最新更新日:2024/05/31
本日:count up20
昨日:187
総数:781482
★★★ 暑い日が増えてきました。熱中症に気をつけて過ごしましょう。 ★★★

2023 桃の節句イベント

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「2023 桃の節句イベント」(岡田コミュ二ティ文化部会「二つの節句の会」主催)で、本校の文化文芸部の作品を展示していただきました。

トルコ・シリア大地震救援金

画像1 画像1
 トルコ・シリア大地震の救援金を募ったところ、43,212円集まりました。ご協力に感謝します。日本赤十字社を通じて届けていただきます。ありがとうございました。

第1回PTA委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 第1回PTA委員会を開きました。令和5年度の役員が決まり、承認されました。委員の所属する専門部も決定し、部長・副部長も承認されました。

トルコ・シリア救援金について

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「知多中はトルコ・シリアのために」をスローガンに、トルコ・シリアで起きた大地震の救援のために、生徒会執行部・福祉委員会・安全委員会が協力して、救援金を募っています。早速多くの人たちが協力してくれました。2月28日(火)まで行います。多くの皆さんの協力をお願いします。

学校評議員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学校評議員会がありました。授業の様子を見ていただいたり、学校の現状を知っていただいたりし、学校に対して、温かいご指導やご助言をいただきました。今年度まで支えてくださった2名の方、ありがとうございました。

進路説明会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 進路指導主事からの話も真剣に聞いていました。

学年末テスト・模擬テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月14日(火)1,2年生が学年末テスト、3年生が模擬テストを行いました。時間いっぱいまで、集中して取り組んでいました。

令和4年度 知多市造形教育展について

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 知多市の勤労文化会館展示室にて、令和4年度 知多市造形教育展が開催されています。
本校の優秀作品(美術科の授業で製作した作品)も展示されています。本日は休館日ですが、明日24日(火)15:30迄開催されています。

第29回岡田の景観「書・画・写真展」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 第29回岡田の景観「書・画・写真展」が、岡田まちづくりセンターで開かれています。初日は、表彰式が行われました。本校からも多くの生徒が書を出品しました。

現職教育 冬休み自主研修会その3

画像1 画像1
画像2 画像2
 「思考力」を育むことを意識した数学科の授業づくりや評価について、現職教育を行いました。他の教科の職員も参加し、学び合いました。

現職教育 冬休み自主研修会その2

画像1 画像1
画像2 画像2
 多くの職員が出席しました。今後の授業や学級経営に生かせそうです。

現職教育 冬休み自主研修会その1

画像1 画像1
画像2 画像2
 ICTについてより学びたい人、道徳の授業のつくりかたについて学びたい人、学習ソフトの操作を学びたい人を対象に、各担当の主任を講師として、現職教育を行いました。

合唱祭(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 数年ぶりに、合唱祭を開催することができました。今年度は、学年別に行います。先陣を切って、12月15日(木)に3年生が行いました。保護者の方にも聴いていただくことができ、生徒たちのモチベーションも上がったようです。

クリスマスカード

画像1 画像1
画像2 画像2
 英語の授業でクリスマスカードを書いて、カナダのサンタクロースに送りました。初めて海外へ送る手紙に、みんなドキドキでした。英語での封筒の書き方も学習しました。サンタさんに失礼のないように、丁寧に英文を書いたり、喜んでもらえるように、絵も描き添えたりしました。何と、サンタさんから返事が届きました。クリスマスカード、フロムカナダ!みんな大喜び!よい経験になりました。

租税教室(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 名古屋市税理士会半田支部の方を講師としてお招きし、3年生を対象に、租税教室を行いました。税金は、公共サービスとして、個人や企業の力だけではできない仕事に使われていることを学びました。

交流事業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2日間の活動を終えて、無事に帰着しました。2日間で学んだことや体験したことを、ぜひ、皆さんに伝えてください。お疲れさまでした。

交流事業(第35回野馬追の里健康マラソン大会)

画像1 画像1
画像2 画像2
 第35回野馬追の里健康マラソン大会に出場しました。みんな見事に完走しました。

交流事業

画像1 画像1
画像2 画像2
 みんな元気です。マラソンに出発するところです。

交流事業(義援金)

画像1 画像1
画像2 画像2
 委員会で集めた義援金を渡しました。3万円を超える義援金が集まりました。ありがとうございました。

県新人大会知多地区予選会(バスケットボール競技)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本校も会場となり、熱戦が繰り広げられました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/6 1・2時間目記念品授与式,卒業式予行練習,4・5時間目卒業式準備
3/7 卒業式
3/9 Bダイヤ,委員会,3年:公立合格発表
3/10 Bダイヤ
知多市立知多中学校
〒478-0041
住所:愛知県知多市日長原山160番地
TEL:0562-55-3449
FAX:0562-56-2989