最新更新日:2024/06/27
本日:count up20
昨日:279
総数:1082904
生徒会目標『常笑』 常に笑いあえる学校へ みんなで高め合い 心も頭も体も 上昇させよう

掲示委員さんも頑張ってます♪

 放課後、職員室前の渡り廊下で掲示委員さんがポスター等の張り替えをしてくれていました。渡り廊下を通るたびに新しい記事があるので、通りがてらに読むのを楽しみにしている生徒も多いのでは?・・・お仕事ご苦労様でした!
画像1 画像1
画像2 画像2

☆体育祭練習 2日目☆ PART1

 今日の1〜5限目は、1・2年生は夏休みの課題テスト、3年生は実力テストでした。努力の成果は発揮できましたか?

 そして6限目は、2日目に入った体育祭練習。グラウンドにて各色組に分かれての行進練習を行いました。団長さんを中心に一致団結することができたでしょうか?・・・どの組もまだまだこれからという感じでしたね。

 来週の月曜日からは、本格的な体育祭練習が始まります。体操服・お茶・タオルは忘れずに持ってくるようにしましょう♪しっかりと睡眠をとり、熱中症には十分注意して、熱い気持ちを持って取り組んでいきましょう!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

☆体育祭練習 2日目☆ PART2

 本日の行進練習の風景の続きです。

 自分の色組のTシャツを来て既に本気モードの先生の姿もチラホラ・・・♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

☆体育祭練習 2日目☆ PART3

 引き続き、本日の練習風景です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

☆体育祭練習 2日目☆ PART4

 続・行進練習の風景
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

☆体育祭練習 2日目☆ PART5

 これからも日々の体育祭練習風景をお伝えしていく予定です♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

☆体育祭・結団式☆

 全校集会と学活のあと、3限目は運動場にて今月16日に行われる体育祭の「結団式」が行われました。今年の各学級の色分けは以下の通りです。
  ○赤組・・・3A、2B、1C
  ○青組・・・3B、2A、1A
  ○黄組・・・3C、2C、1B
 練習期間は本当に短いですが、団長や副団長を中心にみんなで盛り上げ、思い出に残る最高の体育祭にしていきましょう!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

☆夏休み明け集会☆ PART1

 長かった?夏休みが終わり、今日から生徒は元気に登校です♪本日の1限目は早速体育館に集まり、全校集会が行われました。ソフトテニス部・卓球部・吹奏楽部の表彰伝達の後、校長先生からのお話がありました。

<校長先生のお話より>
〜本校生徒の当面の目標は次の3つです〜
1.授業を大切にする
2.あいさつをしっかりする
3.決められたルールをみんなで守る

〜学校生活を送るために意識する5つのこと〜
1.「はい」という素直な心
2.「すみません」という反省の心
3.「私が(僕が)します」という奉仕の心
4.「おかげさまで」という謙虚な心
5.「ありがとう」という感謝の心

 以上のことを忘れずに、一人ひとりが自覚と責任を持ってこれからの学校生活を送っていきましょう!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

☆夏休み明け集会☆ PART2

 引き続き、集会の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏祭り

屋台は、たこ焼き 回転焼き フランクフルト 綿菓子 うどん ジュース かき氷 です。
ヨーヨーつり、スーパーボールすくいもあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏祭り始まる

8月25日(土)10:50夏祭りが始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本校職員の現職教育

 本日の午前中、本校は橋本市教育相談センターの椿本先生をお招きし、職員の現職教育を行いました。「メンタルヘルスについて考える」と題し、貴重なご講話いただきました。今回学んだことをもとに、今後の教育活動に生かしていければと考えています。椿本先生、本日はご多忙の中、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

平成24年度 第2回PTA運営委員会

8月22日 第2回運営委員会を開きました。
暑い中、たくさんの方が出席していただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休みの風景 1

夏休みももう終わりに近づき、残りの宿題に焦っている? そんな様子を想像してしまいます。あと1ヶ月ぐらい休みがほしい、そう思えてくる夏の終わり。誰もが経験した人生の「ひとこま」まですね。学校では1,2年生が部活動に励んでいます。終わりの素振り、掃除、礼の様子です。さいごまで丁寧にやりきる。そんな毎日が自分を成長させるのかも。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休みの風景 2

武道は礼に始まり礼に終わる。暑い夏でも分厚い剣道着に身を包み、日夜修行に励む若者たちです。努力する人が笑顔で毎日を過ごせる、そんな世の中があれば素敵ですね。大人が努力する姿を子供に見せ、子供はそれを誇りにして大きくなる。尊敬する人は父や母、そんな子供たちであってほしいです。成長を願っています。残り少ない夏休み、大切に過ごしましょう。植物も暑さに負けず、きりっと立ち太陽に向かっています。おいもさんは寝てますけど。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校の朝

おはようございます。夏休み。朝から太陽が照りつける中、ひまわりもお疲れです。先生方が、花に水をやり、草を引いてくれています。毎日の手入れが学校をきれいにします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

隅田中日記   8/1(水)

 本日、午後からは水泳部、バスケットボール部が練習しています。
 水泳部は大会に向けて泳ぎ込んでいます。
 バスケットボール部も暑さに負けず頑張っています。
 
 
 
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/13 職員会議
お別れ遠足
部活動
3/17 卓球 実技講習会(本校)
生徒会
3/18 生徒会専門委員会
3/19 生徒会専門委員会
進路関係
3/19 県立高校合格発表
その他
3/15 1年職業調発表会
2年職場体験学習発表会
橋本市立隅田中学校
〒648-0012
和歌山県橋本市隅田町芋生243-1
TEL:0736-32-0729
FAX:0736-32-7900