最新更新日:2024/06/28
本日:count up11
昨日:156
総数:792224
★★★ 暑い日が増えてきました。熱中症に気をつけて過ごしましょう。 ★★★

1/11(木) 声かけあって

画像1 画像1
進路の佳境を迎えた3年生。

今をどう過ごすのか・・・

学年集会で学年主任の話を聞いて退場する生徒の胸中は?

言われなくても、自分はわかってる。

そう思ったら周りを見よう。互いに声をかけあおう。

支え合って、励まし合って・・・

1/11(木) 木彫

画像1 画像1
3年生の美術。

だれもしゃべらず、彫刻刀を動かして彫り進めることに没頭する。

時折「先生!」と声が出る。

先生はフットワークも軽く、歩み寄る。


画像2 画像2

1/11(木) 割り込めずに・・・

画像1 画像1
3年生の廊下。

扉を開けるのに逡巡する。

なぜか?

授業をする先生と、集中して授業に臨む生徒の間に割り込む隙間がないからだ。

1/10(水) 互いに面接!

画像1 画像1
3年生。

本格的な面接練習が始まる前に、仲間同士で練習。

練習の練習だから、まだまだリラックスしてますね。

冬休みの宿題だった面接ノートを見ながら、動作の確認もして・・・

やるからには自信がもてるまでとことんやろう!

困ったらいつでも相談にきて。

1/10(水) 沈黙の5分間

画像1 画像1
3年生。

3時間目は社会のテスト。

問題配布後、5分間の沈黙。
(この沈黙がなんとも言えない雰囲気です)

チャイムと同時に表紙に名前を記入する。

さあ、始まります!

1/10(水) 「失敗と躓(つまず)きの数が人生の勲章」

画像1 画像1
3年生学年主任のメッセージ。

「失敗と躓きの数がその人の勲章。その数が多いだけ人生は豊かになる」
90歳になる古書店「青空書房」店主、坂本健一氏の言葉に心が安堵する。

「失敗して自分は一番しょうもない人間やと思うのと同じレベルで、自分ほど強くて、真っすぐで、負けないやつはおらんという二つの重心を持つこと。片側だけやと転んでしまう。そして地べたに放り出されても、そこで負うた傷を勲章に変える。人生はオセロゲーム。真っ白の裏に真っ黒。真っ黒の裏に真っ白がある。真っ黒の真後ろに真っ白があることを忘れたらいかんですよ」

(「地べたに放り出される経験」を、大人になる前にちょっとずつしないと大怪我につながるのかなぁ)
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/26 5限 3年生を送る会

学校だより「のびんとす」

保健だより「すこやか」

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

生徒指導だより

学校評価

進路だより

知多市立知多中学校
〒478-0041
住所:愛知県知多市日長原山160番地
TEL:0562-55-3449
FAX:0562-56-2989