最新更新日:2024/06/26
本日:count up30
昨日:247
総数:791517
★★★ 暑い日が増えてきました。熱中症に気をつけて過ごしましょう。 ★★★

3/1(木) 一同、礼!

画像1 画像1
卒業式の練習。
中学校の卒業式は最初と最後の「一同礼」以外は、礼の号令をかけません。

相手の動きを見て、自分で考えて・・・

2/28(水) 練習が始まって

画像1 画像1
練習が始まる。
壇上でピンと伸びた指先。
張りのある返事。

3年間の成長の証。
画像2 画像2

2/28(水) 所作の練習

画像1 画像1
所作の練習が始まってますね。

3年生の晴れ舞台!

2/28(水) 中と外で

画像1 画像1
3年生の英語。

教室内でリスニングテスト。
それが終わると廊下で個別にリーディングテスト。

英語を好きか嫌いか。
得意か不得意か。

嫌いでも不得意でも基礎の基礎だけは習っておくと、大人になって「やろう」と思ったときに「やっといてよかった」と思うと思うが・・・

2/28(水) 我先に!

画像1 画像1
3年生の体育。
「はい、順番に並んで〜!」
「>*0*<キャアアッ」
すごい勢いで我先に競って並ぶ。
(バーゲンセールのワゴンでもあるのかと思った)
後ろの方で倒れちゃってはみ出してる人もいる模様・・・

2/28(水) 3問6分で

画像1 画像1
3年生の数学。
問題を次々と解説しながら答えを導く。

「はい、じゃあ8番と9番と10番を6分で」
先生が選んで解かせる問題が、入試に出るか出ないかは分からない。

先生が選ばなかった問題が出るかもしれない。
そう思うと焦る。

でも、先生を信じて言われたとおりにやろう。
出なくても「出なかったじゃないか!」と腹を立てるのはお門違い。

「信じるより他は無いと思う。私は、馬鹿正直に信じる。ロマンチシズムに拠よって、夢の力に拠って、難関を突破しようと気構えている時、よせ、よせ、帯がほどけているじゃないか等と人の悪い忠告は、言うもので無い。信頼して、ついて行くのが一等正しい。」
(『かすかな声』太宰治)

2/28(水) 読書タイム

画像1 画像1
『Wの悲劇』などの作家、夏樹静子さんは書店に入るのが苦手だったそうだ。理由がある。書店にずらりと並ぶ新刊本の数々。あれを見ると、あの本も読みたい、この本も読まなければと、心が落ち着かなくなるのだという▼夏樹さんの焦りがよく分かる人もいるだろう。せっかく、おもしろそうな本があるのに自分は読んでいない。なんだか損をしていないか。世間から取り残されているのではないか。本好きはそんな気分になるが、そうそう読書時間は取れるものではなく、結果、焦る▼そういう悩みは最近の若い人にはあまりないらしい。全国大学生協連が大学生の一日の読書時間を調べたところ五割超が「ゼロ」と回答したそうだ。この手の調査はつい見えも張りたくなるところで実際にはもっと「ゼロ」が多いかもしれぬ▼なにかと忙しいのは分かる。読書によらずとも楽しみや情報、知識を得る方法がふんだんに用意されている時代といえども、「ゼロ」とは心細い▼お説教で大学生の読書時間が増えるとは思えぬ。それに、大学生をやり玉に挙げるが、それより上の世代にしたって、どれだけ本を読んでいるか怪しい▼若い世代の読書離れが心配なら大人が手本を示すことだろう。通勤電車の中で本を積極的に広げていただけないか。その姿に本を読まぬのは「損」ではないかと何人かの若い人が焦り出すかもしれぬ。【中日新聞コラム2/28】 

2/27(火) ちょっとブランクがあると

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の体育。

「何だかあまりうまくなってないなぁ」
「しばらくバドミントンをしてたから…」
K先生は生徒をかばう。
(写真を撮られるポーズを決めるのは得意だけどね)

それでも楽しい卓球。
あと何時間体育があるのかしらね。

2/26(月) 模擬裁判

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の社会。
模擬裁判のシナリオをもとに授業が始まる。

裁判官、裁判所の書記官、弁護人、検察官、被告人、証人、傍聴人と分かれて裁判は進む。
検察官が起訴状を読み上げる。
コンビニ強盗致傷事件の被告人は無罪を主張。
弁護人も無罪であることを述べる。

検察官が証拠として、当時の状況を交えて説明し、懲役7年を論告する。

さて、裁判官はどう裁くのか?


2/22(木) 手紙を書く

画像1 画像1
3年生の国語。
相手に自分の気持ちを伝える手段の一つとして手紙がある。

いただいた手紙はなかなか捨てられない。

『恋文』という言葉はもちろん、『ラブレター』という言葉も死語でしょうか・・・
(『恋文』を『こいぶん』と読む生徒がいることも否定できない)

2/22(木) 人生ゲーム

画像1 画像1
3年生の家庭科。

「遊んでますねぇ」
「先生も一緒にどうですか?」

『人生ゲーム』ならぬ『ライフサイクルゲーム』。
「これ、れっきとした教材なんですよ」

家庭科の授業も変わりましたね。
画像2 画像2

2/22(木) 出願が終わって

画像1 画像1
出願を終えて全員が無事に帰着。
給食時間に間に合わなかった生徒は会議室で会食。
ずいぶん待った学校もあったようですね。

とりあえずお疲れさま!




2/22(木) 動かぬ秒針、気づかぬ担任

画像1 画像1
3年生の教室。
出願のため、生徒はまばら・・・

「この時計、時間はあっているけど秒針が動いていないね」
「え?そうですか?」と担任。
「もうずいぶん前からです」と生徒。

「担任は気づかなかったんだ…何見てるんだかねぇ」
「いやあ、いつも生徒ばかり見ているものだから…」と苦しい言い訳をする担任。
「そんなに私たちの担任を責めないでください」という表情をする生徒。

愛されていますね。

2/21(水) 社会、卒業レポート進む

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の社会。

卒業レポートも仕上げに入ります。
「コピー取りたい人は前に来て!」
プリンタのコピー機能を使うつもりですね。

国語の先生も参入して、個別指導をしています。

コピーをしたり、はさみで切り取ったり、のりで貼り付けたり・・・

修正テープと思いきや、テープ式ののりを使っている生徒もいます。
(今どきはオシャレなのりがある。中学生の頃に「のりを忘れました!」というと当時の先生は決まって「ばかもん!米粒で貼っとけ!」とおっしゃったような記憶が…)

2/21(水) 先生の予想

画像1 画像1
3年生の教室。
いずれも入試問題に取り組んでいます。

「このところ出題されてないから、出るような気がするなぁ…」
先生の予想に沿って、取り組む問題を絞ります。

今から入試に向かう生徒はもちろん、もうすでに進路先が決定した生徒も進学後を意識して・・・やるしかないですね。



2/21(水) 今日から公立出願

画像1 画像1
「出願に行ってきま〜す!」

朗らかな表情で駅に向かう3年生。

気をつけて行ってらっしゃ〜い!


2/19(月) 3年生の表情

画像1 画像1
出願指導を終えて、柔剣道場から帰ってくる3年生。

水曜日から出願が始まる。

卒業を間近に控えた3年生の表情は・・・


2/16(金) どうぞ、とばかりに

画像1 画像1
3年生が学級で面接練習。

ある生徒が椅子を一つ余分に並べて「どうぞ」と促すので、自分も生徒に混じって座る。

「・・・・・」(声が小さいので聞こえない)
「すみません。よく聞こえなかったので、もう一度質問をお願いします」
「今一番熱中していることはなんですか?」
「はい。教室を回って授業の様子を写真に撮って、学校のブログにあげることです」

面接は、何度練習しても緊張するもの。
でも、プレッシャーに負けないで!
乗り越えると、自分の自信に繋がるものだから。

2/16(金) ポエマー

画像1 画像1
3年生の国語。

「私を束ねないで」口語自由詩、五連構成。

前で発表する生徒をN先生は「ポエマー」と呼ぶ。

生徒から笑いが起きる。

あたたかい空気が教室中にあふれる。

2/16(金) 卒業レポート作成

画像1 画像1
3年生の社会。

パソコンルームで各自が卒業レポートを作成中。

「遊んでいる子はいないかな?」
「ちゃんとここからチェックしてますよ!ほら、この通り!」
(教科担任は全員のパソコン画面をモニターで把握しています)

逆に先生が何を見ているのかは生徒からは見えませんが…
「ぼ、ぼくは遊んでいませんよ!」
(当たり前ですね。でも、ムキになって言うところが怪しい)
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/23 修了式

学校だより「のびんとす」

保健だより「すこやか」

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

生徒指導だより

学校評価

進路だより

知多市立知多中学校
〒478-0041
住所:愛知県知多市日長原山160番地
TEL:0562-55-3449
FAX:0562-56-2989