最新更新日:2024/05/24
本日:count up1
昨日:132
総数:779130
★★★ 暑い日が増えてきました。熱中症に気をつけて過ごしましょう。 ★★★

1/21(月) 先生に質問する

画像1 画像1
1年生の数学。
友だちと考えた。
それでもわからない。
先生に聞こう、と手を挙げた。
先生はすぐには気づかない。
ずっと挙げ続けたらようやく・・・
先生が近くに来て「さっき説明しただろ?」と前置きするかと思ったら、順を追って丁寧にヒントをくれた。
「あ、そうか。わかった!」

1/18(金) すごい!

画像1 画像1
1年生の国語。
百人一首大会の練習か。
上の句を詠む間に、さっと札に手が伸びる。
すごい!
太刀打ちできませんね。

筑波嶺(つくばね)の 峰より落つる 男女川(みなのがは)
恋(こひ)ぞつもりて 淵(ふち)となりぬる
                      陽成院
この句は、最初の「つ」を聞いただけでは決まらない。
他に「月見れば・・・」があるから。
「つ」の次に「く」と来れば、その瞬間に決まります。

さあ、練習練習! 

1/18(金) Π

画像1 画像1
1年生の数学。
Πが出てくる。
円周率、いわゆる3.14。
どんな円でも、円周は直径のだいたい3倍の長さになっているということを理解できればいいんだと思う。

でも、3.14は続きがある。
3. 14159265358979323846…
得意げにかなり先まで覚えて自慢していた友だちがいたことを思い出す。

1/17(木) タブレットの活用

画像1 画像1
絵を描くのも文字を書くのもお手のもの。
語学相談員の水野先生は、タブレットを活用して日本語指導を行う。
ときどき二人でする会話は全く理解できないが、バイリンガルの二人はかっこいい。
この生徒、将来は堪能な語学力を生かした職業に就くのだろうか。
きらきら輝く目が、将来の活躍を予感させる。

1/17(木) before

画像1 画像1
1年生の英語。
ヨウニ先生も一緒に英単語のチェック。
「before」の読み方は?意味は?
確かに入学当初は読めなかったろうし、書けなかった生徒がほとんどだった。
でも、今は・・・誰もが読めるし書ける。
と思ってたら、現実はそうでもなさそう。
「ほら、ビフォー・アフターっていう番組があるでしょ?」
と先生はヒントを出すが、生徒はそんな番組があることさえ知らないかもしれない。



1/16(水) 連文節〜恥ずかしさと情けなさで〜

画像1 画像1
1年生の国語。
「文の組み立て」のなかの「連文節」。
こうした学習を通して国語を学ぶ。
いっぱい活字に触れている生徒は、飲み込みは早い。

「頑張ってるね」
せっせとワークの丸付けをしている生徒に声をかけた。
予想に反して困惑気味だった。
すると、隣の生徒がそっと教えてくれた。
「この丸付け、昨日の宿題だったんですよ」
それであわててやってたのか!

恥ずかしさと情けなさとが入り交じって、生徒は素直に詫びる。


1/16(水) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
白飯
牛乳
八宝湯
ぎょうざ 3個
もやしのナムル
アーモンド入り小魚

(749kcal)

※クイズがついていますね。
意外にこの中の四文字熟語あたりは受験に出たりする。
さすがに魚偏のやつはないと思うが・・・
「謹厳実直」…そんな生徒に今日廊下で挨拶を受けた。

1/16(水) 少年の日の思い出

画像1 画像1
1年生の国語。
ヘッセの「少年の日の思い出」はいつからあるんだろう。
教科書の題材は、その時代に合ったものに変わることがある。
でも、2年生の「走れメロス」や、この「少年の日の思い出」は、ずいぶん長い間変わらないように思う。

世の中には、一度起きてしまったことは償いのできないことがある。
そのことを悟った主人公の心情を中学1年生は、どう思うのだろう。
そして母の存在は・・・

今日は先生ではなくCDの朗読を聴く。
男性の声だ。市原悦子さんだとどんな朗読になったんだろう。

1/15(火) BかVかで

画像1 画像1
1年生の音楽は鑑賞の時間。
ヴィヴァルディの四季から「春」を聴きます。
リモコンを持ったF先生は、場面ごとにストップさせます。
(う〜ん、いいところなのにな)
生徒は聴いた印象をすばやく書き留めます。

ビバルディじゃなくて、ヴィバルディでもなくて、ヴィヴァルディ。
バイオリンじゃなくて、ヴァイオリン。
ビオラじゃなくて、ヴィオラ。
要するに元の単語が、VかBかでカタカナ表記も違うんだな。
ベートーベンもべートーヴェンだ。
バン・ヘイレンはヴァン・ヘイレン。マイルス・デイビスもマイルス・デイヴィスだ。

それを野球部にあてはめると、グローブじゃなくてグローヴと書かないといけない。
もっと言うと、グローヴよりもグラヴが正しい。
(きりがないね)


1/15(火) 職場見学先までの道

画像1 画像1
1年生、総合的な学習の時間。
何をしているかと問えば「職場見学先までの道を調べています」の答えが返ってくる。
インターネットもお手のもの。
「ここをクリックして…」
簡単に調べられる今どきの中学生。

「ところで見学先はどこ?」
「知多郵便局です」
「すぐそこじゃないの」

道なんか調べるまでもない。
それでも、生徒は暇をもてあますことなく「遊び方」も心得ている。

1/11(金) トイレの話

画像1 画像1
1年生の社会。
「外国のトイレが汚かった」という生徒の発言から、なぜか流れがトイレに行ってしまいました。
「ティッシュを常時持っていない人は…」とか「葉っぱで拭く」とか「天井がなくて丸見え」とか・・・
授業が終わっても、なぜかトイレの話題だけが記憶に残ってしまいそうでした。

1/11(金) 姿勢を感じる

画像1 画像1
1年生の国語。
文法の授業はふだん以上に動きがない。
大事なことは聞き逃すまいとする姿勢を先生は感じると、ふだん以上に頑張ろうという気持ちになるんだろうな・・・
生徒も先生も一緒。

1/11(金) 基礎を身につけて

画像1 画像1
1年生の英語。
この1年でずいぶん単語の数も基本文型も習いました。
「この文の主語は?」と問われて、しどろもどろになっても、隣の生徒がそっとアドバイスをくれます。

「Yes,Noで答えられない疑問文は?」
みんなそろって「尻下がり!」と答えます。
「can と I はくっつけて『キャナイ』」
「キャナイ」
今は新しいことよりも既習事項が多いようだけど、基礎を身につけて進級したいですね。
画像2 画像2

1/9(水) 気が利くわぁ

画像1 画像1
1年生の音楽。
始業前に生徒は集まってきて、フロアに。
「あ、日直の人いますか?黒板を消してほしいんだけど…」
どうも見当たらない。
すぐさま消し始める生徒二人・・・日直じゃないのに。
「気が利くわぁ、ありがとう」
F先生、気分は上々。

1/9(水) やはり気になる

画像1 画像1
1年生の国語。
課題テストが返ってきた。
漢字の読みはパーフェクトだった。
ところが漢字はすべて×。惜しいところで○がつかない。

「平均点、気になる?」
比べてどうか、ではなく自分自身どうだったかだ、と思ってもやはり気になる平均点。
先生は苦笑いをしながら黒板に平均点を書く。

画像2 画像2

1/9(水) 円について知ろう

画像1 画像1
1年生の数学。
円の性質について、手を動かしながら学ぶ。
大きな三角定規やコンパスを巧みに使って、実に見事な円や直線を描く先生。
点P,Q,Rを打って、黒板を凝視して同じように描く生徒。
聞くだけではなく、手を動かして実際にやってみることで理解はより深まる。

1/9(水) 亥年〜背中で語れる先輩になろう〜

画像1 画像1
1年生の掲示板。
無病息災、勇気・・・亥年にちなんだ言葉が並んでいます。
そして、3学期は2年生の0学期。
「背中で語れる先輩になるために、自分の行動を見直そう」と学年主任は生徒に投げかけます。
「心身ともに健康」を保ち、「勇気」をもって「挑戦」を!

1/9(水) コンディションを知る

画像1 画像1
1年生は外周、2年生はトラックを、比較的ゆっくり走る。
「走るのは久しぶりなので体を慣らしています」
このあと、トラックを決められた時間に走る練習をするようです。
自分の限界ぎりぎりに走るのではなく、ペースをつかんで走る。
生涯にわたって運動を継続していく上で、自分のコンディションを知ることは重要なことですね。

1/8(火) 開始前と開始後

画像1 画像1
1年生。
上の写真のクラスは開始を待つ瞬間。
手は太ももの下。今日は寒いから…

下の写真のクラスは開始直後。
鉛筆の走る音だけが響く。

12/20(木) 一年の計は

画像1 画像1
1年生の学年集会。
各学級の代表生徒による意見発表。
顔を上げて話す相手をきちんと見て・・・聴く姿勢は立派ですね。

「一年の計は元旦にあり」
よい節目となりますように。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/7 B 7限委員会 公立A学テ
3/8 公立A面接 公立定時前期合格発表
3/11 朝会 公立B学テ 5限薬物乱用防止教室
3/12 公立B面接
3/13 B 7限生徒会役員選挙

年間行事予定

いじめ基本方針

保健だより「すこやか」

相談室便り

生徒指導だより

学校評価

進路だより

保護者の皆様へ

知多市立知多中学校
〒478-0041
住所:愛知県知多市日長原山160番地
TEL:0562-55-3449
FAX:0562-56-2989