最新更新日:2024/06/30
本日:count up19
昨日:226
総数:1083989
生徒会目標『常笑』 常に笑いあえる学校へ みんなで高め合い 心も頭も体も 上昇させよう

1年生 学年レク5

クラス対抗だったので実行委員さんから結果発表!最後に今日まで準備や進行でご苦労してくれた実行委員さんにみんなで拍手!ご苦労様でした。楽しい反日をみんなで過ごしました。金曜日は校外学習!みんなでしっかり勉強しながら楽しみましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 学年レク4

5人一組になって…。なかなか答えにならなかったのが…。「焼売」ってなんて読む?
皆さん問題に悪戦苦闘!大谷翔平だけは皆さん正解でした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 学年レク3

「早押しときめきピンポン!」では、クラスの代表がみんなから声援を受けて…
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 学年レク2

いろんなことに挑戦して成功するのか失敗するのか…?部活を代表して生徒も先生も…。じゃんけん対決も本気になって!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月6日 1年生 学年レク

学年レク実行委員さん6人が中心となって、5限目と6限目に体育館で学年レクリエーションを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月1日 校外学習に向けて

今日は体育館で各施設の入場や写真撮影等がスムーズにできるように隊形づくりをしました。今回の校外学習はタイトなスケジュールのため、時間に余裕をもって行動できるようにしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽

画像1 画像1
音楽室からは1年生の元気な歌声が…
文化祭は歌の発表ですね。頑張れ!

5月30日 1年生 総合

お昼の休憩時間に学年レク実行委員さんが集まり、今日の総合の時間を使って、学年レクの内容を提案!みなさんワクワクしながら聞いていました。だれがどのゲームに参加するのかな?学年レクの様子は後日ホームページで…。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月26日 1年生校外学習に向けて

計画もほぼ完成したので、今度はお店で何を買う?タブレットを使ってみんなで相談!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月25日 1年生校外学習に向けて

今日はグループごとに分かれて、校外学習で行く施設のパンフレットやタブレットを使って行動計画を作成中!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

美術は身近なもののスケッチ
ペンや消しゴム、影や消した後など、細部にこだわって表現します。
教育実習の先生も、生徒たちの様子や藤田先生の説明などを聞きながら一緒に勉強しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

服の文化(和・洋)とTPOについて
制服は学校におけるオフィシャルウェアで、公的な場での服装ですね。
将来働く時にも、それぞれの会社や場に応じた服装が必ず存在します。

家庭科に限らず、色々なところで学校生活や実生活に繋がる考え方や本質が見えてくる。
1つ1つしっかりと向き合い、考えてみましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
正の数と負の数の利用。

5月23日 1年生総合

6月9日の校外学習についての取り組みを行っています。今日はバスの座席を決めました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月19日 1年生総合

6月9日の校外学習での班決め!班長さんをはじめいろんな係の役割分担をしました。仲間と協力することの大切さや食文化に触れながら、今回の校外学習にかかわっていただいている方の仕事について興味を持ち、職業観を養いたいと考えています。ご負担をかけることもあるかと思いますがご協力よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

総合の時間

6月22日の文化祭に向けて、各クラス課題曲を決めた後、6月6日から3年生が修学旅行で平和学習の一環として平和公園に奉納する千羽鶴を…丁寧折っていましたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月16日 1年生

A組はグラウンドで50メートル走とハンドボール投げの記録を測定!B組は3つの数字のかけ算をしていました。正の数と負の数、少数や分数も入った問題だったので…。C組は社会科!世界地図を使って緯度の違いによる時差について勉強していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一年生校外学習に向けて

6月にある校外学習に向けての学習を行いました。
校外学習に行くにあたって、どんな仕事があるのかみんなで考えることができました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1年生 授業の様子(5月11日)

2限目の授業の様子です。A組は国語「シンシュン」物語文の読解!ちょっと難しそうですが皆さん真剣な表情で…。B組は家庭科「わたしらしさとT.P.O」個性を生かす服装について(コーディネートや色彩のことも…)勉強していました。また、C組は数学「正と負の数の計算」分数や少数も入ってちょっと難しそうですが問題を解いていくうちに…。がんばれ〜!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 総合

文化祭(6月22日)実行委員、郊外学習(6月9日)実行委員、学年レク(6月6日)委員を選出!皆さん積極的に立候補してくれたので、そのあと、進路のことについて担任の先生からのお話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
橋本市立隅田中学校
〒648-0012
和歌山県橋本市隅田町芋生243-1
TEL:0736-32-0729
FAX:0736-32-7900