生徒会目標『常笑』 常に笑いあえる学校へ みんなで高め合い 心も頭も体も 上昇させよう

剣道部 練習

午後の体育館では剣道部が練習中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ソフトボール部 練習

辻本Tが外野ノックをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

家庭科部 クロスステッチ刺繍 

家庭科部では、ティッシュケースとコースターを作っています。
進度に差はありますが、みんな自分の作品を一生懸命仕上げています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

バスケット部 朝の勉強

本日も練習前に勉強です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

県ソフトテニス強化練習会

3日と4日は近畿大会を目指して和歌山北高校にお世話になって練習に入れていただきました
橋本中・西脇中も一緒に練習しました

画像1 画像1
画像2 画像2

今日の部活

暑い日が続きますが、水泳部は補習と合同でした。
タイムを計っていました。



家庭科部は集中して刺しゅうを頑張っていました。

卓球部は、すごく真剣に練習をしていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野球部の様子

8月5日(金)の練習は、昼から行います。
午前中は自主参加の勉強会を行い、夏休みの宿題を一人一人がんばっています。

昨日は、新チーム2回目の練習試合を「西部中学校」と行いました。
個々の課題はたくさんありますが、良い雰囲気でがんばっています。
投手は体力向上、野手は球際強くしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

家庭科部 調理実習 〜冷やし中華〜

本日家庭科部は、調理実習で夏の定番メニュー「冷やし中華」を作りました。
作り方は、具材を細かく切り、冷やした中華麺にのせるだけです。
暑くて食欲のでないときは、おいしくて食べやすいのでオススメです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ソフトボール部 練習

ノックのときにサードへの送球練習もしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

美術部 隅田駅ペイント作戦

美術部 隅田駅ペイント作戦の続きです。
「キャラ紹介」は「すーちゃん」「だっくん」「ひめちゃん」の顔を仕上げた後、3人の紹介文を書きました。3人の微妙な人間関係を楽しんでください。
村瀬さん曰く「今日はスイッチ入りました。すーちゃんの本名は見た人でイメージしてください。」とのこと。
これで大きな絵はすべてできあがりました。あとは小さな壁面や柱に部員がそれぞれ考えた飾り模様やイラストを描いていきます。次回は8月27日の予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

美術部 隅田駅ペイント作戦

8月3日(水)前回完成しなかった「柿」と「キャラ紹介」の仕上げをしてきました。
「柿」は柿の木や青空をぬって仕上げました。前回よりも柿の実を増やしてたわわに実った秋の恵みを表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

吹奏楽部 コンクールに向けて

画像1 画像1
低音部で曲に深みをつけています。

吹奏楽部 コンクールに向けて

画像1 画像1
演奏のあとはこうやって先生と生徒とコミュニケーションをとりながらさらに心のこもった曲作りをめざします。コンクールは8月5日です。金賞をとって関西大会に出場できるよう応援してください。

吹奏楽部 コンクールに向けて

画像1 画像1
演奏し終わってみんなそろってあいさつです。

吹奏楽部 コンクールに向けて

画像1 画像1
指導者もなりふりかまわず、生徒と心は一つです。

吹奏楽部 コンクールに向けて

画像1 画像1
パーカッションは2年生一人であとは1年ですが必死です。

吹奏楽部 コンクールに向けて

画像1 画像1
クラリネットは曲を太くします。

吹奏楽部 コンクールに向けて

画像1 画像1
サックスは曲に幅をもたせています。

吹奏楽部 コンクールに向けて

画像1 画像1
トランペットは1年生に貴重な男子がいます。

吹奏楽部 コンクールに向けて

画像1 画像1
トロンボーンもがんばっています。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/19 隅田小・恋野小学校卒業式
3/21 高等学校合格発表
3/22 1年生校内球技大会
大掃除
3/23 23年度修了式
PTA活動
3/21 健全育成会挨拶運動・登校指導
橋本市立隅田中学校
〒648-0012
和歌山県橋本市隅田町芋生243-1
TEL:0736-32-0729
FAX:0736-32-7900