生徒会目標『常笑』 常に笑いあえる学校へ みんなで高め合い 心も頭も体も 上昇させよう

隅田中学校 文化祭 展示作品

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2C智宥くん、義博くん、功輝くん

隅田中学校 文化祭 展示作品

1A真奈美さん、1B大雄さん、梨乃さん、
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

隅田中学校 文化祭 展示作品

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2C果菜さん、茜さん、由衣さん

隅田中学校 文化祭 展示作品

画像1 画像1
2Cあみさん

隅田中学校 文化祭 展示作品

1B健太郎さん、星斗唯さん、紀香さん、
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

文化祭準備 2年A組

2年生は映像作品を作っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

隅田中学校 文化祭 展示作品 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1A 侑莉くん、ひかりさん、佑月さんの作品

全国教育美術展審査結果その1

11月5日(土)和歌山市において全国教育美術展和歌山県審査会があり、隅田中学校の多くの作品が入賞しました。全国教育美術展は歴史、規模とも国内で最大の子供の美術展です。
入賞作品を紹介します。
特選 1年 瀬崎 美優 「四季〜1ピースからの構成」
特選 2年 伊丹 伶奈 「構成〜不思議な部屋」
特選 3年 石井 成佳 「The 未来」

特選は和歌山県全体で各学年2点のみの受賞です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全国教育美術展審査結果その2

入賞作品紹介の続きです。

入選は和歌山県全体で中学校では各学年5〜6点の受賞です。

入選 1年 平尾 優香 「四季〜1ピースからの構成」
入選 1年 森脇 冴帆 「四季〜1ピースからの構成」
入選 1年 堀江 麻衣 「四季〜1ピースからの構成」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全国教育美術展審査結果その3

入賞作品紹介の続きです。

入選 1年 大西 叶恵 「異人館」

入選 2年 峰  由華 「構成〜不思議な部屋」
入選 2年 淡路 果菜 「構成〜未来の街」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全国教育美術展審査結果その4

入賞作品紹介の続きです。

入選 2年 辻本 佳那 「異人館」
入選 2年 土屋 依音 「友達」

入選 3年 水落 早紀 「心象の自我像」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全国教育美術展審査結果その5

入賞作品紹介の続きです。

入選 3年 森脇 里乃 「心の風景」
入選 3年 西山 由花 「非日常の風景」(版画)

佳作は和歌山県全体で中学校では4〜5点の受賞です。

佳作 1年 尾崎 愛依 「四季〜1ピースからの構成」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全国教育美術展審査結果その6

入賞作品紹介の続きです。

佳作 1年 長谷川 紗也 「四季〜1ピースからの構成」

佳作 2年 森脇  栞  「構成〜未来の街」
佳作 2年 元木 優花  「構成〜積木の城」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全国教育美術展審査結果その7

入賞作品紹介ラストです。

佳作 2年 青木 菜月  「構成〜不思議な部屋」
佳作 2年 竹山 真奈美 「友達」

佳作 3年 井阪 泰久  「心象の自我像」

隅田中学校は5年連続で最優秀学校賞(中学の部)を受賞しました。
なお、入選作品は中央審査にて、特選に格上げされることがあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

文化祭 第五回文化祭実行委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
当日の発表順や時間設定、来週の練習計画について話し合いました。
プログラム原稿の締め切りは月曜の昼休みです。

11月4日(金)放課後 文化祭実行委員会 理科室

表彰伝達

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
●伊都地方秋期新人大会
○野球の部 準優勝
○ソフトボールの部 第3位
○ソフトテニスの部
・男子団体Aクラス 準優勝
・女子団体Bクラス 第3位
・男子個人Aクラス 優勝(田中・二階堂 組)
             第3位(後呂岡・渡辺 組)
・女子個人Bクラス 優勝(前田・竹本 組)
             準優勝(冷水・金丸 組)
            第3位(中岡・西淵 組)
●競書会

11月4日(金)6限 表彰伝達 体育館

11月2日(水)早朝練習

吹奏楽部(音楽室) 耐久チーム(グラウンド) 朝の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

放課後 練習

放課後の耐久の練習にも力が入っています。
今日から11月。
クラブ活動、耐久の練習の時間は、午後4時45分終了です。
暗くなる時間が早くなってきましたから、練習終了後は速やかに下校するようにしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

文化祭 第一回文化祭実行委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文化祭までの日程や、明日6限で各クラスが話し合うことを確認しました。

10月26日(水)昼休み 文化祭実行委員会 美術室

二学期始業式 学校長式辞・諸連絡

【校長先生のお話より 〜内容抜粋〜】

前期の土台をどのように生かしていくかが問題になると思います。

1年生・・・中学生としての自覚をもつ。
2年生・・・生徒会・クラブも学校行事も中心となってくる。
3年生・・・進路決定の時期、それぞれ立場は違うが今、自分は、自分
      たちは一番しなければいけないことはなにか、していることが
      これでよいのかをよくみきわめて生活をしてもらいたい。

『            《2学期の重点目標》

       ◎授業を大切に 授業に集中し私語をしないようにする
       ◎掃除を徹底しゴミのないきれいな学校にする
       ◎生徒会・専門部活動の活性化を図る            』

2学期も、
みんなで力を合わせて誇りをもてる学校となるよう努力していきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/2 高等学校本出願受付
3/4 話そう橋本
3/5 本出願受付締切 15:00
3/6 3年生球技大会
3/7 予餞会
3/8 卒業式予行
橋本市立隅田中学校
〒648-0012
和歌山県橋本市隅田町芋生243-1
TEL:0736-32-0729
FAX:0736-32-7900