最新更新日:2024/05/23
本日:count up75
昨日:310
総数:778262
★★★ 暑い日が増えてきました。熱中症に気をつけて過ごしましょう。 ★★★

1/18(金) 思いは一緒

画像1 画像1
ある生徒に日記に「今日は何もなかった」とあった。
担任はそれを取り上げて、「何もないことは、大変だった人にとってある意味うらやましいこと」とコメントする。そして、「あわただしく平凡な日々が過ぎていくけど、どうせなら付加価値をつけたいね」と続ける。
「何もない」とする淡泊な日記からも、前に向かう気持ちをもたせたいと思う担任。

黒板のメッセージには、時間を守ることや生活習慣のことも・・・
黒板メッセージがあろうとなかろうと、先生たちの思いは一緒。

1/17(木) 午後からの3連発!

画像1 画像1
2年生の社会。
3年生のテストに日課を合わせたことから、午後から何と3時間!
「午後からの3連発はさすがにきついすよ〜」
(きついのは生徒も一緒か?)
かなりエネルギーを使い切っただろうな、と心配して後半のぞきに行くと・・・
何と!いつも以上に絶好調!
「お、ちょうどいい。先生、この絵を見てどう思いますか?」
「・・・」
急にふられても困る。

それよりも「1パー」という言い方は若者言葉。
「1パーセント」と言ってほしいね。

1/17(木) 笛のテスト

画像1 画像1
2年生の音楽。
笛のテスト中。
もう終わってしまった男子は安堵の表情。
今から臨む女子は指を確認しながら順番を待つ。
曲は「星に願いを」(原題:When You Wish upon a Star)。
ディズニーだ。

先生は毎回ピアノで伴奏をつける。
ピアノを弾きながら耳を傾けて評価する。
生徒も先生も大変だ。

1/17(木) 5分で暗唱

画像1 画像1
2年生の英語。
5分間で比較表現を使った基本文を覚えます。
「形容詞、副詞のつづりが長めの場合・・・」ってどこからが長いんだ。
例えば「famous」は長いのか?そんなに長くないのにerはつかない。
「音節が・・・」なんていう理屈ではなく、出てきたその都度口に出して覚えたい。
英語はやはり、慣れですね。
覚えられない?絶対か?
「more famous」と100回繰り返してから言え!

1/16(水) いちいちの断り

画像1 画像1
2年生の理科。
先生の説明を聞いた後は、ひたすら静かに目盛りを読む問題に取り組む生徒。
メダカの入った水槽のエアポンプのうなる音だけが響く。

「今日はまじめにやってます」
つぶやくI先生。

今日は?今日もでしょ。
いちいちの断りはいりませんよ。


1/16(水) 6年前の教材

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生の理科。
趣向を凝らした教材に注目!
「新任の頃に作ったんです」
「AOSHIBAか…電池も凝ったね」
少しばかりの空き時間にはノートやワークブックの点検があるけれど、生徒がいる間はできるだけ生徒に関わろうと思う。
部活動を終えて、生徒が下校した後にも雑多な仕事が待っている。
特に理科という教科は、実験の準備や教材づくりに時間がかかる。
それでも特別に時間をかけたこの6年前の教材は、一生の宝物(のひとつ)。

1/15(火) お手本

画像1 画像1
2年生の美術。
自画像に色を塗っています。
M先生がちょっとアドバイスすると、絵が生きてくるから不思議。

モニター画面にお手本。
「誰が描いたの?」
「○組のSさんです」
「へえ、うまいねぇ。先生かと思った」

あとで、○組の担任の先生に「だれだったかな、美術の時間にお手本になってた子なんだけど…」
「絵ですか?うちのクラスには得意な子が何人もいますけど…」
絵が得意かどうかまで生徒のことをよ〜く把握している担任でした。(当たり前かな?)





1/11(金) 太宰治

画像1 画像1
2年生の国語。
太宰治の「走れメロス」の学習が始まる。
どんな作家なんだろう。
太宰治はペンネーム。
本名は津島修治。
(「つしま・しゅうじ」…青森県出身の彼、そのまま読んだら訛りがわかってしまう。だから訛りの出ない太宰治か)

「他に知ってる作品は?」
「人間失格」
「他には?」
「津軽」(なかなかマニアックな)
「もう一つ」
「斜陽」

O先生は最後に付け足してこう言う。
「ちなみに私の一番好きな作品は『ヴィヨンの妻』」
それぞれに好きな作品がある。
先日「晩年」を取り上げた映画を観た。
その中に太宰の言葉としてこんな言葉があった。
『自信モテ生キヨ。生キトシ生クルモノ スベテ コレ 罪ノ子ナレバ』

さて、「走れメロス」に接した中2は、次にどの太宰を読むんだろう。


1/11(金) 心肺蘇生

画像1 画像1
2年生の保健。
今日は男女共習で心肺蘇生法。
先生二人が正座で・・・
まるで落語が始まるのか?と思うところですが、授業の導入はちょっと凝ってた様子。

その後の授業で導入を見ました。
「君たち、授業の集まりが悪い。ちゃんと3分前には集まらないとダメじゃないか!」
と生徒をしかり飛ばしてたら急に倒れてうずくまる先生。
緊迫した雰囲気になるかと思えば、クスクスと笑いが起きてしまいました。
下の授業は4時間目。仲間内でネタバレしてたようですね。

画像2 画像2

1/10(木) 熱気を帯びて

画像1 画像1
2年生の社会。
暖房は入っているけれど、寒い。
でも、先生は途中で上着を脱ぐ。
生徒への問いかけにも言葉に力をこめる。
説明するときにも体全体を使ってエネルギーをほとばしらせる。
先生の熱気は生徒に伝わるが、押されっぱなしにはならずに生徒も先生に挑む。
そのうちに生徒の心にも火がつく。


1/9(水) P波とS波

画像1 画像1
2年生の理科。
課題テストの振り返り。
授業の一コマをよくよく思い出してみれば、簡単に解けたのに・・・

「ところで地震のP波とS波だけど・・・『小学校』って何て言いますか?」
「Elementary Schoolですね」
「他の言い方は?」
「何だか今日は攻めるね」
「Primary Schoolとも言いますよね」
「Primary School。イントネーションがちょっと違うね」
「いやあ、鹿児島弁が入っちゃいました」
要は、P波のPは初期と言う意味の『primary』で、S波のSは第2波の『second』ってことなのね。勉強になりました。


1/8(火) 上級学校訪問

画像1 画像1
2年生。
上級学校訪問はクラスを基本として動きます。
しかし、音楽関係など特別な科を進路先として考えている生徒は、クラスを移動して訪問計画を立てます。
学校のパンフレットを見ながら、訪問先の学校でどんなことを質問するのかをまとめます。



1/8(火) 2年生の心情

画像1 画像1
2年生。まさにテスト用紙が配付される。
ガラス越しに見る限り・・・誰もがこの瞬間を待ち構えていたかのように・・・
なんてことはないかな。
冬休みの生活を振り返って、ある生徒は手応えを感じつつ、またある生徒は反省しつつ・・・っていうところかな。

1/7(月) かっこいい3年生になろう

画像1 画像1
2年生の掲示板。
「自分で考えて行動しよう」か・・・
主体的に生きてこそ、かっこいい3年生になれるんだ、と学年主任はメッセージを送る。

1/7(月) 順調な滑り出し?

画像1 画像1
2年2組。
黒板には前の担任のメッセージが残っていた。

新しい担任の先生はどうかな?
「宿題すべて終わった人?」
「ハイ!」
自信をもって手を挙げるかたわら・・・大胆不敵な目標を立てている生徒もいる。
さて、新しい担任はどうアプローチをするのだろうか。
画像2 画像2

1/4(金) 新年最初の愛校当番

画像1 画像1
2年2組が新年最初の愛校当番。
日直はA先生。(ホワイトボードに『あけおめ』ってあるのを見るとA先生の年齢がわかる?さすがにこの歳になるとそう書くのも恥ずかしい)
始業式に備えて、玄関周りと昇降口は特に念入りに・・・

「あけましておめでとうございます」
「おはよう」の前に生徒の口から年頭のあいさつが自然に出る。
(こういうところからも家でのようすがよくわかる)

「あけましておめでとうございます」
職員室の先生たちも念頭のあいさつ。
正門を通り過ぎたあたりですれ違ったK先生は、わざわざクルマを停めて運転席から降りて「おめでとうございます」。
「わざわざご丁寧に…」
「いえ、今年最初のあいさつですから」
(そうは言っても、なかなかできることじゃない)

「宿題全部終わってない人〜?」
「ハーイ!」
「ちなみに私も課題テスト作成中!」
先生も生徒もあと一踏ん張り!

画像2 画像2

12/28(金) 今年最後の

画像1 画像1
今年最後の愛校当番は2年1組。
「お客さん用スリッパの番号も確認してくれるかな」
「もう確認終わりました!」
「早いねぇ」

「さむっ!明日は雪だな」
「降るのは今日ですよ」
「そうなの?」
「雪だるまを作って…」
「そんなに降らんでしょ」

「このバレエのポスター、Hって2年生のHさん?」
「そうですよ」
「『白鳥の湖』、26日に終わっちゃったな。残念!」
(次回都合つけば見に行こうかな…)

短時間で手際よく。
よい締めくくりをしてくれました。
ありがとうございます。おつかれさまでした。


画像2 画像2

12/20(木) 真剣な表情と笑顔こぼれる歌

画像1 画像1
2年生。
先生から厳しい一言があり、身が引き締まる。
真剣な表情で一年を振り返る。

最後はI先生の命の話。
I先生の目に涙が光る。
生徒の歌が始まる。
そんなに練習時間がなかったけれど、涙と笑顔を歌声に乗せて気持ちを伝える生徒。

泣いちゃいました(T_T)

12/18(火) この笑いは?

画像1 画像1
2年生の国語。
通り過ぎるタイミングで、教室の中から「中へどうぞ」という雰囲気を感じた。
O先生が絵を描く。
生徒は爆笑する。
どういう流れでそうなったのかはわからないけれど、楽しい雰囲気を感じた。

12/18(火) 贅沢な時間

画像1 画像1
日本語指導教室。
今日は語学相談員の石塚先生も一緒に入る。
生徒一人にきめ細かな指導ができる贅沢な時間。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/4 入学・始業式

年間行事予定

いじめ基本方針

保健だより「すこやか」

相談室便り

生徒指導だより

学校評価

進路だより

保護者の皆様へ

知多市立知多中学校
〒478-0041
住所:愛知県知多市日長原山160番地
TEL:0562-55-3449
FAX:0562-56-2989