最新更新日:2024/06/03
本日:count up11
昨日:52
総数:190416
児童会目標 T(楽しく)・K(協力)・G(元気)

【12月21日(木) 1年:年賀状を出したよ】

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生が年賀状を書き、今日校区にあるポストに投函しました。
ちゃんと届くかな!?

【12月21日(木) 2学期の授業最終日】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
明日は、2学期終業式。今日は、授業の最終日です。各学年でお楽しみ会などして過ごしていました。

6年  タイピングに夢中です。
4年  タブレットを使ってクイズ大会。
1年  寒い中鬼ごっこ。

【12月15日(金) 4年体育】

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生が、体育でリズムなわとびの発表会をしました。自分たちのグループで考えたとび方を披露しました。
音楽に合わせて、楽しそうにとんでいました。

【12月13日(水) 児童朝会】

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、児童朝会でした。
6年生が、各委員会の仕事内容を紹介してくれました。
司会は、4年生の児童会代表委員がしてくれました。

【12月11日(月) あと2週間】

画像1 画像1
画像2 画像2
2学期もあと2週間。
まとめの授業やテストなどがんばっています。

【12月8日(金) 6年ヒロシマ修学旅行報告会】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生が広島への修学旅行で学んだことを1〜5年生の児童に報告してくれました。自分たちでプレゼンを作り報告しました。
1〜5年生も、しっかり聞いてくれてよかったです。

【11月30日(木) 六中校区人研】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
わかば子ども園、松原南小、松原第六中学校の先生方が松原東小学校に来て、子どもたちの授業の様子を見学されました。
子どもたちが楽しく授業している姿、真剣に考えている姿を見ていただき、「とても生き生きがんばっているなぁ。」など、たくさんほめていただきました。

写真は、上から「2年算数」「3年国語」「5年総合的な学習」の授業の様子です。

【11月29日(水) クラブ活動2】

画像1 画像1
画像2 画像2
絵画工作クラブ・オリジナルシール作り

【11月29日(水) クラブ活動】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
家庭科クラブ・ポップコーン作り

【11月24日(金) 引き渡し訓練】

画像1 画像1
画像2 画像2
災害時引き渡し訓練を行いました。一人一人引き渡し者の確認をしながら、子どもたちは保護者の方と一緒に帰りました。

1年生自動車くらべ

画像1 画像1
国語の勉強で自動車の種類を観察しています。

工場見学

画像1 画像1
 

5年生 おくさま印 幸南食糧さん見学させてもらっています

画像1 画像1
 

【11月19日(日) 六中校区フェスタ・ふれあい祭4】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
松東小の教職員は、水餃子を売っています。完売めざしてがんばっています。

【11月19日(日) 六中校区フェスタ・ふれあい祭3】

画像1 画像1
画像2 画像2
松東小PTAは、1円玉落としをしています。

【11月19日(日) 六中校区フェスタ・ふれあい祭2】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は、運動会で披露したソーラン節を踊りました。

【11月19日(日) 六中校区フェスタ・ふれあい祭】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年ぶり開催の校区フェスタです。

5年生が、地域の方の協力を得て作ったもち米を販売しています。

【11月18日(土) 土曜参観6年】

画像1 画像1
画像2 画像2
総合的な学習:ヒロシマ修学旅行で学んだことの発表

【11月18日(土) 土曜参観5年】

画像1 画像1
画像2 画像2
家庭科:ミシン
算数:平行四辺形の面積

【11月18日(土) 土曜参観4年】

画像1 画像1
画像2 画像2
国語:慣用句
総合的な学習:世界の遊びを体験しよう
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
松原市立松原東小学校
〒580-0017
住所:大阪府松原市柴垣2-23-1
TEL:072-335-7200
FAX:072-335-7201
☆当サイト内の、すべての写真・文章の転載は禁止されています