生徒会目標『常笑』 常に笑いあえる学校へ みんなで高め合い 心も頭も体も 上昇させよう

青組ダンス

青組女子によるダンスです
画像1 画像1

タンブリング

かけ声がとても大きくよかったです
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

橋本音頭

楽しく橋本音頭を踊りました
画像1 画像1

クラブ対抗リレー2

同じくクラブ対抗リレーです
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ対抗リレー1

クラブ対抗リレー
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

綱引き

力一杯がんばりました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

棒引き

3年生の棒引きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭予行2

入場行進です
画像1 画像1
画像2 画像2

体育祭予行

今から予行が始まります。
画像1 画像1
画像2 画像2

予行練習のために

明日は予行です。今年は大変な猛暑です。熱中症防止のために生徒席にもテントを用意しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

体育祭練習(9月14日)

いよいよ明日は予行練習です。
写真は女子ダンス、男子タンブリング、3年のフォークダンスです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

インターンシップ 松下より

 インターンシップとして、隅田中学校でお世話になります松下です。
 この学校に来てまず思ったことは、あいさつの出来る子が多いということです。数日前に隅田中学校に来たときも、私の姿を見かけると遠くても大きな声であいさつをしてくれたので、気持ちがよかったのを覚えています。
 明るい子も多く、男の子も女の子も関係なく話しかけてくれるのでとても嬉しかったです。
 3日間という非常に短い間ですが、皆さんよろしくお願いします。
画像1 画像1

インターンシップ 松下秋子先生

9月13日から3日間、大阪大谷大学より、インターンシップとして松下先生が来てくれました。
インターンシップとは、教育実習の1年前に教職に慣れておくための制度です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月10日 早朝挨拶運動

早朝挨拶運動を行いました。
校門ではPTA役員 生徒玄関では生徒会役員が立ちました。

吹奏楽部は、体育祭マーチング練習を早朝から行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭練習(9月9日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の体育祭の練習は開会式の隊形、タンブリング、民謡(橋本音頭)などを練習しました。暑い中の練習はありますが、生徒たちは日に日に上達しています。

熱中症対策が必要な今年の体育祭

9月8日(水)今日は、台風の影響で比較的涼しいですが、また暑い日差しが戻ると体育祭の練習も大変です。
今年は、熱中症対策として、各色組にあった帽子を用意しました。行進など演技に支障のない時にこれをかぶります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭 結団式 9月3日

画像1 画像1
画像2 画像2
 今年度の体育祭は9月19日(日)に行います。 生徒達は、体育祭の実行委員会を立ち上げ、実行委員中心に企画運営・練習計画の立案を行い、自主的な体育祭を築き上げていくためにみんな一致団結して頑張っています。                 本日6限目に各組の結団式を団長中心におこないました。これから、約10日間余りの練習になりますが、すばらしい体育祭になるよう願っています。

学年通信

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 各学年 学年通信9月号

実力・課題テスト!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、3年生は実力テスト、1・2年生は課題テストがあります。
日々の頑張りを発揮してほしいですね。
そして、今日の結果をこれからに生かしてください。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/23 大掃除
3/24 22年度修了式  生徒総会
橋本市立隅田中学校
〒648-0012
和歌山県橋本市隅田町芋生243-1
TEL:0736-32-0729
FAX:0736-32-7900