生徒会目標『常笑』 常に笑いあえる学校へ みんなで高め合い 心も頭も体も 上昇させよう

土曜日講座(絵画)ハイライトデッサン その1

12月3日土曜日講座6回目「ハイライトデッサン」です。
黒い紙に白鉛筆で描きます。
まずは紙コップや、ピン球を描く練習から始めました。

形の取り方や陰影の見方を聞いた後、いよいよグラスのデッサンです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

土曜日講座(絵画)ハイライトデッサン その2

形を描いた後は、明るいところを見つけて陰影をつけていきます。集中力と根気の勝負です。
力作が完成しました。

次回は1月14日「人物を描こう」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卓球 県強化練習会 11/19(土)

和歌山市で強化練習会が行われました。
今回は参加チームが少なく、Bチームの試合も行われ、たくさんのゲームをすることができました。
女子は試合の内容がよくなってきましたが、もう少し元気を出して行いましょう。
男子はまだまだできていないことのほうが多いです。もっと意識して取り組みましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

県新人大会剣道競技つづき

つづき
画像1 画像1
画像2 画像2

県新人大会 剣道競技の部

本校からは、男女とも団体戦、個人戦ともに参加しました。
残念ながら好成績を収めることができませんでした。
それぞれ自分の課題にむけて、稽古に励んでいきましょう。
女子だけの写真になってしまいました。男子の写真はピンボケでした。また、次の時、男子の様子を掲載したく思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

全国教育美術展和歌山県審査 隅田中学校が10連覇 その1

全国教育美術展の県審査があり、隅田中学校が和歌山県の最優秀学校賞10連覇を達成しました。

入賞作品を紹介します。

特選 1年  小坂 みやび 「クラゲの海」
   3年  北村 芽衣  「自画像〜ドライポイント」

画像1 画像1
画像2 画像2

全国教育美術展和歌山県審査 隅田中学校が10連覇 その2

全国教育美術展 入賞作品紹介

入選 1年  芋生 留奈  「四季〜1ピースからの構成」
入選 1年  茶谷 みこと 「四季〜1ピースからの構成」
入選 1年  西本 朱里  「四季〜1ピースからの構成」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全国教育美術展和歌山県審査 隅田中学校が10連覇 その3

全国教育美術展 入賞作品紹介

入選 1年 平山 愛梨  「四季〜1ピースからの構成」
入選 2年 榎阪 奈穂子 「立体感のある構成〜不思議な部屋」
入選 2年 中山 暁登  「友だち」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全国教育美術展和歌山県審査 隅田中学校が10連覇 その4

全国教育美術展 入賞作品紹介

入選 3年  松本 侑美  「自画像〜心の風景」
入選 3年  石橋 怜実  「自画像〜心の風景」
入選 3年  武智 愛綾  「自画像〜心の風景」

「入選」の作品は東京で行われる全国審査で「特選」に格上げされることもあります。
最終の審査結果は1月下旬頃になります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卓球 県新人大会 11/12(土)

白浜において、県新人大会が行われました。
女子は1勝1敗、男子は0勝2敗で、残念ながら予選リーグで敗退しました。
しかし、内容では満足するところも出てきました。
また、試合への臨み方や応援の仕方など、他チームから参考になる部分も多かったと思います。
次の大会に向けて、チーム力を上げていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

伊都地方総合文化祭 美術作品の部 その1

伊都地方総合文化祭『美術作品の部』が開催されています。

会場 清水小学校
会期 11月12日(土) 午後1時から午後4時
   11月13日(日) 午前9時から午後3時

隅田中学校の入賞作品を紹介します。

和歌山県学校美術展 特選 
 1年  小坂 みやび
 1年  磯部 詞菜
 2年  神谷 真子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

伊都地方総合文化祭 美術作品の部 その2

和歌山県学校美術展 特選
  2年  丸山 映奈
  3年  北村 芽衣
  3年  松本 侑美
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

伊都地方総合文化祭 美術作品の部 その3

伊都地方総合文化祭 特選
  1年  楠畑 倫
  1年  鈴木 聡一郎
  1年  野木 麻由奈
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

伊都地方総合文化祭 美術作品の部 その4

伊都地方総合文化祭 特選
  2年  有馬 直樹
  2年  吉井 航輝
  2年  出山 結子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

伊都地方総合文化祭 美術作品の部 その5

伊都地方総合文化祭 特選
  2年  平内 日那
  2年  矢間 愛果
  2年  巽  杏美
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

伊都地方総合文化祭 美術作品の部 その6

伊都地方総合文化祭 特選
  3年  堂本 亜美
  3年  部矢 花菜子
  3年  田島 琴梨
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

土曜日講座(絵画)クレパスで描こう 2

はじめに明るめの色で下塗りをした後、濃いめの色を加えながら、クレパスを画面上で練り込んで混色します。なかなかの力作ができました。

次回は12月3日(土) 白鉛筆で描こう〜ハイライトデッサン〜です。
お楽しみに
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

土曜日講座(絵画)クレパスで描こう 1

11月5日(土)土曜日講座5回目「クレパスで描こう」

皆さんクレパスは子供の使う画材だとなめてませんか?
今日はクレパスの実力に迫ってみました。

重ね塗りやグラデーションなどの基本練習をした後
ゴーギャンの自画像の模写に挑戦しました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

バスケットボール部 紀北代表決定戦

先日行われた、新人大会で準優勝だった本校は、那賀地方の岩出第二中学校と本日、代表決定戦を行いました。惜しくも2点差で負けはしましたが、最後まで粘り強く頑張ることが出来ました。また、橋本ウインターカップに向けて頑張っていきたいと思います。
保護者の皆様あたたかな応援ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

美術部 ジュニア県展表彰式 その1

10月29日(土)
和歌山県立近代美術館において、ジュニア県展の表彰式が行われました。

展覧会場・式会場の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/24 修了式
PTA活動
3/21 登校指導
橋本市立隅田中学校
〒648-0012
和歌山県橋本市隅田町芋生243-1
TEL:0736-32-0729
FAX:0736-32-7900