生徒会目標『常笑』 常に笑いあえる学校へ みんなで高め合い 心も頭も体も 上昇させよう

歯と口の歯科講座1B

昨日に引き続き、子育て世代包括支援センターより歯科衛生士の阿瀬さん、前田さんにお越しいただき3時間目に1Bで授業をしていただきました。
思春期には、ホルモンの関係で歯肉炎になりやすいことや、口のトラブルが多くなることなどを学びました。
一人ひとりの歯をチェックし、磨きにくいところやフロスの使い方を丁寧に教えていただきました。
今日学んだことを活かし、一生自分の歯で過ごせるように定期健診に行ったり、丁寧な歯磨きを頑張りましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

歯と口の歯科講座1C

4時間目に1Cで歯と口の歯科講座を実施していただきました。
「歯は一生のパートナー」ということで、一生自分の歯で美味しくご飯を食べるためにも自分自身でしっかりと歯を大切に守っていかなければならないと実感できる授業でした。
給食後の歯磨き、自分のために実施していきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

歯と口の歯科講座1A

本日4限目に、橋本市子育て世代包括支援センターより歯科衛生士の阿瀬さん、前田さんにお越しいただき、歯と口の健康づくり「歯は一生の宝物」という歯科講座をしていただきました。
むし歯は人から人に感染するものであること、1年に1回は症状がなくても検診に行くこと、食べ合わせを考えること、頬杖等の態癖によって歯並びはどんどん悪くなることなどを教えていただき、フロス実習や磨き残し、歯肉炎のチェックまでしていただきました。
「将来の自分のために、今、自分ができることをしっかりしていく」ことの大切さを学んだ1時間でした。
給食後の歯磨きをしている人が少ない隅田中です。ぜひ、今日の学びを行動に移し、給食後の歯磨きを実施していきましょう!
保護者様へ…今日の歯科講座の学びをぜひお家で聞いてもらえたらと思います。よろしくお願いします。
明日は1B、1Cで歯科講座があります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
橋本市立隅田中学校
〒648-0012
和歌山県橋本市隅田町芋生243-1
TEL:0736-32-0729
FAX:0736-32-7900