最新更新日:2024/05/24
本日:count up83
昨日:333
総数:778907
★★★ 暑い日が増えてきました。熱中症に気をつけて過ごしましょう。 ★★★

4/12(金) 釘付け

画像1 画像1
1年生の数学。
授業を見に行くと、ときに釘付けとなることがある。
生徒の表情がそれを物語る。
「ゼロより小さい数」を頭にイメージさせるO先生。
日常生活でどんなことがあるか・・・
釘付けとなるのは発問だけではない。
生徒から出てくる答えがまた面白い。
しばらくやりとりを聞きたくなった。

4/12(金) 教科書オリエンテーション

画像1 画像1
1年生の国語。
目次を見ると、いろいろな作品が並んでいる。
どれもこれも興味をひく。
先生はどうやって教えてくれるんだろう。

「ダイコンは大きな根?」
タイトルにひかれた。だけど、今日は我慢しよう。
でも、我慢できなければ家で読んでみよう。
習っていないことだからって、読んではいけないわけではない。

4/12(金) 小学校で習った、はず!

画像1 画像1
1年生の社会。
「これは小学校で習ったことだと思うけど…」
昨年度まで小学校の先生だったんだから説得力がある。
小中間の教科での接続は、とても重要。
何を習って何を習ってないかを知らないで授業が進むと「耳にたこが当たる」と生徒に言われてしまう。
それにしても1年生、手の挙げっぷりがいいね。
その姿に先生の目はますます細くなる。

4/12(金) 外国語活動から英語へ

画像1 画像1
1年生。
もう小学校で習ったことがたくさんある。
だから自己紹介もお手のもの。
名前を言う。好きなことを付け加える。
でも、先生から質問が返ってくると、すぐに応じられないこともある。

お隣のクラスも英語。
授業が終わって・・・
「先生、小文字のyって、こう書いてはダメですか?」
「それはね・・・」
聞けばこのクラス、今日が初英語。
まだまだ慣れていないのに、先生に聞きに行くことが自然にできている。
先生にとっては、うれしい限り。
画像2 画像2

4/12(金) 技術って何だ?

画像1 画像1
1年生の技術。
最初の授業で生徒に投げかける。
「『技術』って何だろう?」
技術の授業で何を学ぶのかを明確にする先生。
学ぶ意味が分かるか分からないかで、生徒の意欲は大きく変わる。

4/10(水) 傘の名札

画像1 画像1
傘に名札をつけていますね。
傘に限らず持ち物に名前がないと戻ってこない。

4/10(水) 担任の先生

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生。
担任の先生から話がある。
明日からの時間割、連絡網、その他諸々・・・
それを自分で連絡帳に書き取っていく。
あるいは話を聞いて、自分の意見を述べる。
こうして、互いの距離が徐々に縮まる。

4/10(水) 校内巡り

画像1 画像1
1年生。
職員室に入るときの注意事項を真剣に聞く。
入るとき、出るとき・・・
これも大人になるための準備のひとつ。
「礼儀知らず」と思われないように。

4/9(火) ショム

画像1 画像1
1年生の教室。
係決めをしています。
「『ショム』って何ですか?」
「先生から依頼されたことをするの」
「雑用係?」
「違います。雑用ではなくて・・・秘書みたいなものですね」
『庶務』…辞書によると1.種種の事務。2.諸係に属さない事項の(雑)事務。とある。(三省堂「新明解国語辞典」)。
ますますわかりませんが、とにかく依頼されたことを気持ちよくやれることが大切ですね。

4/9(火) どんなクラスにしたいか

画像1 画像1
1年生の教室。
「どんなクラスを作りたい?」
先生の問いかけに、たくさんの意見が出ます。
最後は、それを元にして級訓を作るようです。

4/9(火) みんなで

画像1 画像1
1年生。
全員で写真撮影。

4/8(月) 相互理解

画像1 画像1
1年生のクラスを見ていると、まだまだぎごちなさが目立つ。
でも、日に日に先生のところに相談にくる回数が増えてくる。
先生は個々の生徒と接する中で、次第に生徒理解が進む。
同時に・・・先生がどんな人なのかも生徒はわかってくるんだよね。

4/8(月) 時間配分

画像1 画像1
1年生の教室。5時間目。
しまった。前半、丁寧に時間をかけすぎた。
じっくり時間をかけて「係決め」ができそうにない。
やること山積。なかなか予定どおりに進まないこともある。
他のクラスは決まったようだけど・・・
「う〜ん、明日にしよう!」
焦ることはない。思い切って、そうすることもいい。



4/8(月) 係決め

画像1 画像1
1年生の教室。
係を決める。
なぜか○○係は人気が無い。
じゃんけんで負けるとそちらに回ることになる。
「ちぇっ」と思うけれど気持ちを切り替える。
担任の先生も声をかける。
「第一希望にならなかった人もいるけれど、決まったからにはそこで頑張ろうね」


4/8(月) 給食当番

画像1 画像1
画像2 画像2
中学生になった。
給食が始まった。
今週は給食当番だ。
いつものように盛り付けたら、食缶の中に焼きそばがずいぶん残ってしまった。
「中学生になると量が増えるんだよ」
と担任の先生がおっしゃった。
よし、徐々に上手になっていこう。

4/8(月) 桜満開

画像1 画像1
まさに満開の桜。
天気も上々。
1年生から順番にクラス写真を撮影しています。

4/5(金) あたりまえの基準

画像1 画像1
「先生、聞いてくださいよ」
全員提出の若あゆ日記を並べながらO先生は語る。
忘れずに集まった生徒のことを自慢したかったか、と言えばそうではない。

聞けば、若あゆ日記を集めてくれたS君が、先生に差し出すときに向きを先生のほうに変えたのだ。
「すごいね」と言えば、S君の答えは「え、何が?」
このS君、当たり前の基準がかなり高いようだ。

でも、その所作に目がいくO先生の感性。
なかなかのもんですわ。

4/5(金) 笑顔とコミュニケーション

画像1 画像1
1年生の教室。
自己紹介が終わったのか、担任の先生に次々に質問が来ます。
「好きな音楽は何ですか?」
「何かバイトをしたことがありますか?」

「体重は?」
(おっと、来たか!失礼にもほどがあるね)
でも先生は笑顔で「リンゴ3個分ね」と答える。

終始笑顔で、言葉遣いも穏やかで丁寧で・・・
それに加えて、質問から話題を広げて「あなたは何が好きなのかな?」と生徒にたずねる。

とても温かな雰囲気なのは、やはり先生の笑顔のせいか。



4/5(金) 朝の時間

画像1 画像1
8時20分。
読書タイムが始まる。
せっかくだから、ちょっとだけ背伸びして本を選びたい。
昨年だったか、鴎外の「舞姫」を読んでいた3年生がいた。
エリスが好きだからこそ言えなかった豊太郎・・・
「出世」か「愛」か。
その生徒は「舞姫」のきれいな文章に惹かれたそうな。

「そういえば昨日の入学式だけど、1年生の態度が立派だったといろいろな人が褒めてくださったよ。もうひとつ言えば、『人から信頼される人になろう』って話したよね。今日は全員の健康カードがそろった。忘れずにみんなが持ってきた、と言うことは素晴らしいことだよ」
一日一つ、褒めることがあるといいですね。

画像2 画像2

4/4(木) 新しい教室で

画像1 画像1
1年生の学級活動。
目の前には初々しい生徒が、行儀よく話を聞く姿勢をとっている。
保護者の方も後ろや廊下にいらっしゃる。
教科書や配布物の確認をしないと・・・他にも時間内にやるべきことがいくつもある。
でも、担任として「こんなことを大切にしたい」「こんなクラスを作りたい」という熱い想いは絶対に伝えたい。
生徒からも先生からも緊張感が伝わってくる。

1年生に限らず、どの学年も「黄金の一週間」がスタートする。 
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
4/15 交通安全教室
4/18 全国学力・学習状況調査
4/19 授業参観
PTA総会
修学旅行説明会
知多市立知多中学校
〒478-0041
住所:愛知県知多市日長原山160番地
TEL:0562-55-3449
FAX:0562-56-2989