生徒会目標『常笑』 常に笑いあえる学校へ みんなで高め合い 心も頭も体も 上昇させよう

1年生 放課後勉強会(国語)

11月30日(月)放課後

1年生は国語の勉強会を行いました。

国語は勉強の仕方が難しく、何をしたらいいかわからない、という人が多く、たくさんの人が残って一斉に勉強しました。

明日はいよいよ中間テスト1日目です。

夜遅くまで勉強せず、早く寝て早く起き、朝から勉強してみてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 放課後勉強会(英語)

11月27日(金)放課後

本日は英語の勉強会を行いました。2つの教室に分かれて、苦手な単元を勉強していました。

みんなテストで成果が出るといいですね。

金・土・日曜日、集中してテスト勉強してくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

数学補習(1年生)

別の教室では数学の補習が行われました。

たくさんの生徒が補習に参加して、頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

社会補習(1年生)

11月26日(木)放課後

1年生で2教科の補習が行われました。

社会の補習の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

2学期中間テスト発表 1年生(C組)

各教科で小テストも行われています。

計画的に勉強を進めて下さいね。

木・金・月曜日には補習があります。

家に帰るとほっとしてしまう人、何をしたらいいのかわからない人は参加してみてくださいね。


画像1 画像1
画像2 画像2

2学期中間テスト発表 1年生(B組)

B組の様子です。

3連休から既に勉強を始めている人もいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

2学期中間テスト発表 1年生(A組)

11月24日(火)6時間目

12月1日、2日の中間テストに向けて、1週間の計画を立てました。

A組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 総合的な学習の時間

11月17日(火)6時間目

総合的な学習の時間に「自分の適性を知る」という授業を行いました。

夢のある人も、まだ見つかっていない人もいますが、自分が今の時点で

どんなことに興味があるか、60個の質問に答え、

現在の結果をそれぞれ確認しました。

結果は10個の職種に分かれていましたが、どうでしたか?




上からA組、B組、C組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 学活の様子 C組

C組の様子です。

楽しそうにしていますが、なかなかの難問で何度も何度も情報カードを見直しては

「もう1回言うて!」

「さっき言うたやん!」

と繰り返していました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 学活の様子 B組

B組の様子です。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 学活の様子 A組

11月10日(火)6時間目

本日も金曜日に続き、情報を正しく伝え、正しく受けとる練習をグループで行いました。

前回より難易度が上がり、みんな一生懸命に聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 学活の様子

11月6日(金)6時間目

1年生は学活の時間を利用して、グループで「情報を正しく伝え、聞き取る」練習をしました。

席替えをしたばかりで、あまり話したことのない友達とも話し合いができたようで、みんないい顔をしていました。

友達のいいところがたくさん見つかったようです。


上からA組、B組、C組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
橋本市立隅田中学校
〒648-0012
和歌山県橋本市隅田町芋生243-1
TEL:0736-32-0729
FAX:0736-32-7900