最新更新日:2024/06/21
本日:count up6
昨日:88
総数:204222
はやね はやおき、げんきな みなみっこ! 

2学期が始まりました。その2

 1年生は、宿題などの提出物を担任の先生に順番に提出した後、先生のお話を聞きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2学期が始まりました。その1

 8月30日(月)、今日から2学期が始まりました。子どもたちは、大きな荷物を持って登校してきました。久しぶりに顔を合わす友だちと、思わず微笑み合う姿も見られました。今日は、始業式の後、担任の先生からのお話などが続きました。
 2年生はランチルームで、3年生は体育館で、学年集会を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

重要 緊急事態宣言下における新型コロナウイルス感染症対策について(お知らせ)

保護者の皆様

 平素より本市及び本校の教育活動にご理解、ご協力をいただきありがとうございます。
 現在、大阪府には緊急事態宣言が発出されており、新規感染者数の増加、変異株(デルタ株)への置き換わりが確認されていますが、変異株であっても、3密を避けることやマスクの適切な着用、手洗いなどといった感染対策の徹底が有効であると言われています。
 そこで、8月30日からの新学期を迎えるにあたり、本市においては具体的な感染防止対策をすべての小中学校と再度確認し、これまで以上に徹底することで、子どもたちが安心で安全な学校生活を送れるように確認してまいります。
 各ご家庭におかれましても、感染予防ならびに感染対策にご理解、ご協力いただきますよう何卒よろしくお願いいたします。


1.授業等について
・ 通常の形態での教育活動を継続します。ただし、感染リスクの高い教育活動は実施しません。
・ 密閉を回避するため、可能な限り、教室の対角線上にある2方向の窓やドアをあけて常時換気に努めます。エアコン使用時においても換気を行います。

2.給食について
 ・食事の前後の手洗いの徹底します。
 ・座席の配置の工夫(全員前向き)をし、会話は控えるようにするとともに、食事後にはマスクを着用するように指導します。

3.学校行事について
 ・府県間の移動を伴う教育活動(修学旅行、ホームルーム合宿、林間学校)は、原則延期とします。
 ・運動会(体育大会)については、感染対策を徹底した上で、競技内容の工夫、時間の短縮、参加人数の制限等をして実施する予定です。ただし、今後の感染状況によっては更なる変更があることもご了承ください。

4.部活動について
 ・原則休止とします。
  ただし、公式大会やコンクール、発表の場への参加及び参加に向けての活動については、感染防止対策を徹底したうえで、活動時間を短縮して実施します。なお、いずれの場合においても、十分な感染症対策を講じるとともに、感染リスクの高い活動は実施しません。
 ・松原市中学校体育連盟主催の公式戦については、延期とする。
(南河内地区中学校体育連盟主催の公式戦についても、地区総体ならびに府や全国につながる大会以外の地区中体連主催の大会等は延期・中止となっています。)

5.臨時休業等について
 今後の感染状況によっては、保健所等と相談の上、学年単位など必要な範囲で臨時休業とする可能性もあり、その際、休業日数によっては、オンラインでの学習を実施することがあることを ご理解いただきますよう重ねてお願い申し上げます。
 
 なお、2学期の開始にあたり、何かご不安な点がございましたら、遠慮なくお問合せください。



保護者のみなさまへのおねがい

〇お子さまや同居家族に発熱等風邪症状がある場合や、新型コロナウイルス感染症の検査(PCR検査もしくは抗原検査)を受けることになった場合
・必ず学校へご連絡いただき、登校を控えて休養させるようお願い いたします。
・(教職員につきましても、健康管理を確実に行うとともに、普段と体調が少しでも異なる場合には、自宅で休養します。)

〇放課後や休日の過ごし方について
・放課後や休日においても感染対策を意識し、不要不急の外出を控えるなど適切に行動するようご家庭でのご指導も重ねてお願い申し上げます。


松原市教育委員会
松原市立松原南小学校
校長 野口 由美子


緊急事態宣言延長にかかる学校教育活動について(お知らせ)

保護者の皆様

平素より本市及び本校の教育活動にご理解、ご協力をいただきありがとうございます。
さて、緊急事態宣言が9月12日(日)まで延長されることに伴い、大阪府教育委員会より緊急事態宣言延長期間中の学校教育活動について要請がありました。
2学期の授業開始に際し、本市におきましては、感染防止対策を再度確認するとともに、今後も最大限の対策を講じながら、下記のとおり教育活動を継続してまいります。保護者のみなさまのご理解とご協力を賜りますよう引き続きよろしくお願い申し上げます。
なお、お子さまや同居家族に発熱等風邪症状がある場合や、新型コロナウイルス感染症の検査(PCR検査もしくは抗原検査)を受けることになった場合等には、必ず学校へご連絡いただき、登校を控えて休養させるようお願いいたします。ご不安な点がございましたら、遠慮なくお問合せください。
今後、新たな情報や知見が得られた場合には、随時見直しを行うことがありますので、ご了承ください。



1. 授業について
夏季休業期間中の登校日や学習会、2学期の始業式(8月30日)については、予定通り実施いたします。 その後も分散登校・短縮授業は行わず、通常の形態で教育活動を継続します。ただし、感染リスクの高い教育活動については実施しません。

2.修学旅行、府県間の移動を伴う教育活動について
府県間の移動を伴う教育活動(修学旅行、ホームルーム合宿、林間学校)は、原則延期とします。

3.学校行事について
感染リスクの高い活動については実施いたしません。 運動会(体育大会)については、感染対策を徹底した上で、プログラムや活動時間を工夫して実施予定です。

4.部活動について
感染リスクの高い活動については実施いたしません。 また、他校との練習試合(合同練習含む)は実施いたしません。 発熱や風邪症状がある場合は活動への参加を控えてください。

松原市教育委員会
松原市立松原南小学校
校長 野口 由美子

新型コロナウイルスワクチン接種について

松原市では市民への新型コロナウイルスワクチン接種のクーポン券の送付が完了し、全国的にも高い水準でワクチン接種が進んでいます。
 ワクチンは2回接種によって、高い効果が認められています。(発症予防効果は約95%、インフルエンザワクチンの有効性は約40%〜60%です。)ワクチン接種は新型コロナウイルス感染症の有効な予防策です。接種を希望される場合は、お近くの医療機関へ直接お問い合わせください。

 詳しくは下記のお知らせをご覧ください。
 新型コロナウイルスワクチン接種について

【新型コロナワクチンコールセンター】
 0120−862−270
 <9時から20時(土日祝含む)>

重要 緊急事態宣言にかかる学校教育活動について(お知らせ)

                       令和3年8月2日
保護者の皆さま
                       松原市教育委員会
                       松原市立松原南小学校
                       校長 野口由美子

   緊急事態宣言にかかる学校教育活動について(お知らせ)

 平素より本市及び本校の教育活動にご理解、ご協力をいただきありがとうございます。
 さて、緊急事態宣言が8月2日(月)から8月31日(火)まで発令されたことに伴い、大阪府教育委員会より緊急事態宣言期間中の学校教育活動について連絡がありました。
 本市におきましては、最大限の感染防止対策を講じながら、下記のとおり教育活動を継続してまいります。保護者のみなさまのご理解とご協力を引き続きよろしくお願い申し上げます。
 今後、新たな情報や知見が得られた場合には、随時見直しを行うことがありますので、ご了承ください。


                記

1. 学校における教育活動について
 夏季休業期間中の登校日や学習会、2学期の始業式(8月30日)等については、予定通り実施いたしますが、感染リスクの高い教育活動については実施しません。


2.部活動について
 感染防止対策を徹底した上で実施いたします。特に水分補給や更衣場面での感染防止には注意し指導を徹底いたします。


3.その他
 お子様や同居家族に新型コロナウイルス感染症への感染が判明した場合や、濃厚接触者に特定された場合、またはPCR検査を受検することになった場合は、必ず学校へご連絡いただきますようお願いいたします。
 なお、学校閉庁日(8月10日〜8月13日)の期間に判明等した場合については、8月16日(月)に学校へご連絡ください。緊急の場合は、松原市役所(072−334-1550)へご連絡ください。

5年生は林間合宿を終え、解散しました。

 7月31日(土)午後3時40分頃、5年生は林間合宿の解散式を終え、下校しました。保護者の皆さまには、この間の準備やお見送り、お迎え等、いろいろな面で支えていただき、ありがとうございました。

はるかのひまわりが次々と咲いてきています。

 3年生が植えてくれた「はるかのひまわり」がすくすくと成長し、見事な花を咲かせ始めています。とても力強さを感じます。
画像1 画像1
画像2 画像2

はるかのひまわりが咲き始めました。

 7月20日(木)、3年生が植えてくれた「はるかのひまわり」が、1輪咲き始めました。この花に続き、続々と咲きそうです。
画像1 画像1

1学期の終業式を行いました。その2

4年生は、5年生、6年生は、自分たちの教室や廊下、特別教室などを、しっかりと掃除してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学期の終業式を行いました。その1

 7月20日(木)、1学期の終業式を放送で行いました。その後、1年生は教室で担任の先生からのお話を、2年生は体育館で学年集会を、3年生はランチルームで学年集会を行い、夏休みの過ごし方について確認を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

松原市子ども議会が開かれました。

 7月17日(土)10時から松原市子ども議会が開かれました。本校の代表として6年生の児童が参加し、「小学生以下の子どもたちも安心して遊べる公園づくり」について質問をしました。原稿を見ずに一生懸命に質問する姿を市長からほめていただきました。子どもたちが安心・安全に遊べる公園が増えることを願っています。参加した児童は、とても緊張したようです。ご苦労様でした。
画像1 画像1

松原警察のお巡りさんが、登校時間に見回ってくださっています。

 6月末から、松原警察のお巡りさんたちが、登校時間にあたる7:30〜8:20くらいまで、見回り隊の方々にまじり、バス通りの信号のない横断歩道に立ってくださったり、バイクやパトカーで何度も見回ったりしてくださっています。子どもたちは「おはようございます!」と元気に挨拶の声を返しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

緊急 本日(7月14日(水))下校のお知らせ

雨雲が近づいているため、児童の下校時間を、15分早めたことをお知らせいたします。

「まん延防止等重点措置」実施期間中の学校教育活動について(お知らせ)

保護者のみなさま
                   松原市教育委員会
                   松原市立松原南小学校
                   校長  野口由美子

 平素より本市及び本校の教育活動にご理解、ご協力をいただきありがとうございます。
 令和3年7月8日(木)に開催された大阪府新型コロナウイルス対策本部会議の決定に基づき、「まん延防止等重点措置」実施期間の延長について、大阪府教育委員会より要請がありました。
 本市におきましては、今後も感染防止策を徹底しながら、下記のとおり教育活動を継続してまいります。保護者のみなさまのご理解とご協力を引き続きよろしくお願い申し上げます。
 なお、今後、新たな情報や知見が得られた場合には、随時見直しを行うことがありますので、ご了承ください。

                記
 
1.期間  
 令和3年8月22日(日)まで(ただし、今後の感染状況により
 期間を変更場合もあります。)

2.授業について
 分散登校・短縮授業は行わず、通常の形態で教育活動を継続します。
 ただし、感染リスクの高い教育活動については実施しません。

3.修学旅行、府内もしくは府県間の移動を伴う教育活動(林間・
  校外学習等)について
 ・感染防止策を徹底しながら実施
 ※旅行(移動)先の都道府県が大阪からの受け入れを拒否している
  場合や緊急事態措置区域を旅行(移動)先としている場合は中止
  または延期とします。

4.部活動について
 ・感染防止策を徹底しながら実施
 ・感染リスクの高い活動は原則実施しない。
 ・部活動前後での生徒どうしによる飲食を控えるとともに、更衣時
  に身体的距離を確保するよう指導。

5.その他
 お子様や同居家族に発熱等風邪症状がある場合や、新型コロナウイ
ルス感染症の検査(PCR検査もしくは抗原検査)を受けることになった
場合等には、必ず学校へご連絡いただき、登校をひかえるようお願い
いたします。
 ご不安な点などがございましたら、ご遠慮なくご相談をしてください。


7月のクラブ活動を行いました。4〜6年生 その4

家庭科部は、小物づくりに取り組み、作品が完成する達成感を感じていました。ボードゲーム部は、今日は将棋に取り組み、真剣勝負が続きました。マルチメディア部は、クロームブックを使ってクイズづくりに集中していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月のクラブ活動を行いました。4〜6年生 その3

卓球部は、グループに分かれてゲーム形式に取り組みました。音楽部は、エレクトーンや太鼓、シンバル、木琴などで、合奏を行いました。科学工作部は、スライムづくりに挑戦しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月のクラブ活動を行いました。4〜6年生 その2

バスケットボール部は、久しぶりのゲーム形式を楽しみました。バレーボール部は、雨のかからない屋根の下で、ボール扱いの基本を練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月のクラブ活動を行いました。4〜6年生 その1

 7月7日(水)、4年生・5年生・6年生は、午後からクラブ活動を行いました。あいにくの雨で、運動場は使えなかったのですが、それぞれのクラブごとに活動内容を工夫して取り組みました。ソフトボール部は、室内で基本のトレーニングを行いました。サッカー部は、今日はドッジボールに取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2

中庭の蓮の花がたくさん咲いています。

 6月下旬頃から、中庭の池で蓮の花が、たくさん咲いています。最初は、ピンク色の花が多かったのですが、今は黄色い花が見ごろになっています。「今日は、10以上咲いてるよ」などと、話す子どもたちの声が聞こえてきます。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

学校だより

お知らせ

松原市立松原南小学校
〒580-0014
住所:大阪府松原市岡4-1-5
TEL:072-332-1650
FAX:072-332-1670