最新更新日:2024/07/03
本日:count up34
昨日:262
総数:793199
★★★ 暑い日が増えてきました。熱中症に気をつけて過ごしましょう。 ★★★

11/20(月) 3分一本勝負!

画像1 画像1
2年生の国語。

開始早々は漢字の10問テスト。

ひたすら向かい合う生徒。

今日書けなかった漢字が書けるようになるように・・・

11/17(金) 大阪は天下の台所

画像1 画像1
2年の社会。

昼間の人口と夜間の人口が違う。

生徒に「なぜ?」の疑問をもたせて授業を進める。

突然の教育委員長さんの訪問。

「美しい板書だね」とのお言葉が・・・ 


11/17(金) 仁和寺にある法師

画像1 画像1
2年の国語。

兼好法師の「徒然草」から古典を学習します。

教科担任は京都の大学出身なのでやけに詳しい。

授業を通して古典に興味をもつことに繋がれば…


11/17(金) 『one』 か『a』 か…

画像1 画像1
2年の英語。

「1年は12ヶ月である」

There are twelve months in one year.

「『one』が『a』でもいいですか?」

「いいですね。では発音してみましょう。in a の発音は…」

口に出して練習を繰り返します。

11/17(金) 平行線

画像1 画像1
2年の数学。

「これは本当に平行か?」

目の錯覚により、中心部分が膨らんで見えるけど・・・

生徒の興味をそそる画像を用いて、数学的な思考にどう結びつけるか・・・

11/9(木) テスト予告!

画像1 画像1
2年生の家庭科。

授業の初めに「りんごでうさぎを作るテスト」の予告をする。

「○○先生は、すごく上手に作りますよ!」

写真を撮りに来た私に突然振る教科担任。
(料理はほとんどできないのになあ…(>_<))

学期末が近づき、技能面を評価するテストも増えてくる。

11/7(火) 表情

画像1 画像1
2年生の保健。

たとえ話が面白い。

でも、きちんと学習内容に沿っている。

そこに「やらされ感」はない。


11/7(火) 先生、自ら楽しむ

画像1 画像1
2年生の英語。

今日も接続詞を含む英文の学習。

ペア学習のモデルダイアログを生徒に見せる先生。

先生は、中学生顔負けのノリではしゃいでいます。

自ずと生徒もリラックスしてコミュニケーションが進みます。

11/2(木) イラストを見て

画像1 画像1
2年生の国語。

尊敬語、謙譲語。

相手と自分がどういう関係なのか、イラストでわかりやすくしてあります。

敬語も含めて、言葉を正しく使うことは難しいですね。

話し言葉ではさほど意識しない重言。(このホームページでも以前『示範を示す』と書いてしまった(>_<))

例えば、『後で後悔する』『食事を食べる』『被害を被る』『犯罪を犯す』『違和感を感じる』など・・・(先生たちも『机上の上』とか言って失笑を買う人もいる)

11/2(木) 生活にともなう廃棄物の処理

画像1 画像1
2年生の保健。

「プラスチック類を燃やすと何が出る?」
「有害物質」

有害物質の名前は「ダイオキシン」。

なかなか中学生には馴染みがないようです。

人間の生活に伴って生じた排水やし尿、ごみなどの廃棄物を衛生的に処理する必要があることを理解したら、次は自分たちのできることを考える。

11/2(木) 方程式を解く

画像1 画像1
2年生の数学。

切片は?傾きは?

二元一次方程式のグラフは直線。

コツをつかめば簡単だけど、つかめないとさっぱりわかりません。

先生は説明しながら、生徒の反応を見てスピードを調整する。

11/1(水) 敬語を学ぶ

画像1 画像1
2年生の国語。

そもそも文法の授業は面白くない(と昔は思った)。

でも、敬語が正しく使えるようになりたい。

だからノートもきちんとまとめて、頭の中を整理する。

先生の説明もしっかりと聞かないとね。

11/1(水) 調べた内容を共有する

画像1 画像1
2年生の社会。

「何してるの?」
「自分で調べた内容をグループで共有しています」

『中国・四国地方のまちおこし』がテーマです。

地域の活性化のためにどんな工夫があるのか・・・

教科担任は四国出身ですから、授業も自ずと深まりがある。

10/31(火) 入退場も合わせて

画像1 画像1
2年生の学年練習。

出演順に入退場も含めて練習します。

本番が楽しみですね。

10/31(火) 文章の推敲、次回は敬語!

画像1 画像1
2年生の国語。

『推敲して適切な文章に直す』学習をしています。

「敬語を知らないんですよ〜」
とは国語のT先生。

大人でも難しい敬語。

最近、大人でも敬語の誤った使用が目立つ。

最近読んだ本で、次のような文章があった。

「若いタレントが自身のブログに、ファンへのメッセージとしてこんな表現を用いたのを見かけたことがある。
『皆さんにご報告があります。私、このたび、入籍させていただくことになりました。驚かせてしまってごめんなさい』
自分の行為を控え目に述べる際には『させていただく』を使う、と思っているのだろうが、突然の発表を読者に詫びているところを見ると、ファンの意思とは関係のないできごとのようだ。この件に関して、ファンからの許可も依頼も恩恵も受けていない。その場合、『させていただく』は使えない。『結婚することになりました』『入籍することになりました』でよい。」(野口恵子「失礼な敬語−誤用例から学ぶ、正しい使い方−」(光文社新書)より)

中学生からきちんと敬語を学びたい(学びたかった)。

10/31(火) Happy Halloween

画像1 画像1
2年生の英語。

今日は『ハロウィーン』にちなんだ授業。

決まり文句の『Trick or treat!』(「おもてなししてくれないといたずらしちゃうよ!」)を挨拶代わりに、お菓子をゲットし合います。

I'll give you something if you like.

ちゃんと接続詞の学習も兼ねています。

10/30(月) 知多市総合防災訓練に向けて・・・

画像1 画像1
今年は,岡田地区で知多市総合防災訓練が行われます。

知多中学校からは2年生20名が参加し,負傷者救出・水害に対する土木・消火作業のそれぞれの訓練に参加します。

今日は,消防本部予防課と市役所防災危機管理課の方との事前打合せが行われました。

大災害の発生時は,自分を助け,そして地域の方と共に助け合うことが大切です。
この訓練を通して,知多中生が地域で存在を示すことを期待しています。

10/24(火) 『錐』って書ける?

画像1 画像1
2年生の数学。

「テストを返します。数学なんだけど、漢字もきちんと書けないと○にはなりませんよ」

「えーっ!」
「そりゃそうだ。教科書に書いてある字は書けないとだめだ!」
厳しい意見も出ます。

「じゃ、書ける人!」
「ハーイ!」

先生は、一言添えて一人一人に両手でテストを返す。

生徒も当然、両手で受け取る。


10/20(金) テストが返ってきて・・・

画像1 画像1
2年生の社会はテスト返し。

平均点がかなり高かったような・・・

「どうだった?」

互いに聞き合って、共感し合ったり、落ち込んだり・・・

10/19(木) 上級学校訪問に向けて

画像1 画像1
2年生もキャリア教育を進めています。

自分の適性をPASカードで探ります。

フロアの掲示板にも情報が・・・

今の学習が、将来就くであろう職業を決めるきっかけになるかもしれない。

まだまだ先のこと? 

いえ、あっという間ですよ。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/22 学年末テスト(3年)
1/23 職場見学(1年)
1/24 7限 委員会

学校だより「のびんとす」

保健だより「すこやか」

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

生徒指導だより

学校評価

進路だより

知多市立知多中学校
〒478-0041
住所:愛知県知多市日長原山160番地
TEL:0562-55-3449
FAX:0562-56-2989