生徒会目標『常笑』 常に笑いあえる学校へ みんなで高め合い 心も頭も体も 上昇させよう

校区内清掃(山内・平野地区)

山内・平野地区は防災センターの掃除をしました。
みんな一生懸命取り組むことができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校区内清掃(中下地区)

中下地区の清掃の様子です。

途中で、地域の方から「ありがとう」と声をかけていただき、清掃にも力が入りました。

学校へ帰ってから2階、3階のトイレ掃除をして解散しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和元年度隅田中学校校区内清掃

12月13日(金)

天候に恵まれ、午後1時より、校区内清掃を行いました。

前生徒会長中岡航成くんの放送を全校生徒で聞き、校長先生のお話を聞いてから、各地区へと出発しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校集会

本日、4時間目に全校集会を行いました。

初めに交通安全ポスターと愛鳥週間のポスターについて、
伝達表彰がありました。

そのあと、明日(12/13)の校区内清掃についての
オリエンテーションを行いました。

明日はみなさんで力を合わせてがんばりましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

隅田中校区共育コミュニティ集会

7日、隅田小学校で共育コミュニティ集会が開催されました。
家庭、地域、学校みんなが共に活動して未来を担う子どもたちを大切に育てていこう、という目的で毎年行われています。
本校からは1年生の保健委員会さんが「命を育む授業を受けて」と題して学んだことを発表しました。その後、吹奏楽の演奏共に、ふるさとを会場皆さんで歌いました。また司会を3年生の棚田真衣さんと2年生の舩野いろはさんが立派に務めました。
画像1 画像1
画像2 画像2

全校集会

今日で中間テストが終了しました!

テスト終了後に全校集会を行いました。

伝達表彰では、税の作文や美術展、耐久リレー、パソコン部
の表彰がありました。

明日から、また普通授業にもどります。
明日からもがんばりましょう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学説明会

本日、テスト終了後に入学説明会がありました。

隅田小学校、恋野小学校、あやの台小学校から6年生のみなさんと、
保護者の方々が来校し、制服の採寸や学校の説明などを行いました。

皆さんの入学をお待ちしています!
画像1 画像1
画像2 画像2

学校訪問

本日、学校訪問がありました。

3・4時間目は公開授業、
5時間目は山崎先生の研究授業でした。

研究授業のグループワークでは、
みなさん積極的に意見を出しあっていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒総会

本日、6時間目に生徒総会を行いました。

新生徒会執行部が中心となって行う初めての生徒会行事です。
後期専門委員会から活動目標の発表がありました。
みなさん、しっかりと発表できていました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

耐久リレー1

耐久リレーに参加しました。男子は6位でした。よく頑張りました。男子の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

耐久リレー2

続いて女子の様子です。女子は7位でした。短い期間の練習でしたが、みんなよく頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

耐久リレー練習風景

11月19日(火)放課後

明日行われる耐久リレーの最後の練習が行われました。

明日は隅田中学校の代表として、入賞目指して頑張ってきてください!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和元年度 橋本市未来議会

 11月17日(日)橋本市議会議場におきまして、令和元年度 橋本市未来議会が行われました。本校からは3年生の岡本さん、西谷さん、松本さんが未来議会議員として参加しました。橋本市内におけるスポーツ施設の整備についてや災害対策、通学路の電灯について質問を行いました。その他、ごみの処理についてや橋本市のPRについてなどの質問もあり、市当局より返答をいただき、市長さんのお考えもお話しいただきました。今回の未来議会を通して、『ふるさと 橋本』を担う若者としての考え方を、さらに深めることができました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

後期園芸委員会の活動

11月13日(水)放課後

園芸委員会さんが花壇の手入れをしました。園芸委員さん以外にも、ボランティアで手伝っている人もいます。

来週は、新しい花を植える予定です。

上から3年生、2年生、1年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

耐久リレーの練習

11月20日の耐久リレーに向けての練習が行われています。

放課後、たくさんの生徒が練習に参加しています。

部活動を引退した3年生も、後輩をリードして頑張って走っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ボランティア補習(後半)

 本日より、3年生を対象としたボランティア補習(後半)が始まりました。2月までの計10回の予定で、主に英・数の入試対策を行います。来てくださった地域のボランティアの方々も大変熱心に教えてくださいました。『継続は力なり』です。受験生のみんな、頑張りましょう!!
画像1 画像1
画像2 画像2

授業参観

2年生の授業参観はA組:理科、B組:英語、C組:社会でした。理科の授業はイカの体のしくみを調べようで、グループ学習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期 始業式

今日は2学期始業式でした。
校長先生のお話があり、新人戦の伝達表彰を行いました。

新人戦では、どのクラブも全力を出し切り、
優秀な結果を残してくれました!

また、今日から新学期が始まります。
改めて気を引き締めてがんばりましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2

新人戦壮行会・生徒総会

終業式のあと、新人戦の壮行会と生徒総会を行いました。

壮行会は卓球部、野球部、バスケットボール部、剣道部が
大会に向けて、発表を行いました。
大会当日は全力を出し切ってほしいと思います!

その後、生徒総会にて各学級、各委員会から
1学期の振り返りの発表がありました。
2学期も引き続きがんばってください!

また、本日の生徒総会をもって、生徒会執行部は解任となります。
1年間、お疲れさまでした!


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学期終業式

本日、1学期終業式を行いました。

1学期は文化祭、体育祭など様々な行事がありましたが、
みなさん、一生懸命頑張っていました!
2学期もがんばりましょう!

1学期、お疲れまでした!
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
橋本市立隅田中学校
〒648-0012
和歌山県橋本市隅田町芋生243-1
TEL:0736-32-0729
FAX:0736-32-7900