最新更新日:2024/06/30
本日:count up7
昨日:226
総数:1083977
生徒会目標『常笑』 常に笑いあえる学校へ みんなで高め合い 心も頭も体も 上昇させよう

全国教育美術展和歌山地区審査結果その2

全国教育美術展和歌山地区審査結果の続きです。
和歌山県全体の2年生の入賞数は 特選2 入選9 計11点
そのうち6点が隅田中の作品です。

2年 立体感のあるデザイン

特選 石井 成佳
入選 森下 陽菜
入選 谷口 雅典
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全国教育美術展和歌山地区審査結果その1

11月6日(土)和歌山市にて全国教育美術展和歌山地区審査会が行われました。
今年で第70回目の全国教育美術展は、大正11年に始まった日本でもっとも伝統のある子供の美術展です。
隅田中学校生徒の入賞作品を紹介します。

和歌山県全体の1年生の入賞数は 特選2 入選5 計7点
そのうちの3点が隅田中学校の作品です。

1年生 デザイン画「季節の色とかたち」
特選 久保 茜
入選 辻本 佳那
入選 南 春菜
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内文化祭(11月9日)その5

1A劇【1A新喜劇】
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内文化祭(11月9日)その4

1B【男女逆転 白雪姫】
画像1 画像1
画像2 画像2

校内文化祭(11月9日)その2

3A【シンデレラ】
画像1 画像1

校内文化祭 PTA リハーサル

明日校内文化祭です。3年生の保護者を中心とした演技を一つ行うことになりました。
 最終練習の様子です。 曲名は【世界に一つだけの花】です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

隅田中日記  11月5日(金) 耐久リレー練習

画像1 画像1 画像2 画像2
11月19日 伊都地方耐久リレー大会に向けての練習です。晴れの日は毎朝時間を決めてグランドを走っています。

2学年 学年通信 11月4日(木)

【2学期がはじまりました 生徒会も専門委員も2年生が中心になります】
画像1 画像1

生徒会専門部活動 掲示部

掲示部の活動です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

研究授業 3年B組理科 南垣内先生

10月21日(木)2限 3年生B組で理科の研究授業が行われました。
電流を通す水溶液はどれか?という実験でした。
生徒達は、熱心に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

理科研究授業

研究授業続き
薬品を使って実験しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3学年 学年だより 10月21日(木)

2学期スタート  3年【何事にも悔いの残らないよう、精一杯やる・楽しい思い出をたくさんつくる】


画像1 画像1

2学年 学年だより 10月21日(木)

2学期スタート  2年生 【時間・自分を大切に】


画像1 画像1

2学期 始業式

10月18日(月) いよいよ2学期がスタートしました。1学期は、すばらしい隅田中学校を築いていく土台づくりができました。これをどのように生かしていくかが2学期にかかってくると思います。                           校長先生の式辞 【1年生 中学生としての自覚を持つ】【2年生 生徒会・クラブ活動そして学校行事も中心となる】【3年生 進路決定の時期である】 ◎2学期も引き続き自己の目標を掲げ計画的に物事を進めていくように ◎今、しなければいけないことは何か ◎今、していることがこれで良いのか等良く見極めて学校生活を送ってもらいたい ◆2学期は、学習や生活そして学校行事にひとりひとりが自信を持って望むように◆誇りを持てる学校づくりにそれぞれが努力してほしい                以上 始業式での学校長式辞の内容でした。  
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月18日(月)  2学期開始

すがすがしい朝です。今日から2学期が始まります。一人ひとりが新たな気持ちでよりよい学校生活を送れるように期待します。
画像1 画像1

生徒会選挙

終業式の後、生徒会選挙が行われました。
立候補者の皆さんは、全員しっかりと自己アピールしていました。
旧役員の挨拶も行われました。
投票結果の発表は、18日(月)です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学期終業式

1学期終業式が行われました。
学校長式辞の後、久保教諭から生徒の皆さんに生活について話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

スクールカウンセラーだより 10月号

隅田中学校 大羽スクールカウンセラーから「こころの相談室」10月・11月の開催予定日の案内です。

画像1 画像1

社会見学

社会見学で、世界遺産である慈尊院に行きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

人権講演会 阪神淡路大震災の語り部 矢崎先生のお話

10月4日(月)午後、人権講演会を開催しました。
阪神大震災を実際に体験した方のお話しで、テレビや新聞では知ることのできない体験談も聞かせていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/23 大掃除
3/24 22年度修了式  生徒総会
3/26 花祭り 吹奏楽部演奏 橋本市民病院前
橋本市立隅田中学校
〒648-0012
和歌山県橋本市隅田町芋生243-1
TEL:0736-32-0729
FAX:0736-32-7900