最新更新日:2024/06/28
本日:count up203
昨日:283
総数:791973
★★★ 暑い日が増えてきました。熱中症に気をつけて過ごしましょう。 ★★★

4/8(月) 係決め

画像1 画像1
1年生の教室。
係を決める。
なぜか○○係は人気が無い。
じゃんけんで負けるとそちらに回ることになる。
「ちぇっ」と思うけれど気持ちを切り替える。
担任の先生も声をかける。
「第一希望にならなかった人もいるけれど、決まったからにはそこで頑張ろうね」


4/8(月) 給食当番

画像1 画像1
画像2 画像2
中学生になった。
給食が始まった。
今週は給食当番だ。
いつものように盛り付けたら、食缶の中に焼きそばがずいぶん残ってしまった。
「中学生になると量が増えるんだよ」
と担任の先生がおっしゃった。
よし、徐々に上手になっていこう。

4/8(月) 桜満開

画像1 画像1
まさに満開の桜。
天気も上々。
1年生から順番にクラス写真を撮影しています。

4/5(金) あたりまえの基準

画像1 画像1
「先生、聞いてくださいよ」
全員提出の若あゆ日記を並べながらO先生は語る。
忘れずに集まった生徒のことを自慢したかったか、と言えばそうではない。

聞けば、若あゆ日記を集めてくれたS君が、先生に差し出すときに向きを先生のほうに変えたのだ。
「すごいね」と言えば、S君の答えは「え、何が?」
このS君、当たり前の基準がかなり高いようだ。

でも、その所作に目がいくO先生の感性。
なかなかのもんですわ。

4/5(金) 笑顔とコミュニケーション

画像1 画像1
1年生の教室。
自己紹介が終わったのか、担任の先生に次々に質問が来ます。
「好きな音楽は何ですか?」
「何かバイトをしたことがありますか?」

「体重は?」
(おっと、来たか!失礼にもほどがあるね)
でも先生は笑顔で「リンゴ3個分ね」と答える。

終始笑顔で、言葉遣いも穏やかで丁寧で・・・
それに加えて、質問から話題を広げて「あなたは何が好きなのかな?」と生徒にたずねる。

とても温かな雰囲気なのは、やはり先生の笑顔のせいか。



4/5(金) 朝の時間

画像1 画像1
8時20分。
読書タイムが始まる。
せっかくだから、ちょっとだけ背伸びして本を選びたい。
昨年だったか、鴎外の「舞姫」を読んでいた3年生がいた。
エリスが好きだからこそ言えなかった豊太郎・・・
「出世」か「愛」か。
その生徒は「舞姫」のきれいな文章に惹かれたそうな。

「そういえば昨日の入学式だけど、1年生の態度が立派だったといろいろな人が褒めてくださったよ。もうひとつ言えば、『人から信頼される人になろう』って話したよね。今日は全員の健康カードがそろった。忘れずにみんなが持ってきた、と言うことは素晴らしいことだよ」
一日一つ、褒めることがあるといいですね。

画像2 画像2

4/4(木) 新しい教室で

画像1 画像1
1年生の学級活動。
目の前には初々しい生徒が、行儀よく話を聞く姿勢をとっている。
保護者の方も後ろや廊下にいらっしゃる。
教科書や配布物の確認をしないと・・・他にも時間内にやるべきことがいくつもある。
でも、担任として「こんなことを大切にしたい」「こんなクラスを作りたい」という熱い想いは絶対に伝えたい。
生徒からも先生からも緊張感が伝わってくる。

1年生に限らず、どの学年も「黄金の一週間」がスタートする。 
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/22 生徒総会
5/23 2年キャリアデザインセミナー
知多市立知多中学校
〒478-0041
住所:愛知県知多市日長原山160番地
TEL:0562-55-3449
FAX:0562-56-2989