生徒会目標『常笑』 常に笑いあえる学校へ みんなで高め合い 心も頭も体も 上昇させよう

授業の様子 6/15 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月15日(火)2限目 2年生 授業 美術  男子体育

授業の様子 6/15 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月15日(火)、1年生1限目授業                       

1年A組  英語  1年B組  家庭   1年C組  国語

ソフト部と職員チームの対戦

6/10 放課後 ソフト部と職員チームが対戦しました。
ソフト部の皆さんは大変しづらかっただろうと思います。
でも、最後まできびきびと動き、さわやかでした。
本番でもやりにくい相手が出てくることもあるでしょうが、チームワークで乗り切ることができると確信しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

少年メッセージ2010伊都大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月6日(日)、かつらぎ総合文化会館にて、「少年メッセージ2010伊都地方発表大会」が開催され、本校から代表2名が出場し発表してくれました。

 ☆ 2年生 田中勇成くん

    【ぼくがバスケット部に入ってまなんだこと】
 
 ☆ 3年生 北井 優香さん

    【もう三ヶ月もない部活動】

教室前 花壇

教室前花壇が夏仕様に変わりました。園芸委員が植え替えをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

園芸委員活動

花壇が夏の花に替わります。
3年生が修学旅行明けの休みですので、1,2年生の園芸委員で活動しました。
堀内校務員の指導のもと、小スコップを使って上手に植えることが出来ました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行前日

画像1 画像1
修学旅行前日です。荷物の確認作業を行っています。

少年メッセージ 橋本市広報

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
少年メッセージ伊都大会が6月6日(日)12:00より、かつらぎ総合文化会館で行われます。本校から2名の生徒が発表します。
広報橋本6月号の裏表紙に、本校3年生 村瀬あいさんの交通安全ポスターが載せられています。

中間テスト 第1日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生は、入学して はじめての中間テストとなります。1A・1B・1C各学級テストの様子です。みんな真剣に取り組んでいます 1時間目のテストは国語です。

夏服販売

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月24日(月)朝8:00 1年生 家庭科室にて夏服・夏の体操服の販売を行いました。

修学旅行についての学活

画像1 画像1
画像2 画像2
長崎方面への修学旅行の準備が着々と進んでいます。

1年生 読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生各学級にわかれて、「おはなしのいす」のまかべまさこさんとながいひさよさんにお話を聞かせてもらいました。生徒は、友達と共に、同じ一つのお話を聞きながら一緒に笑ったり、怖がったり、安堵したり、という、心の満足感を感じたことだろうと思います。

集会 表彰伝達

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
集会で各クラブ(テニス・ソフト卓球)春季選手権大会の表彰伝達を行いました。

 ALTマシュー・パパ先生の授業5月13日3限目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
情報機器を使って3年C組の英語の授業です。

今年も ALTにマシュー・パパ

画像1 画像1
本年度も昨年度同様マシュー・パパ(通称マット)がALTとして来てくれることになりました。今日は初めての授業でした。 お弁当は2Cで生徒と一緒に食べました。

各階廊下の掲示板

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生徒玄関・1階廊下・3階廊下

運動場 5月9日 早朝

画像1 画像1
運動場を使用するクラブ(野球部・ソフト部・テニス部)で自分たちが使うグランドをきれいにしています。そして、部室や道具を大切に使用することも目標の一つです。

5月6日時間割

画像1 画像1
連休が終わり明日から学校です。忘れ物のないように 明日の時間割です。

PTA役員さんによる奉仕作業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月2日(日)、早朝よりプール横の空き地を、PTA役員前田会長・藤田副会長・森本会計さんで整地しきれいにしていただきました。クラブ活動で活用したいと思います。


クラブ活動掲示板

画像1 画像1
クラブ活動練習試合・練習の予定
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
橋本市立隅田中学校
〒648-0012
和歌山県橋本市隅田町芋生243-1
TEL:0736-32-0729
FAX:0736-32-7900