最新更新日:2024/05/31
本日:count up191
昨日:378
総数:781272
★★★ 暑い日が増えてきました。熱中症に気をつけて過ごしましょう。 ★★★

PTA除草作業2

 部活動の練習の前に手伝ってくれた生徒たちもいました。途中から日が差して暑い中ではありましたが、トラック4台分もの草を回収することができました。参加してくださった保護者の皆様、刈払い機やトラックを貸してくださった保護者の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

キャリア教育「職業講話」(2年生)

 興味のある職種の講演を聴いた生徒たちは、たくさんの質問を投げかけていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

キャリア教育「職業講話」(2年生)

 講師の方の生き様や職業観などをお聞きし、進路選択を考える上での参考になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

キャリア教育「職業講話」〔2年生)

 2年生を対象に7名の講師の方をお招きし、「職業講話」を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA役員会・委員会

 3日(土)にPTA役員会・委員会を行いました。体育祭では、PTAの役員・委員の皆様にお世話になります。よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

2学期最初の学活

 2学期最初の学活。2学期の目標を考えたり、進路に向けての資料を作成したり…。あるクラスはリーダーを中心に、楽しい企画を行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

始業式に続いて…

 始業式後、防災の日にちなんだ話や、選挙管理委員長から、後期生徒会役員選挙公示についての説明がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期始業式

 夏休みに、生徒の皆さんも教職員も、大きなけがや事故もなく、2学期の始業式を迎えることができました。うれしいことです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

知多市教育研究会 夏季理科実技研修会

 本校の理科教師2名が講師として、市内小学校の先生向けに研修会を行いました。「植物の道管・師管の観察方法について」「磁石を使ったおもちゃづくり」等の実技を行いました。磁石の性質を生かして製作した「ぱっくんへび」では、実験を見ていた先生方から「おーっ。」という驚きの声が上がりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校出校日2

 知多市民水泳大会では、本校の職員も入賞しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

全校出校日

 全校出校日。知多地方体育大会柔道競技や愛知県吹奏楽コンクール、知多市民水泳大会の表彰を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

現職教育2

 数学の模擬授業を行いました。教職員が生徒役になり、積極的に授業に取り組んでいました。今回の研修で学んだことを、2学期からの授業に生かしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

現職教育

 「主体的・対話的で深い学びの実現に向けた授業改善」というテーマで、「授業と学び研究所」の研究スタッフ和田裕枝様をお招きして、現職教育を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒ボランティア2

 ベランダのペンキ塗りや、草刈り、グラウンド整備などを行いました。働いた後のご褒美に、生徒たちはうれしそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

生徒ボランティア

 暑い中でしたが、部活動ごとに活動内容を決めて、環境整備を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA研修会 和太鼓体験2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 和郷会の方による力強い演奏を聴いたり、実際に太鼓のバチを持って、叩き方を教えてもらったりしました。有意義な時間を過ごすことができました。

PTA研修会 和太鼓体験

 PTA文化研修部主催の和太鼓体験を行いました。親子や教職員、50名が参加しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

郡大会その7

画像1 画像1
画像2 画像2
 柔道部(男子)です。惜しくも準決勝で惜敗し、3位でした。県大会でリベンジしてくれることでしょう。

郡大会その6

画像1 画像1
画像2 画像2
 テニス部です。最後まで、2人の息の合ったプレーが見られました。

郡大会その5

画像1 画像1
画像2 画像2
 野球部です。前の試合が延長になり試合開始が遅れましたが、集中力を切らさず、試合に臨みました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/3 Bダイヤ
10/4 Bダイヤ,委員会(後期)
10/6 3年:職業講話「マナー講座」
10/7 1時間目:金4授業
知多市立知多中学校
〒478-0041
住所:愛知県知多市日長原山160番地
TEL:0562-55-3449
FAX:0562-56-2989