生徒会目標『常笑』 常に笑いあえる学校へ みんなで高め合い 心も頭も体も 上昇させよう

伊都地方科学作品展

11月12日、13日と科学作品展が教育文化会館4階で開催されました。
審査結果で、1年生堀江さん作品「紅茶の色はなぜ変わるのか」、
廣畑さん作品「ネギの再生」、2年生阪部さん作品「葉のつき方の研究」、
水口くん作品「ツバメの塒」の4点が県科学作品展に出品されることとなりました。
他の人の研究もいいなあと思うものがたくさんありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昼休み

寒い中、グランドで元気に遊んでいます。

安全に気をつけましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

こども議会

こども議会での質問に対して答弁をしていただきました。
上から 平木市長 小林教育長です。
画像1 画像1
画像2 画像2

JA交通安全ポスターコンクール審査結果 その1

夏休みの課題で描いた交通安全ポスターの入賞作品を紹介します。

11月5日(土)・11月6日(日)に、JR和歌山駅前の和歌山県JAビル2階「和(なごみ)ホール」にて入賞作品の展示会が行われます。(佳作以上の作品・会場のスペースの関係で入選作品は展示されません)

和歌山放送賞        3年 石橋 怜実
全共連和歌山県本部長特別賞 3年 堂本 亜美
画像1 画像1
画像2 画像2

JA交通安全ポスターコンクール審査結果 その2

全共連和歌山県本部長 金賞 1年 鈴木 聡一郎
           金賞 3年 北村 芽衣
全共連和歌山県本部長 銀賞 1年 高田 梨々子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

JA交通安全ポスターコンクール審査結果 その3

全共連和歌山県本部長 銀賞 1年 滝口 正太朗
           銀賞 2年 冷水 麻姫
           銀賞 3年 金丸 祐輔
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

JA交通安全ポスターコンクール審査結果 その4

全共連和歌山県本部長 銀賞 3年 武智 愛綾
全共連和歌山県本部長 銅賞 1年 蓮尾 悠介
           銅賞 2年 神谷 真子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

JA交通安全ポスターコンクール審査結果 その5

全共連和歌山県本部長 銅賞 2年 中山 暁登
           銅賞 3年 和田 留奈
           銅賞 3年 井上 典繕
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

JA交通安全ポスターコンクール審査結果 その6

佳作 1年 磯部 詞菜
佳作 2年 阪部 香琳
佳作 2年 榎阪 奈穂子    
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

JA交通安全ポスターコンクール審査結果 その7

佳作 2年 平内 日那
佳作 3年 橋本 怜弥

入選 1年 芋生 留奈
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

JA交通安全ポスターコンクール審査結果 その8

入選 1年 堀江 真紗希
入選 1年 岡田 真依
入選 2年 橋本 七美
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

JA交通安全ポスターコンクール審査結果 その9

入選 2年 有馬 直樹
入選 3年 小林 愛実
入選 3年 川北 健司
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校訪問  2年生道徳

本日学校訪問があり午前中は各学年の公開授業、午後から2年B組奥出先生による道徳の研究授業が行われました。公の場での配慮することや助け合うことの必要性を考え、グループ学習で話し合い発表することで意見を深めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/24 修了式
部活動
3/26 春風コンサート
進路関係
3/28 追学力検査
橋本市立隅田中学校
〒648-0012
和歌山県橋本市隅田町芋生243-1
TEL:0736-32-0729
FAX:0736-32-7900