最新更新日:2024/06/20
本日:count up8
昨日:306
総数:790118
★★★ 暑い日が増えてきました。熱中症に気をつけて過ごしましょう。 ★★★

5/19(金) この実験、したよなぁ・・・

画像1 画像1
2年生のテストは理科。

授業で実際に行った実験を思い出しながら問題を解きます。


5/17(水) 日本の人口の推移は

画像1 画像1
2年生の社会。

人口の推移を学んでいます。

配付されたプリントをハサミで切る生徒、定規を使って切る生徒・・・

先生は、その間にササっと日本地図を板書します。

5/16(火) マットと跳び箱

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生の体育は、マットと跳び箱。

生徒は体がしなやかですね。

先生は・・・


5/15(月) 色ペン使って

画像1 画像1
2年生の英語。

よく手が挙がります。

(手の先に『あてて!』という気持ちがこもっているよう・・・でもみんなが挙げるからなかなか当たらない。それでも何度も挙げる・・・)

ノートは丁寧に色ペンを使って仕上げます。

自宅に帰ってから、授業場面を思い出せるように・・・

5/15(月) 化学式の小テスト

画像1 画像1
2年生の理科。

化学式の20問テストを終えて確認をします。

木曜日からの中間テストに直結するだけあって、満点続出。

「塩化○○はClがついていて・・・」

習ったことがテストに出題されても、できるように頭の中を整理しないといけませんね。

5/15(月) どんな意見も

画像1 画像1
2年生の数学。

「これらの並んだ数字の共通点は?」

「11の倍数」
「そうだね」

「すべて整数」
「え? そ、そうだね」
どんどん手が挙がりますが、当たり前のことを出す生徒もいます。

それでも先生は、初めから否定はしない。

そのうちに、ポイントが絞られて理解が進む。

5/11(木) バスレク

画像1 画像1
2年生は林間学校のバスレクを決めてるのかな?

勝手にしゃべらず、意見があるときは挙手をする。

積極的な意見がどんどん出ます。

5/10(水) 枕草子

画像1 画像1
2年生の国語。

始業前に先生は板書をあらかじめ進めます。

始業直後に3分間の漢字練習。

「書きながら筆順も覚えましょう」

先生はアドバイスしながら机間指導します。

今日は清少納言の『枕草子』

古典を読んで、季節による趣を感じ取ってもらいたいですね。

5/10(水) 授業の導入で

画像1 画像1
チャイムが鳴って授業が始まると、間髪を入れずに英語の歌を歌います。

今回はBackstreet Boys の「I want it that way」。

「みんなもっと気持ちよく歌いましょ!」
先生も一緒に歌います。

You are my fire
The one desire
Believe when I say
I want it that way

君は僕の炎
ただひとつの望み
僕の言うことを信じて
そうあってほしいのに…

情熱的な歌ですね。

歌が終わると、すぐさま1分間の暗唱練習。
ペアを決めて集中して英文を覚えます。

毎日の授業パターンに慣れてきました。 

5/9(火)  記録更新!

画像1 画像1
午後からは2年生の体力テスト。

1回でも多く、1センチでも遠く・・・記録が伸びると笑顔がのぞきます。

5/2(火) 二人で数学

画像1 画像1
2年生の数学。

二人の先生が手分けしてノートをチェック。

つまずいている生徒を瞬時に見抜く。

プロだから当たり前ですね。

5/2(火) 調べ学習

画像1 画像1
2年生の社会。

コンピュータ室で調べ学習。

「防災について調べています」

インターネットで調べると多くの情報が得られる。

それをどう活用するか・・・

自分の頭で考える。

4/27(木) 時間によって気持ちの変化が

画像1 画像1
2年生の国語は椎名誠の『アイスプラネット』。

「なぜ時間軸に沿って書いているかというと、時間がたつと気持ちの変化があるからです」

先生の説明に、生徒は主人公の心情の変化を文章から読み取ります。

美しい板書。

生徒はきれいな板書を見て「あんな風に書きたい」と思う。

4/20(木) 林間学校

画像1 画像1
2年生は6月18日(日)〜20日(火)に林間学校に出かけます。

6時間目のオリエンテーションで、その概要をつかみます。

自然に囲まれた「曾爾青少年の自然の家」。

楽しみですね。

4/20(木) 伝えたいことはきちんと言葉で!

画像1 画像1
2年生の体育。

体育館に入るなり、メリハリの効いた号令が響きます。

でも、号令と行動がうまく合わずに混乱の場面も・・・

それを見た先生が全員を集めます。

「うまく揃わなかった。号令を間違えたときに、あとの人はどうすればいいの?」
「・・・」
「このまま終わりますか?」
「・・・もう一度・・・」
「そうだよね。『もう一度やり直したい』って思ったら、言葉に出さないと」

真剣に聞き入る生徒。

伝えたいことがあるときは、心で思っていてもダメ。

きちんと言葉で伝える大切さを、先生は熱く語ります。

4/20(木) メリハリの効いた動作

画像1 画像1
2年女子の体育。

サブアリーナで集団行動の練習です。

「全体、とまれ!」
「右向け、右!」

「ちょっと待って」
と先生からアドバイス。

「あのね、『全体』と『とまれ』の間に間を取らないといけないよ」
「はい!」

「ぜんた〜い・・・とまれ!」

先生は、メリハリの効いた動作は、何を気をつければいいのか、丁寧に教えます。

(途中、笑いが伝染して、号令も動作もちぐはぐになってしまい、先生も思わず苦笑!)

4/19(水) シール争奪戦

画像1 画像1
2年生の英語。

みんなの前で教科書の本文を読むと、ご褒美シールがもらえます。

読みたい人はたくさん。

だから、先生とじゃんけんして、勝った人同士でまたじゃんけん。

勝ち残った人は、みんなの前で朗読します。

『みんなの前で、気軽に英文を読める』という学級の雰囲気が大切ですね。

4/19(水) 学級訓を決める

画像1 画像1
2年生の学級。

机に並んだ学級訓のデザイン画。

よいと思う絵には、磁石や消しゴムが置いてあります。
(みんなで投票したのですね)

学級訓は『ピース』。

何となく意味が分かります。

4/18(火) 画像と手書きの地図

画像1 画像1
2年生の授業。

上段・・・
テレビ画面に映し出される映像。
でも、地図は先生が手書きで描きます。
(この先生の得意技)

下段・・・
生徒は英文をノートに書き写しています。
綴りミスがあると、先生は足を止めてアドバイス。
(英語の先生は、単語の綴りが画像として頭にイメージされているからすぐにわかる、と思う)

4/18(火) 春さが詩

画像1 画像1
2年生の国語。

今日は『春さが詩』。

さまざまな表現技法を使って、春の詩を作ります。

生徒のつぶやきに先生は『春らしい笑顔』で対応します。

「あ、うぐいすが・・・」

そう、時折うぐいすの鳴き声が教室中に聞こえてきます。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより「のびんとす」

保健だより「すこやか」

生徒指導便り「原山通信」

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

生徒指導だより

学校評価

進路だより

知多市立知多中学校
〒478-0041
住所:愛知県知多市日長原山160番地
TEL:0562-55-3449
FAX:0562-56-2989