生徒会目標『常笑』 常に笑いあえる学校へ みんなで高め合い 心も頭も体も 上昇させよう

冷水器 再開です

新型コロナ感染拡大防止のために、一時使用禁止にしていた「冷水器」ですが、橋本市教育委員会からの連絡もあり、今日から対策をした上で使用を再開しました。

直接口を近づけず、コップや水筒に入れてから飲むようにしてください。
画像1 画像1

重要 警報発令時の生徒の登下校について

【配布文書】に以下の書類をアップしています。
下記の文書名をクリックしてご覧ください。

警報発令時の対応


生徒の水分補給について

隅田中学校保護者の皆様

 学校が再開され2週間が経過しました。少しずつですが以前の学校生活のリズムを取り戻してきているように感じられます。
 さて、6月10日近畿地方が梅雨入りし、また真夏日も何日かありました。教室では換気しながらエアコンを稼働させ、体育の時間では途中で水分補給の休憩を取りながら授業を進めています。
 来週から部活動も再開します。今後ますます暑さが増していくなかでお子さまの健康面を考え、スポーツドリンクの持ち込みを許可することにいたしました。
 また、現在新型コロナウイルス感染症の感染予防の観点から、ウォータークーラーの使用を禁止しており、ご不便をおかけしています。橋本市教育委員会とウォータークーラーを安全に使用する方法を協議していますが、しばらくは今のままの状況が続きます。
 つきましては、ご家庭でご用意いただく水分の量についても、以前より多めにご用意いただきますようお願いいたします。
 本日お子さまを通じて配布した「スポーツドリンクについて」を配布文書一覧に掲載しましたので、ご確認ください。

下の文書名をクリックするとご覧いただけます。

生徒指導だより「スポーツドリンクについて」
画像1 画像1

「学校の再開について」訂正のお知らせ

隅田中学校保護者の皆様
本日配布いたしました「学校の再開について」に訂正がありました。訂正した文書は配布文書一覧に掲載していますので、ご確認ください。お手数をおかけしますが、よろしくお願いいたします。
※訂正箇所
5.夏季休業までの学校行事についての個人懇談の日程です。


橋本市教育委員会からの「学校再開に向けたガイドライン」は下のURLをクリックするとご覧になれます。
http://www.city.hashimoto.lg.jp/guide/kyoikuiin...



画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

配布文書一覧にも掲載しています。

橋本市教育委員会からの臨時休業の終了についての文書を、配布文書一覧にも掲載しています。メインページですと、ご覧になる端末により1行の文字数が変わり、読みにくくなってしまう場合があります。配布文書一覧のpdfファイルをご覧ください。
ファイル名は「臨時休業の終了について(保護者の皆様)」と「ご家庭へのお願い」です。

学校再開のお知らせ

                        令和2年5月25日

  
保護者の皆様へ


                      橋本市教育委員会教育長
                           (公印省略)
 

   新型コロナウイルス感染症の拡大防止に係る臨時休業の終了に
   ついて(お知らせ)


 橋本市教育委員会は、4月13日から5月31日まで市立小・中学校を臨時休業としていましたが、本県や近隣の府県において緊急事態宣言が解除されたことや、本市において新たな感染者が確認されていないこともあり、5月31日で臨時休業を終了し、6月1日から学校を再開することとしました。 
 なお、学校再開後も保護者の判断で引き続き家庭等での学習を希望される児童生徒に対しては、欠席扱いではなく、柔軟な対応や家庭学習への支援を行います。希望される場合は、事前に保護者の方から学校に連絡してください。
 今後も、これまで同様、各家庭で感染防止等に努めていただくとともに感染状況等が変化した場合は、再度、臨時休業の措置を講じる場合がありますのでご理解をお願いします。


                記


 6月1日から学校を再開します。
 ※6月1日と6月2日は午前中授業とし、給食は6月3日から実施
  します。
 ※中学校の部活動は当面実施しません。
 ※令和2年度隅田中学校区の夏季休業期間は8月7日(金)〜8月
  16日(日)の予定です。


             ご家庭へのお願い

(1) 登校の際には、毎朝、ご家庭で検温をしてください。発熱や風邪
    等の症状がある場合は、登校を控えるようお願いします。ご家族
    の方も検温や体調確認に取り組んでいただき、何か変わったこと
    があれば学校に連絡してください。

(2) 登校後に発熱等の症状がみられた場合は連絡をしますので、お迎
    えをお願いします。

(3) 免疫力を高めるために規則正しい生活を心がけてください。

(4) 登下校時においても友達と身体的距離を確保するようにしてくだ
    さい。

(5) 手を拭くためのタオルやハンカチを持たせてください。

(6) マスクとマスクを置いたり、持ち運んだりするための布又はビニ
    ール袋等を持たせてください。

(7) ウォータークーラーを禁止しますので、水分補給のためのお茶を
    持たせてください。

(8) お子さんのことで心配なことがあれば、遠慮なく学校に相談して
    ください。


            学校の対応について

【学校】
(1) 健康観察を適宜行い、児童生徒の体調をきめ細かく把握します。

(2) 換気は、気候上可能な限り常時、可能であれば2方向の窓を開け
    て行います。

(3) 学校の行事については、必要最小限とし、実施方法についても時
    間短縮等の配慮を行います。

(4) 座席の配置については、当分の間、児童生徒の席の間に可能な限
    り距離を確保し、対面とならないような形とし、給食の際にも机
    を向かい合わせにしないようにします。

(5) 多くの児童生徒の触れる場所や共用の教材、教具、情報機器など
    を適切に消毒します。

(6) 児童生徒に対して、新型コロナウイルスに関する正しい知識や、
    これらの感染症対策について、発達段階に応じた指導を行いま
    す。

(7) 教科の指導計画や行事等の見直しを行います。

【児童生徒・教職員】
(1) マスクの着用を基本とします。ただし、気候の状況等により、
    熱中症などの健康被害が発生する可能性が高いと判断した場合
    は、マスクを外します。

(2) 登校時、給食の前後、外から教室に入る時、トイレの後等とい
    った機会でのこまめな手洗いをします。

(3) 教員と児童生徒の距離を確保します。

【今後の臨時休業について】
(1) 児童生徒及び教職員、学童保育指導員等に陽性者が確認された
    場合は、学校と保健所、教育委員会が連携を図り、保健所によ
    る指導を踏まえ、当該学校の全部又は一部を臨時休業とします。

(2) 地域でクラスターが発生した場合や地域をまたいで陽性者が確
    認された場合は、地域一斉に臨時休業とすることがあります。










重要 橋本市教育委員会より保護者の皆様へ

保護者の皆様へ

 橋本市教育委員会から、『学校臨時休業中における学習保障事業について』お知らせが届きました。配布文書一覧に掲載しておりますので、ご覧ください。

臨時休業中の登校日について

                         令和2年5月15日

隅田中学校生徒の皆さん、保護者の皆様

                      橋本市立隅田中学校校長

   臨時休業中における登校日について

 新型コロナウイルス感染拡大防止のため、生徒の皆さんや、保護者の皆様には自粛生活が長引き、ストレスも相当なものであると推察いたします。
 昨日和歌山県に発令されていた緊急事態宣言が解除され、学校再開に向けて明るい兆しが見えてきました。
 橋本市教育委員会から、学校再開への準備の一環として、臨時休業期間の5月31日までに3回の登校日を設定するとの通知がありました。
 つきましては、本校におきましては、下記のとおり登校日を設定しましたので、お知らせいたします。登校日設定に伴い、前回お知らせいたしました4回目の家庭訪問は実施いたしません。

1.登校日の日時
  1回目
   1年生:20日(水)
   2年生:21日(木)
   3年生:22日(金)
  2回目
    1年生:25日(月)
   2年生:26日(火)
   3年生:27日(水)
  3回目
   全学年:29日(金)


2.登校時間
  1回目
   ア 出席番号が奇数の生徒・・・ 8:30登校、10:00下校
   イ 出席番号が偶数の生徒・・・10:30登校、12:00下校
  2回目(1回目と逆になります)
   ア 出席番号が偶数の生徒・・・ 8:30登校、10:00下校
   イ 出席番号が奇数の生徒・・・10:30登校、12:00下校
  3回目
   全員・・・通常通り8:25までに登校、10:30下校

3.持ってくるもの
  1回目
   今までに配布した学習課題、健康チェックカード、
   筆記用具、水筒等
 ※2回目以降については、登校日に連絡します。

4.登校に際しての留意事項
 ●必ずマスクを着用して登校してください。
 ●検温をして登校してください。
 ●登校することに不安があったり、微熱等風邪の症状がある場合は
  登校を控えてください。
  (必ず学校に連絡してください。欠席になりません。)
 ●臨時休業の間に衣替えの季節を迎えました。
  夏服で登校してください。
  なお、1年生で夏服をまだご購入いただいていない
  ご家庭がありましたら、5月21日までにご購入くださるようお願い
  します。
 ●校内では、トイレに行く時以外は、各教室でいるようにしてくだ
  さい。
  また、教室内においても、社会的距離を保つよう注意してください。
 ●1回目、2回目のイの生徒は、10:15分より早く登校しないよ
  うにしてください。

5.学校の対応
 ●教室の換気については、2方向の窓を同時に開けて常時行います。 
 ●アとイの間にトイレやドアノブ等多くの生徒が触れる場所や箇所
  を消毒します。
 ●教職員もマスクを着用します。
 ●本校職員による登下校指導を実施します。

 学校再開に向けて明るい兆しが見えてきたとはいえ、まだまだ楽観できない状態です。今まで以上に油断せず感染防止に努め、みんなの力で新型コロナウイルスに打ち勝ちましょう!
 なお、今後の状況により、登校日を中止する場合があることもご理解、ご了承お願いいたします。状況に変化があった場合は速やかに連絡させていただきます。
 ご不明な点がありましたら、直接学校へお問い合わせください。

英語の学習教材提供のお知らせ

英検協会から、休校中の中学生用に「授業動画」が公開されています。
下の写真のQRコードを読み取って、「英語情報web」というページから手順を進めてください。


※パスワードは「配布文書一覧」にある「オンライン学習教材の公開について」に掲載されているものと同じです
画像1 画像1

2020年度和歌山県吹奏楽コンクール中止のお知らせ

和歌山県吹奏楽連盟から、2020年度の和歌山県吹奏楽コンクールの中止の連絡が届きました。
運動部活動の県大会に続き、残念な結果となりました。

コンクールを目標に頑張ってきた吹奏楽部のみなさん、みなさんが頑張ってきた成果を発表する舞台は残念ながらなくなってしまいました。しかし、みんさんのこれまでの頑張りは決して無駄になることはありません。「目標に向かって頑張ること」そのものが素晴らしく、みなさんを成長させたはずですから。今は残念でなりませんが、また、次の目標に向かって前を向いて進んでいってくれたらうれしいです。

New Horizon の音声データが聴けます!

生徒の皆さんが使っている「New Horizon」の
音声データが公開されています。

内容は、各学年のUnit0〜2までの単語や本文などです。
ぜひ、予習をしてみよう!!

↓下の「音声データに移動」をクリックすると、そのページに移動します

音声データに移動
(iPhone、android用のアプリもあります。チェックしてみてくださいね)

↓パソコン版は、こんなページです
画像1 画像1

夏の中体連大会についてのお知らせ

 非常に残念ですが、令和2年度の全国中学校体育大会、近畿中学校夏季総合体育大会を中止するとの通知がありました。また、和歌山県中学校夏季総合体育大会も同様に中止されることが決定されました。
 伊都地方中学校夏季総合体育大会の開催については、現在検討中です。決まり次第お知らせします。
 

生徒のみなさんへ

 学校再開を信じて待っていた5月7日が過ぎ、さらに5月31日まで臨時休業が延長されました。教室を整備したり、花壇に花を植えたりと、みなさんが元気に学校生活を送ることができるよう、先生方もいろいろ準備をしていたのですが・・・寂しく残念です。
 生徒玄関の1年生の靴箱には真新しいままの上靴がみなさんの登校を静かに待っています。
 テレビや新聞の報道を見ていると、少しずつ感染拡大が収まる気配をみせています。まだ少し先かもわかりませんが、希望の光が見えてきました。
 どうか今度こそ学校が再開できるように、気を緩めず今まで以上に感染拡大を防ぐため「3密を避ける」、「不要不急の外出はしない」、「手洗い・うがいを励行する」を徹底してください。
 5月11日(月)、各学年の先生たちが、みさなんのお家へ学習課題をもっていきます。前回同様ポストへ入れるだけの訪問となりますが、先生たちが来たことがわかれば、一瞬でもみなさんの顔を先生たちに見せてあげてください。みなさん同様、先生たちも学校再開を心から待ち望んでいます。
 かすかに見えた希望の光に向かって、もうひと頑張り。みんなで心を一つにして乗り越えていきましょう!

 
画像1 画像1 画像2 画像2

臨時休業延長に伴う対応について

隅田中学校保護者の皆様

臨時休業が5月31日(日)まで延長されたことに伴う学校の対応について、お知らせいたします。
1.家庭訪問について
 ●第3回家庭訪問を5月11日(月)に実施します。
 ●第4回家庭訪問を5月20日前後に計画しています。
  ※日程は未定です。決まり次第報告いたします。

2.学習課題について
 ●延長された臨時休業期間の前半の分を第3回家庭訪問時
  に配布します。
 ●後半の分の学習課題を第4回家庭訪問に配布します。
※橋本市教育委員会が、インターネットを介した授業配信サービスの提供を検討中です。

3.生徒の健康状態把握について
 ●担任が定期的(1週間から10日程度)に電話等で生徒の健康状態や家
  庭での様子を伺います。
 ※ご家庭では、引き続き毎朝の検温等、お子さまの健康観察をお願い
  します。

今後、状況が変わったり、新たな情報が入ったりするごとに、お知らせいたします。

 臨時休業が長引き、お子様だけでなく、保護者の皆様もストレスが溜まってきていると思いますが、我々日本人がもつ、我慢強さ、規律正しさを発揮し、
「3つの密」を避ける。
不要不急の外出はしない。
県境を越える移動は慎む。
等、新型コロナウイルス感染症の感染拡大を終息させるため、一人一人ができることを徹底しましょう。
 夜は必ず明けます。もう少しの我慢をみんなで心を1つに頑張りましょう

臨時休業中の学習機会確保に係る調査について

 橋本市教育委員会から以下のとおりお知らせがありましたので、御協力をお願いします。


 平素より、本市の学校教育にご理解、ご協力をいただき誠にありがとうございます。
 長期に渡る臨時休業中の学習機会を確保するため、本市では中学生を対象としてインターネットを介した授業配信サービスを提供することを検討しております。
 つきましては、各ご家庭の情報機器の状況について、把握したいと考えておりますので、お手数をおかけしますが簡単な調査に御協力をお願いします。
 学校メール(Raidenメール)に御登録いただいているご家庭につきましては、学校から配信されるメールに記載されているサイトから、5月7日(木)12:00までにご回答ください。
 なお、メール登録されていないご家庭、期日までにご回答いただけていないご家庭については、学校から確認の連絡をさせていただきます。


<必要な環境>
・インターネット環境
・端末(パソコン、スマートフォンのいずれでも可)。

【アンケート】
<質問1>
ご家庭のネットワーク環境についてお聞かせください。
1. 容量制限のない環境(有線、Wi-Fi問わず)がある
2. 容量制限のない環境(有線、Wi-Fi問わず)がない

<質問2>
ご家庭のネットワークに接続された端末(パソコン、スマートフォン、タブレット)についてお聞かせください。
1. 昼間、お子様が使用できる端末がある
2. 昼間、お子様が使用できる端末はない
3. お子様が使用できる、大容量の通信が可能なスマートフォンがある
4. その他

臨時休業の継続について

 新型コロナウイルス感染症の拡大防止に係る市内小中学校の臨時休業について、橋本市教育委員会から、下記のとおり、令和2年5月31日(日)まで継続すると通知がありました。
 つきましては、一日も早く感染拡大が終息するための措置でありますので、ご理解、ご協力を重ねてお願いいたします。
 なお、臨時休業中の学習課題等の対応につきましては、改めて連絡いたしますので、学校メール(ライデンメール)や学校ホームページをこまめにご確認いただきますようお願いいたします。
 橋本市教育委員会からの文書は、配布文書一覧にも掲載しています。


                     令和2年4月30日
保護者の皆様へ
                   橋本市教育委員会教育長
                        (公印省略)

新型コロナウイルス感染症の拡大防止に係る臨時休業の継続について

 保護者の皆様におかれましては平素より新型コロナウイルス感染症の拡大防止にご協力いただきありがとうございます。
 さて、先日から橋本保健所管内で複数の感染者が確認され、橋本市教育委員会では更なる感染拡大防止対策が必要であると考えます。このことから、児童生徒の安全と健康を最優先ととらえ、市立小中学校においては原則5月31日(日)まで臨時休業の措置を継続することとしました。
 つきましては、下記の内容をご確認いただき、ご理解とご協力をよろしくお願いします。
 なお、今後の学校再開の可否については、状況を踏まえ、慎重に協議した上で後日お知らせします。

               記

1 この臨時休業は、新型コロナウイルス感染症の拡大防止のために実施しています。不要不急の外出を避けるよう各家庭でご指導ください。

2 現状に鑑み、5月7日以降の小学校での児童の受け入れについてできる限り自粛をお願いします。保護者の就労等のやむを得ない事情があり、どうしても居場所が必要な  場合は学校に相談してください。

3 毎朝体温を計測し、体調の管理を行ってください。発熱等の風邪の症状がみられる場合は、保健所等に相談するか医療機関を受診し、診断内容を学校に連絡してください。

4 お子さんのことで心配なことがあれば、遠慮せず学校や相談機関に連絡してください。

5 手洗いや咳エチケット、こまめな換気等、感染症対策を徹底してください。

6 状況により登校日を設定します。その場合は、事前に学校から連絡します。

7 授業時間数を確保し、適切に教育課程を実施するために、学校再開後は夏季休業期間を短縮します。

※令和2年度の夏季休業期間は8月8日(土)〜8月16日(日)の予定です。

【相談機関】時間8:30〜17:00〈土日・祝日は除く〉
橋本市教育相談センター(0736−32−1512)
橋本市青少年センター(0736−32−2124)
橋本市子育て世代包括支援センター(0736−33−0039)

橋本市産パイル織布製マスク

橋本市から、橋本市の地場産業であるパイル織の強みを生かして作った布製マスクをいただきました。パイル織物の業者さんが小中学生へと製作してくださいました。
4月30日の家庭訪問で配布しますので、有効に活用してください。               
画像1 画像1

4月の給食費について

橋本市給食センターから、4月の給食費についての通知が届きました。配布文書一覧に掲載していますので、ご覧ください。

休校中の英語学習教材(英検協会より)の公開について

日本英語検定協会から
オンライン学習教材公開のお知らせがありました。

「配布文書の一覧」に保護者あての文書を掲載します。
その中のQRコードから授業動画のページに移動できますので、ぜひ、ご活用ください。

※パスワードの最初は大文字です。ご注意ください。

橋本市教育委員会教育長からのメッセージが届きました

橋本市の教育長から生徒のみなさんへメッセージが届きました。
配布文書一覧へアップしていますので、ご覧ください。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
橋本市立隅田中学校
〒648-0012
和歌山県橋本市隅田町芋生243-1
TEL:0736-32-0729
FAX:0736-32-7900