最新更新日:2024/06/17
本日:count up41
昨日:53
総数:203427
はやね はやおき、げんきな みなみっこ! 

6年生 自分らしくいきる

画像1 画像1 画像2 画像2
11日の火曜日、6年生の総合的な学習の時間で、LGBTQのお話を聞く機会を作りました。「〜らしく」「普通は」などの言葉が、人の個性を否定してしまうことがあること、自分を大切に生きるとはどういうことかなど、気付かされることがたくさんありました。

6年生最後のプール

画像1 画像1 画像2 画像2
少し曇り空でしたが、6年生は今日で最後のプールでした。最後はいつも着衣水泳を行います。いつもと同じ「大の字うき」も、服を着ているとなかなかうまくいきませんでした。ペットボトルを使ったウキなども体験しました。そのあとは自由プール。宝探しなど楽しみました。

1学期最後のクラブ

画像1 画像1 画像2 画像2
音楽部は、ディズニーの名曲を木琴で練習中。マルチメディアクラブは、館内の「かお」を探してくれていました。

1学期最後のクラブ

画像1 画像1 画像2 画像2
卓球部はランチルームでスマッシュの練習。科学クラブはスライムの色を思案中。

1学期最後のクラブ

画像1 画像1 画像2 画像2
家庭科部は、ビーズのストラップづくり。ボードゲーム部はオセロの対戦を始めるようです。

1学期最後のクラブ

画像1 画像1 画像2 画像2
運動場では、ソフトとサッカー。日差しが少し落ち着いています。

1学期最後のクラブ

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、1学期の最後のクラブの日です。バスケット部もバレー部も基本練習を大切にしています。

1年生の生活科

画像1 画像1 画像2 画像2
 朝から砂場に集まりました。みんなで協力して、山や川の流れができました。

南っこ夏まつり

画像1 画像1 画像2 画像2
 スポーツ振興会の焼き鳥は定番。炭火焼きのいいにおいです。学童の保護者会の皆さんのスーパーボールすくいにもたくさん子どもたちが集まっていました。

南っこ夏まつり

画像1 画像1 画像2 画像2
PTAのみなさんは、ジュースとワッフルのコーナー、そしてひもひきのコーナーを開いてくれました。
 
 

南っこ夏まつり

画像1 画像1 画像2 画像2
 青少年指導委員会は、ひもひきのコーナー。お話会のみなさんには、ビュンビュンごまを教えてもらっています。

南っこ 夏まつり

画像1 画像1 画像2 画像2
 松南小子ども会はストラックアウトのコーナーを、バドミントン同好会は輪投げのコーナーです。

南っこ 夏まつり

画像1 画像1 画像2 画像2
 南っこ夏まつりが始まりました。たくさんの子どもたち、家族の方が集まってきました。 
 民生児童委員のみなさんのお菓子のくじ引き、卓球チームのかき氷です。

3年生 給食ができるまで

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生の教室に、給食センターから栄養教諭の方が来てくださいました。毎日5500食もの給食を作っていると聞いてびっくり。たくさんの方の力のおかげで給食をいただいていることを学びました。

七夕まつり

画像1 画像1 画像2 画像2
七夕がもうすぐ。いろいろなささ飾りを作ってくれています。「お勉強、がんばりたいです」「スポーツがうまくなりますように」「友達いっぱいできますように」…。願い事が尽きません。

3年生の音楽の時間

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生の音楽の時間です。「茶つみ」の手遊びを楽しみました。リズムに合わせての手拍子、初めての子もたくさんいたようです。リコーダーもがんばっています。

あさがおかいっぱい

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生のあさがおが毎日たくさん咲いています。水やりがんばってきましたね。

おはなし会

画像1 画像1 画像2 画像2
地域のおはなし会のみなさんが来てくださいました。ろうそくの炎を見ながら集中して語りを聞かせてもらったり、楽しいペープサートでは登場人物といっしょに声をかけていたり、楽しんでいました。

勉強中

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生、漢字のテスト中です。落ち着いて丁寧に書いています。1年生は、打楽器の練習中。

学校ではたらく人

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生の子どもたちがランチルームに集まっています。今日は学校の設備を見てくれている技能員さんからお話を聞いています。いろんな道具を見せてもらって、たくさんの子が質問や感想を伝えてくれていました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/6 校内会議のため 1年14:30下校 2〜5年15:25下校 3年ふるさとぴあプラザ見学 5年食育授業
2/7 3年消防団ききとり学習 部会(5・6年)
2/8 スクールカウンセラー来校日
松原市立松原南小学校
〒580-0014
住所:大阪府松原市岡4-1-5
TEL:072-332-1650
FAX:072-332-1670