最新更新日:2024/05/31
本日:count up192
昨日:378
総数:781273
★★★ 暑い日が増えてきました。熱中症に気をつけて過ごしましょう。 ★★★

9/26(木) そうか、わかった!

画像1 画像1
1年生の数学。
例えば「A君が時速20キロで出発しました。その後何分後かにB君が時速30キロで出発したら出発地から1400mの地点で追いつきました。B君は何分後に出発したのでしょう」
数学嫌いは、問題文を見ただけで投げ出したくなるに違いない。
O先生は実に丁寧にわかりやすく、順を追って手ほどきをする。
驚くべきことに、それだけでは終わらない。
「この答えを見て、何かおかしいと思わない?」
生徒は一人、二人と気がつく。
「周りで話し合ってごらん」
先生の言葉に空気が変わる。
授業中に「そうか、わかった!」をいくつも仕掛ける。

9/26(木) ソプラノは?

画像1 画像1
1年生の音楽。
合唱曲の練習中。
伴奏者は黙々とピアノに向かう。
ローテーションで先生を囲んでの練習が進みます。
「ソプラノは?」
少し練習開始が停滞していることを感じて声をかけるH先生。
すごいですね。ピアノを弾きながら周囲に集まった生徒の指導をしているときも、他のパートの様子も把握している。

9/26(木) 朝のSTに参入して

画像1 画像1
1年生の教室。
たまたま通過したときに読書タイムが終わりました。
「おはようございます」とあいさつがあったので立ち止まったついでにSTに参入。
朝のあいさつから始まります。
誰だか一人だけお辞儀のタイミングが遅れていますね。
でも、先生も同時に頭を下げてるので気がつきません。
「調子の悪い人は?」先生による健康観察、今日は二人が体調不良を訴えていました。
(もう一人腹痛の人もいましたね)
先生は特にその二人(三人)を一日気遣うんだろう。
「係委員会からの連絡はありませんか?」
日直の言葉に「合唱祭の順番が決まりました。5番目です」
無反応なのは5番目がいいのか悪いのかわからないからだろう。
最後に先生のお話。
今日は午後から体育祭の総合練習があるし、朝から連絡事項はてんこ盛り。
ちょっと長くなったけれど、集中して聞く姿勢に感心しました。
(隣の人にちょっかいかけてごそごそしたら、先生はどうやってたしなめるのかな)


9/25(水) trace, tracing paper

画像1 画像1
1年生の美術。
「ここの色は黒は使わない方がよい。そのわけは…」
生徒はきちんと説明を聞いています。
ある生徒は筆を洗いに流し台にきたときに説明が始まったから、自席に戻らずその場で姿勢良く聞いていました。
聞く姿勢がいいですね、このクラス。
「これはトレーシングペーパーと言います。トレースにingがついている」
要は透写紙のこと。
「trace」を英和辞典で引いたら「トレースする」とあった。
そうか、トレースは日本人の誰もが意味を知っているという構えだな。
他の辞書を買おうかと思った。

9/25(水) 目標を明確にして

画像1 画像1
1年生の理科。
「状態変化するときの体積と質量の変化を調べる」とありますね。
今日の目標が黒板に明示されています。
授業のスタートで目標が明確になっているかどうかは大切なこと。
ゴールがわからないでは興味もわきません。

9/25(水) 挙手を見れば

画像1 画像1
1年生の社会。
「じゃ、このことについてグループで話し合って」
すぐさま立ったままの話し合いが進む。
決着がついたグループから席に着く。
「では発表。え、二人?」
先生が予想したように手が挙がらない。
そのうちだんだんと挙手の数は増える。
自信がなくて発言できない生徒も話し合って確かめ合えば手が挙げられるはず。
それでも挙手の指先を見れば意欲がわかる。



9/25(水) 比例

画像1 画像1
1年生の数学。
「比と比例式」を学んでいます。
生徒がどうしたら興味をもって授業に臨むかをO先生は常に考えている。
あまりにもインパクトが強すぎてそちらに気持ちが行きすぎてもダメだし、全く興味がわかなくてもダメ。
考えた挙げ句の答えが、この人の写真だ。
本人の許可は、当然取っている。
(写真を見ると縦横の比が違うように感じるが、本人を知っている生徒は違和感はない)



9/25(水) 誰かが先んじて

画像1 画像1
画像2 画像2
「おはようございます!」
校舎の外を歩いていると不意にあいさつをするクラスがあった。
「おはよう。遠くから元気にあいさつするのはどこのクラス?」
「2組です」
「2組というと担任は…」
「K先生です」
「黒板は誰が?」
「K先生です」
「丁寧な字だねぇ」
朝早いのでまだ数人しか教室にはいない。
たぶん誰かが先んじてあいさつするんだろう。
それに合わせて他の生徒もあいさつをする。
人を自然に巻き込んであいさつする生徒の存在は大きい。

9/20(金) 初の学校祭に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生、やってることは各クラス様々です。
でも、どのクラスも初学校祭に向けて準備していることには違いがありません。
先生がどこまで手を出すか、生徒の主体性に任せるか・・・
そこの線引きは難しいですが、毎年行事を通して大きな成長が見られます。
どうせやるならやる気を持って!という気持ちが大切ですね。

9/19(木) Yesterday,vol.4

画像1 画像1
1年生の道徳。
「選ぶということ」。
折しも生徒会役員選挙があったあと。
1年生にとって、自分の考えを深められるチャンスになったことだと思います。

9月19日(木) Yesterday,vol.2

画像1 画像1
1年生の国語は書写。
商業高校の教頭先生も参観中。
商業科にはない書写の授業なので、新鮮に映ったでしょうね。
成果の『成』の字の筆順は間違えやすいけれど、書写を通して全員が正しい筆順を習得できます。

9/13(金) 十二単

画像1 画像1
1年生の社会。
「十二単」。
1年生は読めないと思ったか、先生は「単」の字にルビを振りました。
今日はエアコンがいりませんね。
窓を開けると涼しい風が入ってきます。
このまま涼しくなればいいけれど、そうそう思ったように物事は運びません。
(何でも自分の思い通りになるほど世の中は甘くはない)

9/13(金) 世界の食事

画像1 画像1
1年生の英語。
黒板のピクチャーカードには世界各地を代表する食事の写真。
朝、何を食べているのかを英語でたずねたり答えたりが1年生はできるようになっています。
「朝食に何を食べますか?」
「ご飯と味噌汁を食べています」
言えない人は、もう一度教科書を見て復習ですね。

9/13(金) 課題に取り組む姿勢

画像1 画像1
1年生の数学。
椅子をきちんと自分の方にひいて、背筋を伸ばして、集中して課題に取り組む。
先生はただぼーっと見ているわけではない。
生徒の様子を見ながら、その表情からわかりかけているかどうかを見極める。

9/13(金) 音読の姿勢

画像1 画像1
1年生の英語。
先生のあとについて音読しています。
やっぱりちゃんとこうして教科書を手で持って、姿勢よく読みたいですね。
背中を丸めて、手をぶらぶらさせて、英文を目で追わないような音読は、まったく意味がありません。

9/11(水) 主人公の心情

画像1 画像1
1年生の国語。
主人公の気持ちの変化を折れ線グラフで示しています。
どの文章がその根拠となるのかを説明しようとする生徒。
その説明をじっと聞いてうなずく先生。
(それにしても派手な色のシャツを着ていますね。
先生が赤シャツの訳は・・・そうか、チームカラーなんだ!)


9/11(水) 光った!

画像1 画像1
1年生の数学。
午後から天気が不安定ですね。
稲光がして雷鳴が轟くたびに耳をふさぐ生徒がいます。
教室では光るたびにそれをもとにして愉快な話をしています。
停電にでもなったら電気は消えるしエアコンは止まるし・・・困りますね。

9/10(火) 叡

画像1 画像1
1年生の社会。
「叡」。難解な字ですね。
末法思想について話が進んでいますが「叡」の字とどう関連があるかは判然としません。
「ノストラダムスの大予言って聞いたことありますか?」
今の1年生に知っている生徒はいないだろう、と思ったら結構手が上がりました。
よく見ると、手を上げずにこちらを見てニコニコ笑顔を見せている生徒もいますね。
ちゃんと聞いてますか?O先生の深みあるお話を!


9/9(月) 音楽鑑賞とBGM

画像1 画像1
1年生の音楽。
「魔王」を聞いて鑑賞文を書いています。
その間、H先生はピアノを弾きます。
何だか聞いているだけで心が落ち着きます。
あとで聞けばこのクラスの合唱曲なんだとか。
アルトリコーダーの練習もちょっと忘れ物がありました。、
本人は照れくさそうにしてましたが、次から気をつける気持ちが大事ですね。

9/6(金) 大笑いの意味は?

画像1 画像1
1年生の社会。
写真を見れば前に立った先生が話しながら黒板に書くのを、生徒が静かにノートに取る、というだけの写真。
ところが数秒前にはクラス全体に大笑いがあり、それがたびたび続いていたことはこの写真からでは絶対にわからない。
知っているのはこのクラスの生徒とO先生だけ。
だから一枚の写真をもとに、家族と「実は授業中にね」と話をするネタに使ってもらえれば幸いです。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/19 給食終了
知多市立知多中学校
〒478-0041
住所:愛知県知多市日長原山160番地
TEL:0562-55-3449
FAX:0562-56-2989