最新更新日:2024/06/27
本日:count up20
昨日:279
総数:1082904
生徒会目標『常笑』 常に笑いあえる学校へ みんなで高め合い 心も頭も体も 上昇させよう

マラソン後の豚汁

みんな、いい顔してます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マラソン後の豚汁

顔隠さないでこっち向いてください!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マラソン後の豚汁

みんな仲良し!吉田先生も一緒に、はい、ちーず!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マラソン後の豚汁

1年生もがんばりましたよー!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マラソン後の豚汁

引き続き、豚汁を食べています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マラソン後の豚汁

引き続き、豚汁を食べてます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マラソン後の豚汁

3年生も、いい顔してます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内マラソン大会

引き続きマラソンの様子です。みんながんばってます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内マラソン大会

登り坂はしんどいですが、がんばって!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内マラソン大会

がんばれ、がんばれ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の登校風景 1

12/18の今日は生徒会執行部と各学年のA組の中央委員が、朝の挨拶運動をしています。おはようございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の登校風景 2

生徒たちが気よく登校してきます。挨拶運動に他の生徒も一緒に加わってくれました。寒いですが1日のスタートを気分よく。今日の最高気温は7度で、夜はや山沿いで雪のところもあるかも、との天気予報です。20日はマラソン大会です。それまでかぜをひかないようにがんばりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

税の作文表彰

12月14日(金)放課後
税についての作文の表彰式がありました。
和歌山県納税貯蓄組合会長賞に 3年 土屋依音さん
大桑財団会長賞に 3年 東里奈さん が選ばれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

税の作文表彰

税の作文表彰 隅田中学校校長室にて
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校区内清掃 山内1

12/15(土)、地域の保護者の方々PTAにご協力いただき、山内防災センターの清掃を行いました。その様子です。お母様方には大変お世話をおかけいたしました。また。寺尾区長様にもお心遣いをいただきました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校区内清掃 山内2

日頃お世話になっている地域に帰って、清掃活動です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校区内清掃 山内3

今日の参加者は、山内・平野の生徒のうち15名です。清掃に頑張りました。PTAより中岡様、竹之下様、田和様、小山様を始め保護者の皆様にお世話をおかけしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校区内清掃 山内4

天気予報は雨でしたが、何とか晴れと曇りで無事校区内清掃を終えることができました。トイレ掃除、窓ふき、掃き掃除、掃除機の使用、窓ふき、キッチンの清掃等をしました。地域に皆様方、隅田中学校の生徒の活動にご協力いただきありがとうございました。これからもよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

☆校区内清掃@垂井☆

 垂井区民会館の清掃を行いました。2階のベランダの手すりまでピカピカになりました♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

☆校区内清掃@中下Part1☆

 本日の午後から、全校生徒と保護者の皆様方、そして教職員が協力して校区内清掃を行いました。お忙しい中ご参加いただきました保護者の皆様方ならびにPTA役員の皆様方、本当にありがとうございました。
 さて、今回は中下地区のゴミ拾いの様子です。みんな頑張りました!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/13 職員会議
お別れ遠足
部活動
3/17 卓球 実技講習会(本校)
生徒会
3/18 生徒会専門委員会
3/19 生徒会専門委員会
進路関係
3/19 県立高校合格発表
その他
3/15 1年職業調発表会
2年職場体験学習発表会
橋本市立隅田中学校
〒648-0012
和歌山県橋本市隅田町芋生243-1
TEL:0736-32-0729
FAX:0736-32-7900