生徒会目標『常笑』 常に笑いあえる学校へ みんなで高め合い 心も頭も体も 上昇させよう

1年生 校内レクリエーション(その10)

みんなでハイ、チーズ!

これからもみんな仲良く、絆を深めていきましょうね。
画像1 画像1

1年生 校内レクりーション(その9)

そして、最後は中村先生が作ってくれた動画を鑑賞しました。

みんな大爆笑でした。

最後に表彰式を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 校内レクリエーション(その8)

給食を食べたあとは、「逃走中in隅田中」を行いました。

ハンターは今年度の体育祭で選抜リレーに選ばれた人たち12名。

サングラスをかけ、トランシーバーを持ち、そして何より足が速い!

逃げる人たちは大変そうでした。

途中でミッションが2つあり、宝箱を開けたり、エリアが封鎖されたり…。

40分間という長い時間、逃げ続け、捕まらなかった人はなんと6名いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 学年レクリエーション(その7)

そして「言葉穴埋めクイズ」

「漢字連想クイズ」「漢字の部首を聞いて、漢字を書きまくれ!」

と続きました。

「ユニバーサルスタジオジャパン」を4人が漢字1文字ずつヒントを出して答える問題は、大変難しそうでした。

ちなみに「大」「乗」「楽」「遊」から連想し、「遊園地」と答えてくれましたが、残念!惜しい!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 学年レクリエーション(その6)

続いて「ファイブリーグ」

5人で1文字ずつ答えて解答を出すゲームです。

英語の教科書に載っている女の子の名前を答える問題は、全クラス間違ってしまいました…。

そして「定番当てクイズ」

〇〇といえば…。で答えがそろうとポイントゲットです。

「隅田中の自慢できるところといえば…」

「先生が優しい」「トイレがきれい」「校則が厳しい」「挨拶ができる」「仲がいい」などなど。

なかなかそろいませんでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 校内レクリエーション(その5)

そして、「隅田ゴーラウンド」

2人で、1つの答えを導き出しました。

「ドン」「キホーテ」や「ぴえん」こえて「ぱおん」など。

楽しい解答もたくさん出ました。

その後「パーセントバルーン」

事前にとった隅田中1年生のアンケートをもとに作った問題です。

「朝起こしてもらう人は何%?」

「給食はパンよりごはんでしょ!という人は何%?」

「肉といえばビーフでしょ!という人は何%?」

などなど。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 校内レクリエーション(その4)

そして、「隅田中リーグ」を開催しました。

まずは、早押しクイズです。

クラス対抗で、早く答えて抜けていかなければなりません。

画像を見て、答える問題に、みんな楽しそうに答えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 校内レクリエーション(その3)

そして、女子5人によるダンス。

テストがあり、部活動もあって、練習する時間も少なかったことでしょう。

部活動のない月曜日に集まって練習したそうですが、5人集まることができずリハーサルで初めて5人で踊り、今日を迎えたそうですが、素晴らしいダンスでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 校内レクリエーション(その2)

2つ目は、今年度文化祭が中止になったため、1年生だけで「隅田中祭」を行いました。

歌、そして水泳部男子によるコント。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 校内レクリエーション(その1)

10月7日(水)

本来ならば、校外学習に出かけるところですが、新型コロナウイルスの関係で、1年生は今年度、校内でレクリエーションを行いました。

まずは体育館に集合して、「隅田中王は誰だ⁉」を行いました。

ヒントを頼りに、校内のさまざまな場所にある隅田中に関する問題を解いていくゲームでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学年レクリエーションに向けて(1年生)その2

どのクイズに出場するか決めているところです。

上からA組

B組

C組です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学年レクに向けて(1年生)

10月2日(金)6時間目

1年生は7日に迫っている学年レクリエーションに向けての決めごとをしました。

上から

A組

B組

C組です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 放課後国語勉強会

9月25日(金)放課後

1年生は国語の勉強会がありました。

1時間みっちり勉強しました。

たくさんの人が残って一緒に勉強しました。

金・土・日としっかり勉強してくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 放課後社会勉強会

9月24日(木)放課後

本日は社会の勉強会をパソコン室にて行っています。

昨日同様、たくさんの生徒が勉強会に自主的に残って頑張っています。

明日は5時間授業のあと、国語の勉強会があります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭の『ふり返り』

1年生は、体育祭のふり返りをしています。
感想や、先輩(団長や応援団長)方へのメッセージをプリントに書き込みます。
画像1 画像1

1年生 キッズサポートスクール

9月23日(水)3時間目

1年生は、和歌山県警本部より3名の方を招き、キッズサポートスクールを行いました。

たくさんのきまりや法律を守ってこそ、みんなが安全・安心に生活できるということ、

人の気持ちを考えて日頃から言葉や行動に気をつけることなど、

当たり前のことではありますが、

大切なことを改めて分かりやすく教えていただきました。


上:A組

中:B組

下:C組
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 放課後英語勉強会

連休明けの9月23日(水)放課後

初めての期末テストのために、たくさんの1年生が英語の勉強会に参加しています。

今日は英語、明日は社会、明後日は国語を予定しています。

1人では勉強の仕方がわからない、家に帰るとテレビやスマホの誘惑に負けてしまう、中間テストよりいい点数が取りたい!

など、理由はさまざまですが、みんな真剣に頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭 1年生

1年生の学年種目
「One Team]
「ソーシャルディスタンス」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 学年競技の作戦会議

9月17日(木)4時間目

1年生は体育館で、昨日の予行で行った学年競技について反省を行いました。

細かいルールについて確認し、余った時間はそれぞれクラスに分かれて練習しました。

最後は本物のラグビーの映像を見て勉強しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 体育祭学年練習

9月14日(月)2時間目

1年生は体育祭の学年練習を行いました。

今日は入場と退場の確認を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
橋本市立隅田中学校
〒648-0012
和歌山県橋本市隅田町芋生243-1
TEL:0736-32-0729
FAX:0736-32-7900