最新更新日:2024/06/28
本日:count up96
昨日:567
総数:1083547
生徒会目標『常笑』 常に笑いあえる学校へ みんなで高め合い 心も頭も体も 上昇させよう

PTA役員と生徒会役員の懇談会

 隅田中学校PTA役員(前田会長 藤田副会長 田和会計監査)と隅田中学校生徒会役員(堂田会長 和田副会長 辻会計)が懇談しました。学校生活の様子や生徒会の取組を紹介しました。親と生徒が一緒になって取り組む行事なども議題に上がりました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒会交流会その6

全体会その2
D班 学校をきれいにする
E班 地域に貢献する
F班 生徒会の広報活動
各班ともしっかりと話し合い、上手にまとめました。
各学校との情報交換や、テーマ別の会議などの中から自分の学校でも行いたい行事や取り組みのヒントを得られ、価値のある交流会になりました。今後の生徒会の活動に期待してください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒会交流会その5

全体会その1
各班で話し合った内容を発表しました。
A班 体育祭を盛り上げよう
B班 文化祭を創り上げよう
C班 新入生歓迎行事について
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

キャプテン会議

昼休みにキャプテン会議が生徒会室で行われました。来週行われる中体連に向けての壮行会の打ち合わせです。
画像1 画像1
画像2 画像2

生徒会交流会その4

食事の後、各班に分かれて会議をしました。テーマは「学校生活の中での生徒会の取り組みについて」です。はじめはなかなか進まなかった班も、先生方のアドバイスで、話し合いを深めることができました。模造紙にまとめを書いて全体会に臨みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒会交流会その3

交流ゲームの後、調理室に移動して、各班でカレーを作りました。堂田くんの「いただきます」のあいさつで食べました。各班とも仕上がりは上々でおいしくいただきました。準備から片付けまで、自分たちで役割を分担し、協力できたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒会交流会その2

学校紹介の後各班に分かれ交流ゲームを行いました。
「伝言お絵かきゲーム」と「じゃんけんのゲーム」です。「伝言お絵かきゲーム」はイメージを言葉でいかに伝えるか、「じゃんけんゲーム」はいかに空気を読むか、というゲームです。初めの緊張もかなりほぐれてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒会交流会その1

7月3日(土)橋本中学校において平成22年度前期生徒会交流会が行われました。
はじめに各学校の生徒会活動紹介をしました。各校ともまじめに生徒会活動に取り組んでいるようです。隅田中学校は、学校行事、専門部活動、執行部の会議や普段の活動、掲示物などを紹介しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
橋本市立隅田中学校
〒648-0012
和歌山県橋本市隅田町芋生243-1
TEL:0736-32-0729
FAX:0736-32-7900