最新更新日:2024/06/28
本日:count up11
昨日:156
総数:792224
★★★ 暑い日が増えてきました。熱中症に気をつけて過ごしましょう。 ★★★

11/17(金) 数学TTは大忙し!

画像1 画像1
1年生の数学。

2人の先生が個別の支援を行う。

進捗状況を机間指導しながら確認する。

11/16(木) ちゃんとやっていますよ!

画像1 画像1
1年生の女子の保健。

「心のはたらき」について学習しています。

「楽しそうだね。板書も丁寧だし・・・」
「ちゃんとやっていますよ!」

(そんなことは生徒の表情を観ればわかりますよ(*^_^*))


11/16(木) 蓬莱の玉の枝

画像1 画像1
1年生の国語。

キッチンタイマーが鳴ると漢字のテストは終了。

「せっかく校長先生がいらっしゃるから…」
(まさか…)

「『蓬莱の玉の枝』の暗唱を…」
(やっぱりか…)

「今は昔、竹取の翁といふ男ありけり…」
(生徒が目で「違うだろ〜!」と言ってるような気がする)

「先生ではなくて生徒ですよ。誰が発表しますか?」

「今は昔、竹取の翁といふものありけり。野山にまじりて竹を取りつつ、よろづのことに使ひけり。名をば、さぬきのみやつことなむいひける。・・・」

すごいね。

「『さぬきのみやつこ』って何ですか?さぬきは苗字ですか?」
国語の先生は穏やかに優しく教えてくれる。

何でも知ってる先生に何でも聞いてみよう、と思う。




11/16(木) 始業5分前

画像1 画像1
1年5,6組。

5時間目の始まる5分前に予鈴が鳴ります。

先生は授業の準備をしています。

授業準備の整った生徒は席に着いて、読書をしたり、隣と話したり・・・

そしてチャイムと同時にスタート。

年度当初の学習規律は変わりませんね。

11/10(金) ぞうきんを縫う

画像1 画像1
1年生の家庭科。

ミシンを使ってぞうきんを縫っています。

これで家でもできる。

家の人に頼らないでぞうきんが縫える。

11/9(木) テスト vs テスト

画像1 画像1
1年生。
隣接するクラスで、それぞれ小テスト(英語と社会)。

英語はリスニングテスト。
放送に真剣に耳を傾ける。

社会はアフリカ州の確認テスト。
たまたま授業を参観した県事務さんが指名される。

「○○先生よりたくさんできていますよ。自慢してください」
生徒も職員も褒められるとやっぱりうれしい。


11/7(火) へ〜、知らなかったな

画像1 画像1
1年生の国語。

漢字の音訓を学習しています。

「どんな例文がありますか?」

辞書を繰って意味を調べて例文を考える。

「分別」。

「ぶんべつ」と「ふんべつ」。

アクセントが違う。

「『ふんべつ』かぁ。知らなかったなぁ」

生徒のつぶやきがある。

こうして一つ一つ言葉を吸収していく。


11/7(火) 柔和

画像1 画像1
1年生の技術。

さまざまな動物の名前が生徒からでる。

(なるほど、家畜について学習しているんですね)

「だれか、読む人は?」
「ハイ!」
すかさず手を挙げて、読む。

技術の先生は3学年すべてを担当する。

1年生の授業のときは、表情が柔和な気がするのは気のせいか・・・

11/7(火) 話し合う

画像1 画像1
1年生の学級活動。

司会者がクラスの意見をまとめていきます。

先生がときどきアドバイス。

司会者の進め方がいいのか、手を挙げて意見を出そうとする雰囲気があります。

11/7(火) こんなに盛り上がって・・・

画像1 画像1
1年生の数学。

午後からの授業は満腹で眠くなりそうだけど・・・

「こんなに盛り上がって・・・進めますよ!」

生徒の発言で脱線しかかるけれども、無視もせず、かといって脱線もせず、授業を進める。

その程よいリズムがいいですね。

11/6(月) 心に響く職業講話

画像1 画像1
1年生の職業講話。

鈴木自動車代表取締役社長、鈴木洋志様をお招きして行いました。

(自分の中にいる)『敵』は楽をしたいと思っている。
そんな自分自身に『心構え』をしっかりもって、自分の『その気』に『スイッチオン!!』して自分と戦うことが大切である。

今の中学生に時代が求める資質は、社会に出て成長し続けるための力を身に付けること。
そのためにはコミュニケーション能力を高めることが大切であるとのお話をいただきました。

テスト前にスマホ、漫画と多くの誘惑がありますが、自分の気持ちと戦うことの大切さを知ってもらうとともに、将来を見据えてコミュニケーション能力を高められるようになってほしいと感じました。

さて・・・1年生の心には届いたでしょうか。(1年担任 S.I)



11/2(木) 仕上げにかかる

画像1 画像1
午後。

静かでのんびりした時間が過ぎてゆく。

風もなくぽかぽかと暖かいからついつい眠くなる。

「お昼寝したいね」と1年生に投げかけても「そうですよね〜」とは答えず、かといって「はぁ?」という表情もせず、ただ笑顔を見せる。

最後まで仕上げに余念がない1年生。

今日は日差しがとても柔らかい。
画像2 画像2

11/2(木) もうすぐ給食!

画像1 画像1
色塗りが始まった。

腹も減った。

もうすぐ給食!


11/2(木) 天気は上々

画像1 画像1
終日写生会の1年生。

青空の下で、伸び伸びと描いています。

「先生も一緒にどうですか?」
「ありがとう。でも苦手なんだよね」

(早く仕上げて、遊び回って、叱られた古い記憶がよみがえると心が痛い!)

色塗りが始まる頃に、また・・・
画像2 画像2

11/1(水) 授業の流れ

画像1 画像1
1年生の国語。

パソコンルームで調べたことをグループで発表し合い、評価をする。

テーマは非常に面白いから、発表を聞いていても「へえ〜」と思う。

学校で履く『くつ』は、『うわばき』『うわぐつ』『ズック』。

(『うわばき』でしょ?でも身近な人で『ズック』って言う人がいる。)

最後にきちんと「課題」に対する「考察」がなされている。

11/1(水) 二度目の挑戦

画像1 画像1
1年生の社会。

小テスト・・・二度目の挑戦!

大人げないけれど、できないのは悔しいから。

11/1(水) 寄り添う

画像1 画像1
生徒にそっと寄り添う。

毎週水曜日、学校サポート活動で大学生のMさんが、主に数学の授業に入ります。

11/1(水) 小テスト

画像1 画像1
1年生の授業。

国語と社会。

いずれもチャイムと同時に小テスト。

「先生、トメ、ハネも間違っていたら×ですか?」
「×です。小学校と同じですよ」

「はい!答え合わせ!」
(案の定、当てられて正解できたのは『フィヨルド』のみ・・・トホホ)

満点もいたようですね。

画像2 画像2

10/31〈火〉 僕を当てて!

画像1 画像1
画像2 画像2
隣同士で英語の授業。

疑問詞『Which』を使った文を学習しています。

英語の発音だけではなく、抑揚にも気をつけないといけません。

黒板に絵を貼ったり、カードを使ったりして生徒の視覚にも訴えます。

手を挙げる指先に『当ててほしさ』がこもっていますね。

10/31(火) 動物を育てる

画像1 画像1
1年生の技術。

「動物を育てる技術を知ろう」

先日までは植物(ラディッシュ)を育て、今日は動物・・・

技術という教科は、木工や金工のイメージが強いけれども、習う内容は多岐にわたる。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/26 5限 3年生を送る会

学校だより「のびんとす」

保健だより「すこやか」

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

生徒指導だより

学校評価

進路だより

知多市立知多中学校
〒478-0041
住所:愛知県知多市日長原山160番地
TEL:0562-55-3449
FAX:0562-56-2989