最新更新日:2024/06/28
本日:count up4
昨日:122
総数:232521
「感じ、考え、行動する」ぬのせっ子の力を伸ばそう!

1学期が終了しました

日頃から、本校教育活動にご支援をいただきありがとうございます。本日、1学期の終業式を行いました。子どもたちは、マスクの着用、手洗いの慣行など、自分を守るだけでなく、大切な家族の人たち、友達を守るために感染対策に取り組んでくれています。そんな子どもたちのがんばりに支えられて、1学期は、感染対策をとりながら、水泳指導などコロナ禍で制限されていた教育活動を少しづつ再開してきました。今日の終業式で、子どもたちに「ありがとう」と伝えました。
明日から、夏休みが始まります。感染症対策とともに、熱中症対策、そして事故にも気を付けて、元気に夏休みを過ごしてほしいと願っています。
保護者のみなさん、地域の皆さん、1学期間、ありがとうございました。暑い日が続きますが、お体に気を付けてお過ごしください。

【保存版】台風・地震等発生時の登下校の取扱いについて

台風や地震等の登下校について松原市教育委員会より通知がありましたので、本日、お手紙を配付しました。

            こちらをご覧ください
                ↓
    【保存版】台風・地震等発生時の登下校の取扱いについて

創立記念日

画像1 画像1
今日6月6日は、布忍小学校の148回目の創立記念日です。これまで築き上げてきた本校の伝統の継承と発展をめざして、教職員一同、教育活動に取り組んでいきます。今後も、本校へのご支援よろしくお願いします。

水泳授業における新型コロナウイルス感染症対策について

 本校では、下記の様に感染症防止対策を十分に行った上で、6月27日から、水泳授業を実施する予定です。詳細につきましては、下記をご覧いただきますようよろしくお願いいたします。なお、今年度につきましては、夏休み期間、および2学期の水泳指導はしません。

              記

1.学校プールでの水泳授業における基本的な感染防止対策について
〇学校プールについては、学校環境衛生基準に基づき、プール水の遊離残留塩素濃度が適切に管理されている場合においては水中感染のリスクは低いと指摘されています。
〇多くの生徒が同時に密集状態でプールや更衣室を使用することのないよう、様々な感染リスクへの対策を講じ、学習を行います。

2.具体的な対応について
(1) 感染防止対策
・マスクを着用し、静かに着替えるよう指導します。また、更衣する場所の換気を徹底します。
・準備体操時もマスクを着用し、シャワーの前にマスクを外し、各自のプールバックに保管します。
・プール内やプールサイドで、児童同士の身体的距離を確保するよう指導します。
・授業終了時のシャワー後、マスクを着用します。 
・発熱や咳、風邪症状に限らず、体調がすぐれない場合は無理をさせず見学するよう指導します。

3.その他
・水泳指導中のトイレの後は手指消毒するよう指導します。
・プールのトイレは授業ごとに教職員が清掃いたします。

               松原市立布忍小学校 校長 竹中隆男
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
7/29 4年生 デイキャンプ
松原市立布忍小学校
〒580-0023
住所:大阪府松原市南新町1-6-17
TEL:072-332-0001
FAX:072-334-0006