生徒会目標『常笑』 常に笑いあえる学校へ みんなで高め合い 心も頭も体も 上昇させよう

体育祭の朝

今日、9月16日(日)はいよいよ体育祭です。空はよく晴れて、今日も暑くなりそうです。生徒たちの演技が楽しみです。虹が出ていました。きっと、今日は良い一日です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭の練習 応援合戦1

明日は体育祭です。最後の調整にがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭の練習 応援合戦2

今日はどんどん気温が上がり、暑いです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭の練習 応援合戦3

暑い中、生徒たちの声が響きます。暑さを吹き飛ばそう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭の練習 応援合戦4

各色の生徒たちが、明日9月16日(日)の体育祭に向けて、力を出しています。もう疲れて大変ですが、生徒たちはすごい。今日は真夏のような暑さです。明日が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

体育祭予行 リレー1

予行最後の種目の各色対抗リレーです。女子が走っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭予行 リレー2

男子はトラックを1周走ります。
画像1 画像1
画像2 画像2

体育祭の予行 リレー3

最後の力を振り絞ってランニング。今日は最高に暑い1日です。
画像1 画像1
画像2 画像2

体育祭の練習

合同体操の練習です。きれいにそろっているでしょうか。今日も大変暑いです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

☆本日の給食☆

 「!!!」

 なんと、給食に“ナン”が登場です。そんな本日のメニューは・・・

 ○ナン
 ○キーマカレー
 ○あさりとやさいのごまドレッシング
 ○牛乳

 でした。“ナン”の大きさにびっくりした生徒も多いのでは!?
 今日もおいしくいただきました♪
画像1 画像1

☆本日の体育祭練習 PART1☆

 本日の練習は、部対抗リレーと色組選抜リレーの入退場、タンブリング、ダンス、生徒会種目の騎馬の練習、応援練習でした。いつもよりやや長めの練習でしたが、みなさんバテていませんか?予行は明後日なので、ゆっくり体を休めて、しっかり体力を回復させてくださいね。今日も練習お疲れ様でした!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

☆本日の体育祭練習 PART2☆

 引き続き、本日の体育祭練習の風景です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

☆本日の体育祭練習 PART3☆

 まだまだ続きます♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

☆本日の体育祭練習 PART4☆

 騎馬です。支える方も乗る方も安定感に気を付けて!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

☆本日の体育祭練習 PART5☆

 最後は応援練習です。3年生が1,2年生に優しく丁寧に(?)指導していました。果たしてどんな応援になるのか・・・本番がとても楽しみです♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

☆本日の給食☆

 本日のメニューは・・・

 ○げんりょうわかめごはん
 ○ひやしうどん
 ○やさいのかきあげ
 ○まめつぶころころ
 ○牛乳

 でした!自分でうどんのおつゆをかけたり具を乗せたりする給食で、こんなメニューの日もあるんだなぁという実感でした。今日もおいしくいただきました♪
画像1 画像1

☆本日の体育祭練習☆PART1

 本日も途中から空模様を気にしながらでしたが、元気に体育祭練習を行いました。本日からは吹奏楽部の生演奏に合わせながらの入場行進でした。だんだん本番が近付いてきた感じがしますね♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

☆本日の体育祭練習☆PART2

 引き続き、本日の体育祭練習の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

☆本日の体育祭練習☆PART3

 全体での入場行進もだいぶ様になってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

☆本日の体育祭練習☆PART4

 全体練習の風景が続きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/13 職員会議
お別れ遠足
部活動
3/17 卓球 実技講習会(本校)
生徒会
3/18 生徒会専門委員会
3/19 生徒会専門委員会
進路関係
3/19 県立高校合格発表
その他
3/15 1年職業調発表会
2年職場体験学習発表会
橋本市立隅田中学校
〒648-0012
和歌山県橋本市隅田町芋生243-1
TEL:0736-32-0729
FAX:0736-32-7900