18日(水)〜20日(金)の懇談会、作品展へのご参加をありがとうございました。作品展では子どもたちの様々な表情が感じられたのではないかと思います。作品展での課題は、1年は「リュックサック」、2年は「とってもおいし〜いパフェ」、3年は「へんしんお面」でした。お忙しい中、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日18日(水)から懇談、作品展が予定されています。

 12月18日(水)から懇談、作品展が予定されています。懇談は各クラスで、作品展は体育館(17時まで)で行われます。懇談に合わせて、ぜひ体育館にも足を運んでください。
画像1 画像1

朝会で代議員からお願いがありました。

 12月16日(月)の朝会では、児童会代議員部会の代表者から、全校児童への協力の呼びかけがありました。一つは「書き損じはがき」でもう一つは「空き缶」です。どちらも1月に入ってから集めます。ご協力をお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝会で作文の表彰を行いました。

 「2019年度 第24回 ちがうことこそすばらしい! 子ども作文コンクール」で本校の児童2名が入賞しました。12月16日(月)朝会で、その表彰を行いました。一生懸命に書いた作文が評価されることは、本当に素晴らしいことだと思います。
画像1 画像1

キックベースボールに取り組んでいます。

 今、運動場体育では、キックベ-スボールが盛り上がっています。3年生は慣れない手つきではありますが、一生懸命にライン引きなどの準備に、チャイムが鳴る前から取り組んでいました。とても前向きです。
画像1 画像1
画像2 画像2

白菜の季節です。

 すっかり冬です。白菜がおいしい季節です。5年生の教室には、今、白菜がいっぱい飾られています。どれもおいしそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

新しい遊びが流行ってきています。

 最近、低学年で羽を蹴る遊びが静かにブームになってきています。日本の蹴鞠のように、足で羽を蹴る中国の伝統的な遊びです。ジェンズとかチェンズとかキックシャトルといいます。なかなか難しそうですが、うまく蹴り上げられると、とても気持ちよさそうです。
画像1 画像1

冬の木々のようす

 12月も10日を迎えました。校庭の木々に目をやると、イチョウの木はなんだかすごいことになっています。桜の木はほとんど葉が落ちてしまいました。季節が移り変わってきていることを実感します。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝会で保健部からの報告がありました。

 12月9日(月)朝会で保健部からの報告がありました。保健部は、安全・安心の取組として、ポスターを作ってくれました。手洗いと歯磨きを勧めるポスターです。立体的でわかりやすく作られています。懇談等で学校に来られて時には手洗い場をご覧になってみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日7日(土)は、今年最後の『南っ子のワッにあつまろう!』です。

 明日の12月7日(土)は、今年最後の『南っ子のワッにあつまろう!』の日です。明日は、ドッジボールやバドミントン、手品、祝箸づくりなどを行う予定です。運動できる服装で、みんなで誘い合ってきてください。
 もちものは、水筒、タオル、帽子、うわぐつ(バドミントン、祝いづくりで使います)です。9時15分くらいに体育館前に集合しましょう!
画像1 画像1

PTA社会見学が行われました。

 12月3日(火)、PTA社会見学が行われました。初冬の京都・嵐山は、空気が澄み、紅葉も美しかったです。昼食のバイキング料理も品数が多く松茸もありました。心もお腹も満たされて帰ってきました。お世話いただきましたPTA成人教育部の皆さま、当日の写真を撮ってくださった広報部の皆様、支えてくださった本部役員の皆様に感謝いたします。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

松原市PTA親善卓球大会が開催されました。

 12月1日(日)松原市体育館でPTAの親善卓球大会が行われました。市内各小・中学校のPTAがそれぞれチームを組んで参加します。本校からも1チーム参加し、健闘されました。
画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
松原市立松原南小学校
〒580-0014
住所:大阪府松原市岡4-1-5
TEL:072-332-1650
FAX:072-332-1670