最新更新日:2024/06/26
本日:count up214
昨日:270
総数:791454
★★★ 暑い日が増えてきました。熱中症に気をつけて過ごしましょう。 ★★★

4/17(火) 声を響かせて

画像1 画像1
2年生の音楽。
男子は先生を囲んで、女子はCDデッキを囲んで、みんなで練習。

3階から歌声が響いてくると、ついついそちらに足が向く。

4/17(火) 新しいノート

画像1 画像1
2年生の英語。
今年度から新しいノートに変わった。
ちょっと大きめサイズ。
まとめるのに便利かと思う。

「でも、前のノートの方が使いやすかった」
と言う生徒もいる。
まだまだ慣れないからなのか。

そのうちに新しいノートに慣れてくるだろうけれど、どちらにしても『意味のある』ノートにしたい。決して作業帳にならないように・・・

4/16(月) 毎回小テスト

画像1 画像1
2年生の数学。
「毎回小テストをします」
「ええ〜!小学校みたい…」
(そうなのか、小学校は毎回テストをしているのか…)

でも、小テストの内容を見たら簡単な四則計算ですね。
毎回の積み上げで数学の力をつけましょう!




4/16(月) 朗読

画像1 画像1
2年生の国語。
先生と一緒に朗読するときは、教科書を手に持って。

漢字テスト。
何点だったのか…○の数を一生懸命数えていました。
「便覧のどこのページに季語が載っているかなぁ…」
先生のつぶやきに、生徒はすかさずページ数を探す。
新しい先生のペースに早く慣れないと…

画像2 画像2

4/16(月) パスワード

画像1 画像1
2年生の技術。
情報セキュリティ技術を学習しています。

今やスマホも指紋認証だとか・・・
教科書の内容が、現在の技術に追いついていない部分もあるのかも知れません。

誰にも分からない自分だけが知っているパスワード。
(教科書の例は『710DAISUKI』…好きな食べ物らしい)

4/16(月) 遊んでいませんよ

画像1 画像1
2年生の家庭科、と思ったら理科。
「遊んでいませんよ」とはI先生の言葉。
(たじろぎのないところを見ると大まじめに理科の実験のよう)

「ああ、いいにおい!」
『なぜ膨らむのか』の実験なのかどうかは分かりませんが、膨らんできたホットケーキをいい表情で眺める生徒。


4/13(金) 昨年度以上に!

画像1 画像1
2年生の教室。
授業が始まりました。

2年生になったから昨年度以上に頑張る。

4/12(木) 授業のルール

画像1 画像1
2年生の授業。
昨年度から引き続きの先生か新しい先生か・・・

引き続きの先生だとルールが分かっているけど、新鮮味がない。(そんなことないか(>_<))
新しい先生だと慣れるまでに時間がかかる。
どちらにしても、決まった先生とともに前向きに進もう!

4/12(木) 週に1回

画像1 画像1
2年生の美術。
「授業は週に1回。しゃべってのんびりしている時間はないの!」
生徒は黙々とTシャツのデザインを考案する。

4/11(水) 自分たちで

画像1 画像1
2年生の教室。
背面の掲示物は自分たちで貼ります。
「助かるわぁ。みんなが動いてくれるから」
このところ学級につきっきりの担任は、生徒の積極的な動きに目を細める。

4/10(火) ときどき笑顔

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生の学年集会。
林間学校の話や職場体験の話。
2年生はいろいろな行事がある。
それぞれの担当の先生から、心構えを聴く。
もちろん聴く姿勢は、しっかりできている。

「時間で〜す」
あらかじめ時間が来たらサインを送るように頼まれた生徒が叫ぶ。
そして、学年主任の話もおもしろい・・・
(内容は生徒だけが全部知っている)

だから、ときどき笑顔がこぼれる。

4/9(月) 級訓決まったら次は作文

画像1 画像1
決まったばかりの級長さんが話し合いをまとめます。
いろいろな話し合いを重ねながら、次第に打ち解ける。

決まったクラスは作文を書きます。
テーマは「2年生になって」。

4/9(月) 2回目

画像1 画像1
係決めも2回目となる2年生。

係によっては複数が立候補。

やりたい気持ちは大切にしたい。

4/6(金) 個性派揃い

画像1 画像1
2年生の学年掲示板。

個性派揃いですね。

4/4(水) 名簿に集まる

画像1 画像1
2年生も3年生も名簿に集まって、まず自分のクラスを確認する。
すでに担任の先生は分かっているから、次に確認するのは、友だちかな。

「一緒のクラスになれた!」と抱き合う。
「なれなかった…」と悲嘆に暮れる。
思うどおりにならなくても、明日からは気持ちを変えて。

誰しもいいスタートを切りたいから。
画像2 画像2

4/4(水) 早くしてほしいなぁ…

画像1 画像1
まだ旧学級で待つ2年生の生徒。
「もう少し待ってね。11時半になったら名簿を貼り出しますよ!」

新しい学級が分かる。

わくわくする瞬間。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/5 B 入学説明会 私立一般入試
2/6 私立一般入試 1・2年実力テスト
2/7 私立一般入試
2/11 建国記念の日
知多市立知多中学校
〒478-0041
住所:愛知県知多市日長原山160番地
TEL:0562-55-3449
FAX:0562-56-2989