最新更新日:2024/06/27
本日:count up20
昨日:279
総数:1082904
生徒会目標『常笑』 常に笑いあえる学校へ みんなで高め合い 心も頭も体も 上昇させよう

人権講演会

10月5日(金)に講師をお招きして、平和学習の講演会を行います。内容は広島での被爆体験談が中心です。忘れかけているあの日の記憶を風化させないために、生徒に伝えてもらいます。一般の方々もご参加いただけます。今後とも隅田中学校へのご支援、ご協力をお願い致します。
画像1 画像1

☆本日の給食☆

 本日のメニューは・・・

 ○コッペパン
 ○ビーフシチュー
 ○グリーンサラダ
 ○オレンジ
 ○牛乳

 でした!今日もおいしくいただきました♪
画像1 画像1

☆本日の給食☆

 本日のメニューは・・・

 ○パエリア
 ○コロコロサラダ
 ○ようなしゼリー
 ○牛乳

 でした!パエリアのごはんと具は自分たちで混ぜるという一風変わったメニューに生徒たちも喜んで食べていました。今日もおいしくいただきました♪
画像1 画像1

☆本日の給食☆

 大変遅くなりましたが・・・本日のメニューです♪

 ○このはどんぶり
 ○きゅうりのこんぶあえ
 ○チキンチキンごぼう
 ○牛乳

 体育祭後の給食再開で初のメニューです。今日もおいしくいただきました!
画像1 画像1

体育祭の解団式 1

体育祭が無事に終わり、けじめをつけるため、今日の1時限目に赤・青・黄組の解団式を行いました。みんなやりきったという自信にあふれ、笑顔でした。保護者、地域、来賓の皆様、ご支援・ご協力を賜り、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭の解団式 2

生徒は力を出し切ってすばらしい体育祭を作り上げました。
画像1 画像1
画像2 画像2

体育祭の解団式 3

解団式を終え、3年生は進路に向けて、1・2年生は部活動や学習にとそれぞれ新たな目標に取り組みます。すばらしい体育祭でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

体育祭 フォークダンス

少し恥ずかしいけど、中学校の思い出に。しっかり手をつないで踊りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭 フォークダンス

3年生によるフォークダンスです。いい思い出を。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

タンプリング

男子全員でタワーを作っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

応援合戦

気、赤、青の順位応援合戦が繰り広げられました。それぞれ工夫を凝らして楽しませてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭

女子綱引きです。力が入ります。
画像1 画像1
画像2 画像2

体育祭

選手宣誓、合同体操と演技が始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭

体育祭が始まりました。行進です
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭の朝

吹奏楽部の練習の音が聞こえてきました。昨日は赤とんぼが空を舞っていました。もう秋になったのですね。でも、雲はありますが夏のように暑い一日になりそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭の朝

だんだん暑くなってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭の朝

準備が着々と進んでいます。最後の点検です。生徒も次々に登校してきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭の朝

早い生徒たちが登校しています。先生方も準備中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭の朝

PTAの方々が朝早くから、体育祭の準備に来てくれています。ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭の朝

体育祭のポスター、そして県大会、近畿、関西、全国大会に出場した部、生徒たちの記録です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/13 職員会議
お別れ遠足
部活動
3/17 卓球 実技講習会(本校)
生徒会
3/18 生徒会専門委員会
3/19 生徒会専門委員会
進路関係
3/19 県立高校合格発表
その他
3/15 1年職業調発表会
2年職場体験学習発表会
橋本市立隅田中学校
〒648-0012
和歌山県橋本市隅田町芋生243-1
TEL:0736-32-0729
FAX:0736-32-7900