最新更新日:2024/06/25
本日:count up95
昨日:216
総数:1082442
生徒会目標『常笑』 常に笑いあえる学校へ みんなで高め合い 心も頭も体も 上昇させよう

生徒会★準備

生徒会役員は今日も朝早くから学校に来て、夏祭りの準備をしています。
今日は、夏祭りで配られる食べ物券を作っています。
紙を切って、束ねてホッチキスでとめるという地味な作業で生徒会室はいつもより静かでした。
途中、何人かの3年生が手伝いにも来てくれ、賑やかに作業を行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

☆PTA役員様と生徒会執行部との懇談会☆

 昨日の放課後、PTA役員の方々と本校生徒会執行部による懇談会が行われました。生徒会からのPTAに対する要望や来月開催予定の夏祭りの詳細等について話し合いが行われました。ご多忙の中お越しいただいたPTA役員の皆様、本当にありがとうございました。今後もこのような機会を持てればと考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏祭り準備

生徒会執行部は朝から夏祭りの準備をしています。
どうすれば全校生徒が楽しんでくれるのか考え、時に自分たちも遊びながら楽しそうに準備していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

エコキャップ運動

本日放課後に生徒会室でエコキャップ運動、7月分集計を行いました。
事前に数えていたクラスが多く、スムーズにいっています。
多くのペットボトルキャップが集まっています。
多くのご協力、ありがとうございます!!
画像1 画像1
画像2 画像2

天まで届け

先週金曜日の放課後に七夕の願いを吊した笹を天まで届けました。
若い竹だったので、なかなか燃えませんでしたが、全てを天まで届けました。
皆さんの願いは叶ったでしょうか。

由良木先生と、生徒会役員が燃やしてくれました。
生徒会役員は煙の当たる場所に立っていたので、煙たそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

☆七夕☆

これで大丈夫かな…?
「VERY GOOD!!☆!!」
画像1 画像1
画像2 画像2

☆七夕☆

一番高いところにも短冊を吊るします。
届かない時は椅子に上って吊るします。
画像1 画像1
画像2 画像2

☆七夕☆

何か起こったようです。
まだまだ飾ります。
画像1 画像1
画像2 画像2

☆七夕☆

飾り作りに真剣です。
短冊を竹に吊るします。
画像1 画像1
画像2 画像2

☆七夕☆

先生に飾りの作り方を教わっています。
短冊に紐を通しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

☆七夕☆

放課後、生徒会役員数名が学校近くの竹やぶに竹を取りに行きました。
生徒会役員が学校で七夕をしようということでお願いを吊るす竹のようです。
竹はもちろん、飾りも生徒会役員や残っていた3年生達が作ってくれました。
明日、朝の会か終わり会で短冊を配ります。
何かお願いがあれば書いてください♪

高い竹です。
小さな竹も集めて飾りに使います。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/29 離別式
部活動
3/31 吹奏楽部 春風コンサート
その他
3/29 新入生登校
橋本市立隅田中学校
〒648-0012
和歌山県橋本市隅田町芋生243-1
TEL:0736-32-0729
FAX:0736-32-7900