最新更新日:2024/06/28
本日:count up26
昨日:156
総数:792239
★★★ 暑い日が増えてきました。熱中症に気をつけて過ごしましょう。 ★★★

芸術鑑賞会

 楽器の紹介をユーモアを交えてしてくださいました。クラシックやアニメの曲の演奏や「花は咲く」の歌など、素敵な演奏や歌声が心に響きました。勉強から気持ちが解放され、ほっとできた時間となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

芸術鑑賞会

 指揮者の体験も行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

芸術鑑賞会

 ウインドカンパニー金管合奏団をお招きし、芸術鑑賞会を開きました。学年ごとに分かれて鑑賞しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

キャリア教育

 パネルディスカッションを通して印象に残ったワードを記入するように言われた生徒たちは、「何か好きなことがあれば、全力で楽しむ」「能力ではなく、可能性を信じる」「後悔しない人生を送る」「根拠のない自信も時には大事」「ターニングポイントは自分で作れる」など、たくさんのワードを記入していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

キャリア教育

 3年生のキャリア教育の第2回は「社会人とのパネルディスカッション」でした。生徒の中から要望の多かった質問に対して、パネリストの方々が答えてくださるという形式で行いました。「すぐそこの未来について」では「高校時代にしておいた方がよいことは?」と「進路を決めたきっかけは何ですか?」という質問について、「少し先の未来について」では「プライベートは充実していますか?」と「仕事って楽しいですか?」という質問について、パネリストの方々が熱く語ってくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

人権集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生徒指導主事、生活委員による人権集会を、リモートで行いました。2学期のいじめアンケート集計結果の報告、講話「SNSと人権」、人権作文の朗読などを行いました。講話の中では、「あなたなら、こんなときどうする?」ということで、SNSを通じて、実際に起こりうる身近な問題について話し合いました。SNSの使い方を誤れば人権侵害にもなることについて、改めて考えさせられた集会になりました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
12/13 懇談会(15日まで)
知多市立知多中学校
〒478-0041
住所:愛知県知多市日長原山160番地
TEL:0562-55-3449
FAX:0562-56-2989