最新更新日:2024/06/17
本日:count up5
昨日:313
総数:789140
★★★ 暑い日が増えてきました。熱中症に気をつけて過ごしましょう。 ★★★

5/2(水) 机間指導

画像1 画像1
1年生の数学。
加法と減法が混じった式の計算。

先生は一人一人のノートを見つつ、どこでつまずいているかを確認する。
だから、授業中はぐるぐると教室を回ることが多い。

5/2(水) 話し合う

画像1 画像1
1年生の国語。
「主人公の心情はどうだったんだろう」
すぐには手が挙がらない。
「じゃ、時間を上げるから近くの人と話し合ってみよう」
と促す先生。

出てきた意見を、先生はジェスチャーも交えて反復しながら黒板にまとめる。

5/2(水) 雨が降り始めて

画像1 画像1
1年生の体育。
外で、と思ったら雨が降りだして急遽体育館へ。

速やかに、そして静かに移動する姿が印象的でした。
そして走り始めると、体育館に大きなかけ声が響き渡ります。

5/1(火) 体操服のわけ

画像1 画像1
1年生。
隣同士で国語と数学の授業。
なぜか体操服。

「このあと心電図検査があるので先に着替えたんです」

準備がいいですね。

5/1(火) 日本語の意味

画像1 画像1
日本語指導教室。
実際に文章を声に出して読んでみる。

平仮名の中に少し漢字が混じっています。
(普段なら気軽に読めるけれど、参観者がいると緊張してしまいますね)

5/1(火) 学校巡回で

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日2時間目に、教育長の永井清司先生と指導主事の榊原督先生に学校の様子をご覧いただきました。

永井教育長がグラウンドの体育の様子をご覧になってのコメント。
「集団行動がいいですね。1年生からの徹底した指導が2年生の授業にも生きている」

1年生の教室では、今日習うことが明確に黒板に示してある。

「美しく丁寧な板書に子どもは惹かれる」
その通りですね。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
3/1 公立定時前期志願変更
3/2 PTA役員会・委員会
3/3 公立通信前期選抜
3/4 3年給食最終 卒業式準備
3/5 卒業式
3/6 公立定時前期選抜 公立通信前期合格発表

年間行事予定

いじめ基本方針

保健だより「すこやか」

1年学年通信

2年学年通信

相談室便り

生徒指導だより

学校評価

進路だより

保護者の皆様へ

知多市立知多中学校
〒478-0041
住所:愛知県知多市日長原山160番地
TEL:0562-55-3449
FAX:0562-56-2989