最新更新日:2024/06/27
本日:count up34
昨日:279
総数:1082918
生徒会目標『常笑』 常に笑いあえる学校へ みんなで高め合い 心も頭も体も 上昇させよう

今日の掲示委員

今日は、掲示委員の3年生が、
男子はポスター張り替えと新聞記事の張り替え、
女子は生徒玄関の黒板に詩の書き換えを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

☆身体計測☆

2学期始業式の後、視力検査、身長、体重測定をしました。
成長には個人差があります。
バランスよく食べて、しっかりと寝てくださいね。
これからも心身の成長のため、それぞれが努力していってくれることを願っています(*^_^*)
画像1 画像1
画像2 画像2

校歌斉唱

先生の伴奏で校歌をうたいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校長先生のお話

2学期が始まり、校長先生がお話をしてくれました。あいさつがきちんとできる生徒になってほしい。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生活についてのお話

2学期になり久保先生から、お話です。
画像1 画像1
画像2 画像2

生徒会新執行部の任命

先日の選挙で選ばれた執行部の新メンバーが、校長先生から任命されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒会新執行部の任命 2

新しい執行部のメンバーです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒会新執行部の任命 3

活躍を期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

校歌斉唱

しっかり歌いましょう
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期始業式

新たな気持ちで。
画像1 画像1
画像2 画像2

2学期始業式

2学期が始まりました。切り替えができますか。ファイト。
画像1 画像1
画像2 画像2

1学期終業式

今日は1学期の終業式です。校長先生の講和と久保先生の生活についてのお話を聞きました。皆さん、よくがんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

掃除☆外

毎日、校舎裏やプール周辺など、外の掃除を一生懸命してくれる1年生と2年生です。
チャイムが鳴れば、走って農具庫に来てくれます。
掃きやすい箒を選ぶために走ってくるそうです。
毎日落ちる葉っぱやゴミを集めてくれるのでプール周辺や校舎裏は綺麗です♪
学校の綺麗さを保っていけるように、毎日の掃除を頑張りましょう♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月11日 お昼休みの様子

画像1 画像1
お昼休みになると、子どもたちが元気にグランドに飛び出していきます。
外で、大勢でサッカーをしています。

続 人権講演会 1

10/5に行われた講演会の様子と生徒の感想文です。
画像1 画像1
画像2 画像2

続 人権講演会 2

生徒は真剣に講演を聴き、感想を書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 体育授業の様子

体育授業のマット運動も後半になり、個人練習が中心となってきました。
発表する5つの技を考えながら、練習をしています。
ステップ1は、練習したい技を1つ1つ練習をしました。
ステップ2は、マットを3枚つなげて、技を2〜3つ連続で練習しました。
技ができるだけでなく、技と技のつなぎなどがスムーズにできているか練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

◇午後・人権講演会◇

 本日の午後、本校体育館において、人権啓発市町村助成事業の一環として、人権講演会を開催致しました。今回のテーマは、『1945年8月6日 広島市に原爆投下 当時15歳の少年が見たもの』と題し、講師先生に岡田里明氏をお迎えし、様々な角度からご講和をいただきました。貴重な体験をお話いただき、誠にありがとうございました。生徒たちも生まれる前の我が国の悲惨な体験を聞き、何か考えることもあったと思います。
 また、今回の講演会は本校生徒だけでなく、地域の皆様方にも多数お越しいただき、大変実りのあるものとなりました。お忙しい中お越しいただきました皆様、本当にありがとうございました。今後ともよろしくお願い致します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

◇午後・人権講演会 展示パネルPart1◇

 人権講演会の会場の後方に展示させていただいていたパネルです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

◇午後・人権講演会 展示パネルPart2◇

 展示パネルの続きです。計5枚を展示させていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/29 離別式
部活動
3/31 吹奏楽部 春風コンサート
その他
3/29 新入生登校
橋本市立隅田中学校
〒648-0012
和歌山県橋本市隅田町芋生243-1
TEL:0736-32-0729
FAX:0736-32-7900