最新更新日:2024/06/27
本日:count up120
昨日:247
総数:791607
★★★ 暑い日が増えてきました。熱中症に気をつけて過ごしましょう。 ★★★

6/5(水) 読む力…読解力を鍛えるには

画像1 画像1
3年生の国語。
こちらは「月の起源を探る」。
これに限らず、3年生の教科書は奥が深い。
H先生、生徒に朗読、黙読をさせずに、自ら読む方法をとった。
思いつきではない。いろいろと考えたあげくにだ。
そのあと、映像を見せる。
(ああ、電子黒板があったらなぁ…)

こちらの国語は「俳句の可能性」。
限られた語数で作る俳句。
教科書の読むと、これも実におもしろい。
最近、「教科書を読めない子どもたち」(新井紀子著)という本が話題になった。
「俳句の可能性」も何度か読み込んで分かってくることがある。
とにかく読もう。上っ面で終わらずに。
O先生、授業後にこんなことを・・・
「そういう意味じゃないけれど、生徒はこの俳句と7月から入るエアコンをつなげていましたよ」
『どの子にも涼しく風の吹く日かな』う〜ん、なるほどね。

画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/10 アイアンマン交流会
知多市立知多中学校
〒478-0041
住所:愛知県知多市日長原山160番地
TEL:0562-55-3449
FAX:0562-56-2989