最新更新日:2024/06/25
本日:count up14
昨日:258
総数:1082619
生徒会目標『常笑』 常に笑いあえる学校へ みんなで高め合い 心も頭も体も 上昇させよう

1年生 放課後国語勉強会

9月25日(金)放課後

1年生は国語の勉強会がありました。

1時間みっちり勉強しました。

たくさんの人が残って一緒に勉強しました。

金・土・日としっかり勉強してくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 放課後社会勉強会

9月24日(木)放課後

本日は社会の勉強会をパソコン室にて行っています。

昨日同様、たくさんの生徒が勉強会に自主的に残って頑張っています。

明日は5時間授業のあと、国語の勉強会があります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭の『ふり返り』

1年生は、体育祭のふり返りをしています。
感想や、先輩(団長や応援団長)方へのメッセージをプリントに書き込みます。
画像1 画像1

1年生 キッズサポートスクール

9月23日(水)3時間目

1年生は、和歌山県警本部より3名の方を招き、キッズサポートスクールを行いました。

たくさんのきまりや法律を守ってこそ、みんなが安全・安心に生活できるということ、

人の気持ちを考えて日頃から言葉や行動に気をつけることなど、

当たり前のことではありますが、

大切なことを改めて分かりやすく教えていただきました。


上:A組

中:B組

下:C組
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 放課後英語勉強会

連休明けの9月23日(水)放課後

初めての期末テストのために、たくさんの1年生が英語の勉強会に参加しています。

今日は英語、明日は社会、明後日は国語を予定しています。

1人では勉強の仕方がわからない、家に帰るとテレビやスマホの誘惑に負けてしまう、中間テストよりいい点数が取りたい!

など、理由はさまざまですが、みんな真剣に頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭 1年生

1年生の学年種目
「One Team]
「ソーシャルディスタンス」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 学年競技の作戦会議

9月17日(木)4時間目

1年生は体育館で、昨日の予行で行った学年競技について反省を行いました。

細かいルールについて確認し、余った時間はそれぞれクラスに分かれて練習しました。

最後は本物のラグビーの映像を見て勉強しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 体育祭学年練習

9月14日(月)2時間目

1年生は体育祭の学年練習を行いました。

今日は入場と退場の確認を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

千羽鶴作り(1年生)

9月12日(土)

学活の時間に、各クラス3年生が修学旅行に持っていく千羽鶴を折りました。

小さい頃に折り紙であまり遊んだことがないようで、みんな苦戦していました。

しかし、家で動画を見てきた人、一度折って持ってきた人、

家の人に教えてもらってきた人など、きちんと準備をしてきた人も多くいました。

上からA組

B組

C組
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 体育祭学年練習

9月8日(火)3,4時間目

1年生は、体育祭の学年練習を行いました。

3時間目に1種目、4時間目に1種目を練習しました。

秋晴れの中の初めての練習でしたが、休み時間には

「先生、練習していい?」

とみんなで練習までしていました。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 学年種目についての話し合い

9月3日(木)4時間目

1年生は体育祭の学年種目について話し合いました。

上からA組

B組

C組の様子です。


みんなで協力していい体育祭にしましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月1日 1年生の様子

9月1日(火)6時間目

1年生は総合の時間に、体育祭実行委員を決め、体育祭のスローガンの案を考えました。

上から

A組

B組

C組

の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
橋本市立隅田中学校
〒648-0012
和歌山県橋本市隅田町芋生243-1
TEL:0736-32-0729
FAX:0736-32-7900