最新更新日:2024/06/07
本日:count up16
昨日:302
総数:785223
★★★ 暑い日が増えてきました。熱中症に気をつけて過ごしましょう。 ★★★

8/19(土) 本日の「PTA親子除草作業」について

夜半の雨もあがり、青空が広がっています。

本日の「PTA親子除草作業」は予定通り行いますのでよろしくお願いします。

本日の日程
・8:25〜9:00 生徒は体育館で全校集会(表彰伝達)
・9:10〜    保護者は昇降口前に集合(お茶の受け取り)
        開会行事、作業についての説明
・9:25〜    各学級に分かれて作業(地図参照)
        ※昇降口前にも作業場所は掲示します。
・10:00    後片付け
・10:10    学級ごとに解散、生徒は教室に入りアイスの受け取り
        その後、学級活動・下校

作業のしやすい服装でご参加ください。
また、タオル、軍手、帽子などは各自ご準備ください。

運搬用のトラック、刈り払い機をお願いした方はよろしくお願いします。

駐車場はありませんので、お車での来校はご遠慮ください。

画像1 画像1

緊急 8/7(月) 暴風警報発令

画像1 画像1
本日7時27分に知多市に暴風警報が発令されました。

本日の部活動、愛校当番、2年生職場体験活動、3年生体験入学等、すべての活動を中止します。

不要不急の外出を避けましょう。

メディアスエリアニュース放送について

 文化文芸部が知多海浜プールの壁画を描く様子が、メディアスチャンネル(地上デジタル12ch)で放送されます。皆様、ぜひご覧ください。

<メディアスエリアニュース>
  初回放送 7月28日(金)17時〜
  再放送  7月28日(金)20時〜 22時〜 23時〜
         
<メディアスエリアニュース 総集編> 
  初回放送 7月29日(土)10時〜
  再放送  7月29日(土)22時〜
       7月30日(日)7時〜  16時〜 18時〜
       7月31日(月)10時〜


7/25(火) 本日の予定

曇天で時折雨のぱらつく朝を迎えました。

今日は午前中、相撲の郡大会が八幡中学校で行われます。
団体戦に続いて個人戦です。

午後からは愛知県吹奏楽コンクール知多地区大会が常滑市民文化会館で行われます。
知多中は15時10分から演奏します。
曲名は課題曲「マーチ『春風の通り道』」と「ロード・タラモア」です。

昨年度以上の成績をめざして頑張ってほしいものです。

7/20(木)PTA新聞の訂正について

7月20日付けで配付しましたPTA新聞278号の訂正をお願いします。

4ページ <知多地方体育大会等の日程>
7月21日(金)
サッカーの会場…「鬼崎中学校」ではなく「阿久比中学校」です。

夏休みには、部活動の各種大会・コンクール等が予定されています。
保護者の皆様、卒業生の皆さん、応援よろしくお願いいたします。

7/12(水) 懇談会にお越しの際は・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
「みんなでやるよ〜」

その一声で、続々と集まってお手伝いをしてくれる1年生。

ちょうど授業が終わったところで、気持ちよく動いてくれました。

先生たちもほうきを持って汚れた廊下を掃き掃除。

学校へお越しの際は、ご自由にお持ち帰りください。

黒いポットはお子様を通じて学校へ戻してください。

感嘆符 7/11(火) 花の苗をどうぞ!

画像1 画像1
保護者の皆様へ


明日からの個人懇談会、よろしくお願いいたします。

学校へお越しの際に、お好きなだけお持ち帰りください。

学校で育てた苗が、ご家庭の花壇で美しく咲きますように・・・

苗は昇降口付近に置きます。

重要 7/3(月) 食中毒警報の発令について

画像1 画像1
7月3日(月)午前11時00分愛知県健康福祉部は、県内に本年度第1回目の食中毒警報を発令しました。
 これは、食中毒警報発令基準の(1)「気温30度以上が10時間以上継続したとき、又はそれが予想されるとき。」、及び(3)「24時間以内に急激に気温が上昇して、その差が10度以上のとき、又はそれが予想されるとき。」に該当し、食中毒が発生しやすい条件となっているためです。食品は、冷蔵庫に保管する、十分に加熱する、調理後は早めに食べる等、取り扱いに注意してください。
 なお、この警報は発令から48時間継続し、その後、自動的に解除されます。

ご家庭でも十分に注意してください。


6/26(月) 明日は小中連携あいさつキャンペーン!

画像1 画像1
明日のあいさつキャンペーンの連絡をしています。

知多中だけではなく、旭北小学校と岡田小学校にも出かけます。

7時45分〜8時15分まで活動します。

雨が降らないといいのですが・・・

重要 明日6/22(木)の登校について

今朝から午前中にかけて風雨が強くなりました。
今夜から明日22日(木)にかけても,大雨が見込まれています。
今後は,土砂災害や河川の増水なども心配されます。

本日,帰りのSTにて,本日の下校と明日の登校について注意するよう,生徒に呼びかけました。
今後の気象情報に留意し,明日の朝は十分安全に気を付けて登校してください。

6/21(水) 気をつけて登校を・・・

画像1 画像1
朝から風雨が強く、午前中を中心に局地的に激しくなるようです。

テスト週間で通常の時間の登校になりますが、時間に余裕をもって安全最優先で登校してください。

2年生は代休ですが、不要不急の外出は避けてゆっくりと家で過ごしましょう。

現在は警報は出ていませんが、今後の気象情報に留意してください。


重要 明日6/21(水)の登校について

本日20日(火)から明日21日(水)にかけて,大雨が見込まれています。東海地方の多いところで24時間の降水量が300ミリから400ミリになると予想されています。また,局地的には猛烈な雨が降る見込みです。
本日,帰りのSTにて明日の登校について注意を呼びかけました。(2年生には解散式後に話しています。)
今後の気象情報に留意し,明日の朝は十分安全に気を付けて登校してください。

5/22(月) 原山通信〜名言を心に・・・〜

画像1 画像1
本日配付する生徒指導便り『原山通信』は、松岡修造氏の名言を取り上げています。

「ミスをすることは悪いことじゃない。それは上達するためには、必ず必要なもの。ただし、同じミスはしないこと」

ミスを「上達するチャンスをもらった」と受け止めて、次につなげようとすることが大切ですね。

ぜひ、ご家庭でも『原山通信』をご一読ください。

重要 明日4/18(火)の登校について

本日17日(月)から明日18日(火)にかけて,暴風と大雨が見込まれています。今後の気象情報に留意し,十分安全に気を付けて登校してください。

4/17(月) いつもずっと思っていることは・・・

画像1 画像1
本日配付の生徒指導だより『原山通信第1号』は長嶋茂雄さんの言葉。

「いつもずっと思っていることは、現実になっていきます。
よいことを常に思っていましょう」

長嶋さんは、現役時代に自身のプラス思考からくる数々の印象的な言葉を残しています。

「これまでの自分の考えや言動を改め直したい」という気持ちと、物事を前向きに捉えること(プラス思考)が大きく人間を成長させる、と生徒指導主事は生徒にメッセージを送っています。

ぜひ、ご一読を。

4/7(金) 入学式の駐車場について

画像1 画像1
昨日からの降雨のため、グラウンドコンディションがよくありません。

メルマガでもお知らせしましたが、グラウンドには駐車することができませんので、ご了承ください。

また、学校の駐車場は来賓駐車場として使いますので、保護者の駐車スペースはありません。

なにとぞご理解、ご協力をお願いいたします。


4/6(木) 入学式の駐車場について

画像1 画像1
明日の入学式の駐車場についてお知らせします。

今夜から明日にかけて、降水確率が高くなっています。
降雨によりグラウンドコンディションが悪い場合は、グラウンドを駐車場として開放できませんので、ご協力をお願いします。
また、通常の駐車場は来賓駐車場としますので、保護者の駐車スペースはありません。

グラウンドを開放する場合も、台数が限られていますので、やむなくお車でお越しの方は、できる限り相乗りにてご来校いただきますようお願いたします。

グラウンドを駐車場として開放するかどうかは、7日(金)の7時30分に知多中学校メルマガにてお知らせします。また、岡田小学校、旭北小学校からも同時にメルマガにてお知らせします。


        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/4 新転任式
4/5 入学・始業式

学校だより「のびんとす」

保健だより「すこやか」

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

生徒指導だより

学校評価

進路だより

知多市立知多中学校
〒478-0041
住所:愛知県知多市日長原山160番地
TEL:0562-55-3449
FAX:0562-56-2989