最新更新日:2024/06/09
本日:count up1
昨日:360
総数:1078307
生徒会目標『常笑』 常に笑いあえる学校へ みんなで高め合い 心も頭も体も 上昇させよう

新年の集い(その4)

見事ビンゴになった人にはなんと景品が!(中を見せてもらうと、カイロ・ノート・のり・シャーペンの芯・入浴剤などでした)

37人の人に景品が渡りました。

最後に校長先生からのお話があり、生徒会執行部から終わりの挨拶がありました。


全校生徒で行う行事が今年度は少ないので、みんなとても楽しそうでした。

残り数カ月、3年生全員が希望の進路に進めますように。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新年の集い(その3)

生徒会執行部が説明を行い、都道府県を1つずつ箱の中から引いていきます。

リーチになった人が続々と立っていきます。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新年の集い(その2)

その後、全校生徒でレクリエーションを行いました。

受験勉強の一環ということもあってか、「都道府県ビンゴ」を行いました。

まずはみんな16個のマスに47都道府県から選んで書くところから始めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新年の集い(その1)

1月13日(水)5時間目

生徒会主催の「新年の集い」が行われました。

今年の新年の集いは例年とは違い、お餅つきをすることはできませんでしたが、このコロナ禍で受験勉強を頑張っている3年生のために何かしたい、と生徒会執行部が開催してくれました。

入場と共に、マスクとカイロが手渡されました。

そして、生徒会挨拶、生徒会執行部が作った絵馬が、現生徒会長田口祥大くんから3年生の前生徒会長加藤漣くんに手渡されました。

そして、毎年恒例の隅田中学校の先生から受験についてのお話がありました。
今年度は3年C組担任山本康平先生からのお話でした。
山本先生は大学を卒業後、京都で教員として採用され、大阪、和歌山と3つの府県をまたいで教師をされています。
「これからたくさんの選択を迫られるみなさん、これでいいのかな?と不安になることもあるかも知れませんが、自分で決めて、自分の力で歩んでいって欲しい」とのお話でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

集会の後は、、、

放送集会のあとは、冬休みの宿題の回収とチェックです。1年生は、今日宿題の解答をもらい、来週15(金)に課題テスト。2,3年生は本日2時間目から課題テストと実力テストです。生徒たちは最後の見直しに余念がありません。
画像1 画像1
画像2 画像2

放送で休み明けの集会を行いました

感染拡大防止と厳しい寒さ対策を兼ねて、冬休み明けの集会は「放送集会」としました。
生徒たちは各教室で校長先生のお話を聞きました。

          冬休み明け集会校長講話
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
橋本市立隅田中学校
〒648-0012
和歌山県橋本市隅田町芋生243-1
TEL:0736-32-0729
FAX:0736-32-7900