最新更新日:2024/06/28
本日:count up11
昨日:156
総数:792224
★★★ 暑い日が増えてきました。熱中症に気をつけて過ごしましょう。 ★★★

9/6(水) 美しく回る

画像1 画像1
3年生の体育。

「側方倒立回転」の練習です。

まずは柔軟体操で体をしなやかに・・・

「K先生の模範演技はあったかな?}
「いえ、ありません。先生から頼んでくださいよ〜」
(ちょっと・・・やめました)

それにしてもきれいに側転ができています。


9/5(火) 既習事項をもとにして

画像1 画像1
3年生の数学。

「二次方程式の利用」。

既習事項をもとに、方程式の授業は進みます。

先生の表情がやわらかい・・・


9/5(火) 初志貫徹

画像1 画像1
3年生の書写。

「初志貫徹」

筆を運びながら意味を噛みしめて・・・

話し声は?さすがに聞こえません。

(先生から手ほどきを受けると、ちょっと照れくさいかな?)

9/5(火) 不規則動詞をひたすら書く

画像1 画像1
3年生の英語は不規則動詞のテスト。

ぎっしりと並ぶ不規則動詞の過去形、過去分詞形をひたすら書いています。

夏休みの成果が出たでしょうか?

できなくてもこれであきらめてはいけません。

(覚え方がある。その覚え方は自分で工夫して見つけるべきかな?)

9/5(火) 手元のタブレットを繰りながら

画像1 画像1
3年生の社会も画像を見せながら、発問します。

この先生も手元にタブレットがあって、テレビモニターにつないで提示しています。

静かに流れる時間・・・

今日のポイントはつかめましたか?

9/5(火) タブレットを活用して

画像1 画像1
3年生の理科。

教科担任はタブレットとテレビモニターをつないで、映像を見せながら進めます。

(大きな電子黒板があると、首が疲れないんだけど・・・)

今あるものを最大限活用する先生と、(6時間目にもかかわらず)熱心に授業に向かう生徒。

3年生ですね。

9/4(月) 風渡る

画像1 画像1
廊下を渡る風、遠くに聞こえるツクツクボウシ・・・

そこかしこに秋の気配を感じます。

真剣にテストに向かう生徒・・・

時には先生たちの言葉に背中を押してもらう。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/26 5限 3年生を送る会

学校だより「のびんとす」

保健だより「すこやか」

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

生徒指導だより

学校評価

進路だより

知多市立知多中学校
〒478-0041
住所:愛知県知多市日長原山160番地
TEL:0562-55-3449
FAX:0562-56-2989