最新更新日:2024/06/27
本日:count up29
昨日:283
総数:791799
★★★ 暑い日が増えてきました。熱中症に気をつけて過ごしましょう。 ★★★

6/7(金) 仕切り直し

画像1 画像1
1年生の国語。
意見を言おうと思ったんだけど、うまくまとまらなかった。
先生はあわてさせずに、もう一度じっくりと考えさせる。
こういうスタンスだと、意見を言うときも安心できる。

6/7(金) もう1回言ってごらん

画像1 画像1
1年生の社会。
O先生かと思ったら、実習生が授業をしていた。
手を挙げて発表するけれど、語尾がちょっと聞きづらかった。
「もういちど言ってごらん」
今度はゆっくりと歯切れよく発表したのでよ〜くわかった。

6/7(金) 工夫をして

画像1 画像1
1年生の数学。
平均を求めるのに、工夫をすればすぐに求められる。
工夫をしないと時間がかかって仕方がない。
時間があるときは工夫なんかしなくても答えが見つかればいい。
でも、ちょっとした技を覚えれば、間違えることなく正解を引き出せる。

6/7(金) 高齢者疑似体験

画像1 画像1
1年生の家庭科。
視覚障害者体験のゴーグルをかけると・・・
実際にかけてみたら、視野も狭くなり形や色もはっきりしない。
「何歳から高齢者?」I先生に聞いてみた。
「65歳から前期高齢者ですよ」
(ゲッ!もうすぐじゃん(>_<))
いずれみんな高齢者となるし、その数も増える。
人生100年時代を迎えています。
若い中学生のうちに高齢者への理解を深めたいですね。

6/6(木) 蒸し暑いけど

画像1 画像1
1年生の国語。
蒸し暑いけれど前向きに発言しようとする、その意欲がいいですね。
先生も発表した内容を受けて「具体的に言うと、どの部分のことかな?」と、より詳細な答えを引き出そうとしています。

6/5(水) 猿人

画像1 画像1
1年生の社会。
「直立二足歩行をするようになって、どんなことが変ったのだろう?」
みんなで議論する。
先生が「おっ!」と驚いて、感心するような答えが出ただろうか。

6/5(水) 英文の書き方

画像1 画像1
1年生の英語。
先生の板書を見ながら、英文を書く。
単語と単語の間隔だったり、文末のピリオドだったり、大文字小文字のバランスだったり・・・
今は筆記体を習わないのでブロック体をすばやく、正確に書けるようにしたい。
コツがつかめると、スラスラと書けるようになる。きっと!

5/31(金)1年生 校外学習のまとめ

画像1 画像1
優しいBGMの中、家族からの手紙を読み、返事を書く生徒たち。
手紙に涙している生徒もいます。
手紙をもらったり書いたりすることが少なくなった子どもたち。
家族の方の協力を得て、今日の学習が静かに終わろうとしています。
ありがとうございました。

5/31(金)1年生 級訓発表

画像1 画像1
何をしているのでしょうか。
声が聞けないのが残念なくらい、楽しそうです。
マリンパークでの活動内容は、これで終わり。
交通安全に気を付けて帰ってきてください。
画像2 画像2

5/31(金)1年生 校歌コンクール

青空(?)の下で校歌を熱唱。
教室よりも体育館よりも気持ちよく歌うことができそうです。
画像1 画像1

5/31(金)1年校外学習 砂の造形

砂の感触を楽しみながら、チームで作品を制作中。
気持ちよさそう…
画像1 画像1

5/31(金)1年生 新舞子到着

予定よりも15分早く新舞子マリンパークに到着。
大人よりも健脚揃いの1年生です。
今から楽しい「砂の造形」
どんな芸術作品が出来上がるのか、楽しみです。
画像1 画像1

5/31(金) 1年校外学習 出発!

画像1 画像1
絶好の校外学習日和。
1年生が新舞子マリンパークへ徒歩で出発しました。
現地に到着後、「砂の造形」「校歌コンクール」などを予定しています。
元気に行ってらっしゃい!

5/29(水) 黒板のレイアウト

画像1 画像1
1年生の社会。
黒板に写真が散りばめられ、チョークも色分けしてある。
なるべく無駄な文字を省きながらも、あとで見直しても内容が把握できるように工夫を凝らす。
あとは生徒が、どうノートに書き写すかだ。
書いただけで終わってはもったいない。
先生を真似て、見直しができるノートにしたい。
(ちなみに、先生が手をおしりの後ろでパタパタさせてるのは、船のスクリューを模しているところ。1年生、笑わずに真面目にじっと見ているばかり)

5/29(水) 話し言葉と書き言葉

画像1 画像1
1年生の国語。
話し言葉と書き言葉はどう違うか。
『こそあど言葉』とは何か。
「こいつ、そいつ、あいつ、どいつ」。
「この、その、あの、どの」。
人やものを指し示すときに使う言葉をまとめていうよび名。
国語の時間はすべての基本。
いろいろ学ぶことで、正しく相手に伝わり、美しい言葉を使えるようにしたい。



5/29(水) 今どきのリスニングテスト

画像1 画像1
1年生の英語。
さあ、今日は第1回のリスニングテスト。
CDから音声が流れてくる。
聞き取って正しい絵を選ぶ。
何だ、簡単じゃないか。
最後の問題は『dictation』。
聞こえてきた英文をそのまま書き写す問題だ。
ちょっと難しいな。
なぜ難しいかというと、CDの音だし、口の形も見えないし・・・
これは耳慣れが必要だ。
朝6時からラジオで「基礎英語1」を毎日15分聞くと効果があるかも。

5/28(火) 発想を生かして

画像1 画像1
1年生の美術。
「せっかくだから作品を見てほしい」とレジェンドY先生。
少し見せてもらったけど、発想力がありますね。
発想力があって、それを生かす技術があると、素晴らしい作品に仕上がります。

5/28(火) でんぐり返り

1年生の体育。
先生のお手本。
F先生よりもS先生のときのほうが拍手が大きかったような・・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/28(火) 「this」と「that」

画像1 画像1
1年生の英語。
「this」と「that」、どう違う?
すでに小学校で習ったことでも、その違いをみんなの前で自分の言葉で分かりやすく説明することが大切です。
発言している生徒は、みんなに注目を浴びて緊張したでしょうね。
でも、とても分かりやすかったですよ。

5/24(金) よくよく見たら

画像1 画像1
1年生の女子。
「よくよく見たら女子だけだね」
「よくよく見なくても女子ばっかりですよ!」
何だかいい雰囲気で授業が進んでるので、しばらく外から聞いていたら、F先生がこんなことを言ってました。
「健康が一番。体育の授業は、全員がオリンピック選手を育成するわけじゃない。でも運動することの楽しさを学んでもらえたらうれしい」
ちなみに、今こうして授業中に笑いが起きていることが何よりもいいですね。
何で笑っているかは・・・書くのはやめておこうかな。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/10 アイアンマン交流会
6/12 2年前日指導 午後下校
6/13 林間学校(15日まで)
知多市立知多中学校
〒478-0041
住所:愛知県知多市日長原山160番地
TEL:0562-55-3449
FAX:0562-56-2989