最新更新日:2024/07/03
本日:count up33
昨日:262
総数:793198
★★★ 暑い日が増えてきました。熱中症に気をつけて過ごしましょう。 ★★★

9/25(月) 関係あるのか?

画像1 画像1
1年生の社会を見に行くと、いつも当てられるので緊張・・・

「中国系の映画スターというと?」

(やっぱり来た!)

「ブルース・リー!」
「古いから生徒は知らない」

「ジャッキー・チェン!」
「それならわかるかなぁ」

「サモ・ハン・キンポー」
「もういいですよ」

黒板を見ると中国のことを学習してるのはわかるけれど、映画スターが関係あるのかしら・・・

9/25(月) New ALT

画像1 画像1
1年生の英語。

2学期から新しいALTの先生に変わりました。

今日はALTの自己紹介を聞いて、そのあと生徒も順番に自己紹介が始まります。

「みんなの前に出て英語を話すのは緊張する・・・」

それでも、4月からずいぶんと上達しています。

9/22(金) 本番に強いんです!

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の練習後半。

クラスごとに練習しています。

「1回目でしくじってばかりじゃ、絵にならないなぁ」

負けず嫌いの担任は、すかさず返します。

「本番に強いんです!」

何度も挑戦するうちに、数回跳べるようになってきましたが、1年生の歴代最高記録は43回だそうですよ。

クラスがなくて寂しがっている学年主任も一緒に跳んでいました。

9/20(水) have toast

画像1 画像1
1年生の英語。

「what」の導入ですね。

「Do you have toast for breakfast ?」
「No, I don't.」
「What do you have for breakfast ?」
「I have rice.」

自然な会話の中で導入します。

オールイングリッシュではないけれど、少しでも多くの英語を使って生徒に慣れさせます。

9/20(水) 学級で取り組む

画像1 画像1
1年生、学校祭の学級展示について話し合っています。

取り組む時間は限られています。

その時間をフルに使って、さあ何をするか・・・

9/20(水) 長月二十日

画像1 画像1
1年生の国語(書写)。

楷書で「自然環境」を書きます。

先生は黒板に9月と書く代わりに「長月」と書いています。

書写の時間はいつも静か・・・

みんなそれぞれ自分に向かっています。

9/20(水) レベル4!

画像1 画像1
1年生の数学。

「等式の性質」を使って方程式を解く。

どれを使えばいいのか、みんなで考えます。

今日は学校サポート活動として大学生のお姉さんも授業に入り、個別の支援をしています。

9/11(月) ひたすら解く

画像1 画像1
1年生の数学。

生徒はひたすら集中して問題に向かう。

二人の先生が支援に回る。

9/11(月) 一週間に一回

画像1 画像1
1年生の技術は一週間に一回しかありません。

だからこそ、一時間一時間を大切にしたい。

9/11(月) 遣隋使

画像1 画像1
1年生の社会。

『遣隋使』という言葉がわかっても、何の目的があって隋に使節団を送ったのか?

そこを理解することが大切ですね。

9/11(月) 疑問詞の使い方

画像1 画像1
1年生の英語。

ティームティーチングで個別の支援をします。


9/6(水) ○律

画像1 画像1
1年社会はいつもヒヤヒヤ(^.^;)

「『律令』とは何だろう?」

先生の問いかけに真剣な目を向ける。

「これで熟語を!はい!先生!」
「『自律』」
「違います」
「『戒律』」
「違います。書き順も違います」
「・・・・」
「意味が『律令』につながらないといけません」
「・・・・わかりません」

「わかる人は?」
ほとんどの1年生が手をあげて答える。

答えは『法律』。

(ちょっと悔しかったけれど、きっとこのクラスは頭に残るんだろうな)

9/6(水) 辞書を使って

画像1 画像1
1年生の国語。

先生の落ち着いた朗読を聞きながら、意味のわからないところに線を引く。

意味は辞書で調べる。

今や『スマホ』に向かって話しかければ、ほとんどのことは瞬時に教えてくれる時代。

いいのか悪いのか・・・

紙の質感、手触り、目で見出し語を追う、並んだ意味から探す・・・

そんな経験が中学生には必要な気がすると思うことは時代錯誤だ、と一蹴されるのかな。

9/6(水) 動詞と動詞

画像1 画像1
1年生の英語。

自分のことを英語で書く。

『like』と『study』はどちらも一般動詞。
一緒には使えないから動名詞に変えることで、『〜勉強することが好き』となる。(この場合は否定文だから『好きではない』ですね)

文法的にはおかしいけれど、書こうとしていることはわかる。

こうしてひとつひとつルールを身につける。



9/6(水) アドバイス

画像1 画像1
1年生の数学。

課題テスト返却時に、先生からアドバイスをもらう。

ひとつの言葉で、わからなかったところがわかるといいですね。

8/4(金) 窓もきれいに

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の愛校当番は1年5組。

ていねいに掃除をしています。

給食室の掃除も念入りに・・・

「わあ、窓もきれいになった!」

自分たちの拭いた給食室の窓ガラスを見て、自画自賛する生徒。

おつかれさま。おかげで学校がきれいになりました。

8/3(木)愛校当番(1年4組)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の愛校当番は、1年4組。

水やりが終わり、丁寧にホースを巻く生徒に「きれいに巻けてるね」と声をかけると、「○△型の○型の性格が出ました」と返事が返ってきました。
「そうだねえ〜」と言いながら、私も○型だけど…血液型は、あまり関係ないかな。知多中生は、どの子もまじめ。

自分の分担された仕事が終った生徒は、次の仕事を見つけて時間いっぱいまで活動していました。活動が終わり、日直の先生も一緒にVサイン。「ありがとうございました。今から、部活だあ。」と言って、生徒は次の活動場所へ。

遠くには、吹奏楽部の生徒が、熱心に練習する姿を見ることができました。

7/28(金)愛校当番(1年6組)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の愛校当番は1年6組。

玄関や昇降口を清掃する生徒。給食室の配膳台を磨く生徒。どの生徒も真面目に活動します。

給食室で一緒に作業をしてくださったAさんのコメント

「水を使えるのは一人だけだから、時間差をつけて仕上げができるように作業を分担しよう。」…と自分たちで考えて作業を進めてくれました。チームワークの良さに知多中の1年生はさすがだなあと、すがすがしい気分になりました。

生徒が褒められると自分のことのようにうれしくなってしまいます。

7/27(木) 私たちにお任せを!

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の愛校当番は1年5組。

日直の先生も一緒に・・・

「今日はあまり水やりはしなくてもいいんだけど・・・でもいいんだよね、ありがとうだわね」レジェンド先生は水やりをする生徒を見つめながら、そっとつぶやく。

7/26(水) 愛校当番

画像1 画像1
今日の愛校当番は1年4組。

よく働いてくれます。

雨が降ったので、水やりは大丈夫ですね。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/30 個人懇談会(3年)
1/31 個人懇談会(3年)

学校だより「のびんとす」

保健だより「すこやか」

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

生徒指導だより

学校評価

進路だより

知多市立知多中学校
〒478-0041
住所:愛知県知多市日長原山160番地
TEL:0562-55-3449
FAX:0562-56-2989