最新更新日:2024/06/20
本日:count up128
昨日:311
総数:789932
★★★ 暑い日が増えてきました。熱中症に気をつけて過ごしましょう。 ★★★

1/31〈水〉 お父さん

画像1 画像1
3年生の懇談会。

「先生、担任の先生がちゃんと懇談会をやっているか見に来たんですか?」
と、お父さんが声をかけてくれる。

「そんな心配は微塵もないですよ。お父さんを撮りに来ただけ!」


1/31(水) 『寛容』という言葉

画像1 画像1
3年生の社会。

「国際社会の課題と私たちの取り組み」と教科書にある。
「テロ」「拉致」などの言葉がゴチック体になっている。

『寛容』という言葉の定義は何だろう。
寛容・・・「(失敗などをとがめだてしないで)他のいい面を積極的に認めようとする様子」(新明解国語辞典 三省堂より)

中学生は、今日の授業をどうとらえたのだろう。





1/31(水) 乱数表とエクセル

画像1 画像1
3年生の数学。

「標本調査の方法について考えよう」が今日のテーマ。

「『抽出する』を10回言うのは難しいよね」
(授業には関係ない話みたいだけど、張り切る生徒はいつの時代にもいます)
「抽出する、抽出する、抽出する・・・・・」
(見事言えると拍手が起こる、ってこともクラスの雰囲気による)

「乱数表を使って平均値を出しますよ」
配付される計算機。
その使い方に注目したら・・・

スマホ使いというのか、左手の親指だけで打つ生徒。
ゲーム機使いというのか、両手の親指を使って打つ生徒。
計算機を置いて、人差し指を使う生徒。
ときどき左手の指も活躍する生徒。
(う〜ん、実に面白い!もうそろばんはもちろん、計算機も死語になる日が近いかも)





画像2 画像2

1/30(火) お帰りなさい!

画像1 画像1
「3年生の出願は無事完了し、全員帰着しました!」

進路指導主事が安堵の表情で報告してくれました。

無事で何より!

1/30(火) 一般出願

画像1 画像1
3年生154名が一般入試の出願に出かけます。

班長さんは願書の入った封筒を受け取り、いざ出願!

1/29(月) パスカルの「パンセ」

画像1 画像1
3年生の国語。

「誰かの代わりに」(著者:鷲田清一)の学習が進んでいます。

「人間の弱さは、それを知っている人たちよりは、それを知らない人たちにおいて、ずっとよく現れている。」
著者は、パスカルという思想家の著書「パンセ」の中の言葉を紹介しています。

何故、人が倒れずにいられるのか・・・

3年生は、国語の時間に自分を見つめながら考える。




1/26(金) 女もすなる…

画像1 画像1
3年生の体育。

「女もすなる卓球といふものを、男もしてみむとてするなり」
〜知多日記〜

女子の方が、断然うまい!

1/26(金) 「自立」という言葉

画像1 画像1
3年生の国語。

抽象度の高い内容で、やや難解な印象を受けるか・・・

でも、友だちや先輩・後輩などとの人付き合いの中で「こんな私でもここにいていいのだろうか」と感じたり「あなたはあなたのままでいい」と言ってくれる人を求めようとしたりしてしまうことは、中学生ならきっとあるはず。

筆者の主張をとらえたうえで、自分の生き方を考えるきっかけになれば・・・

1/26(金) 次なるエネルギー問題を考える

画像1 画像1
3年生の理科。

「もう終わりですよ。チャイムが鳴ります」
「知っていますよ。この時間の雰囲気を見に来たの!」

今日は次なるエネルギー問題を考えた。
これからの日本を担う若者が担う役割は大きい。

グループで話し合った内容がミニホワイトボードにまとめられている。

中身は・・・う〜ん。

1/25(木) あの絵をもう一度・・・

画像1 画像1
3年生の理科。
この時期、静かに勉強に向かう教室が多くて、特に3年生の教室は入るのに躊躇する。
(この教室も例に漏れず、真剣に授業に臨んでいる)

でも、黒板のタイトルとメダカの絵を見たら、メダカ好きにとっては入りたい衝動が抑えられない。
で、入った瞬間・・・黒板消しが動いてメダカは容赦なく消された!

「もう一度!」と頼んだらサラサラと雌雄の違いをわかるように描き直してくれた。
(生徒は苦笑いしながらも許してくれた、と勝手に思った)

生態系をイラストで描く先生をまねて、生徒はノートをまとめる。

「メダカちゃん」だって・・・「ちゃん」は、いらないけれど何となくいいかんじ。

また今日も一日の授業が終わる。


1/25(木) 正と誤

画像1 画像1
3年生の英語。

模擬試験問題に取り組んでいます。

最初は聞き取り検査から…
一問ずつ「正」と「誤」のどちらかに毎回○をつけます。
(正解のときだけ鉛筆が動くと、どれが正解かわかってしまいかねない)

聞き取り検査の後は筆記検査。
こちらは、長文問題に混じって、示された語句を参考にして「あなたの意見」を理由もつけて答える問題があります。
(こういう問題形式に慣れていると有利ですね)

受験に向けての練習だけど、3年間の自分の力を確かめる意味でもやれるだけ頑張ってもらいたいですね。

1/25(木) インスタ映え

画像1 画像1
3年生の体育。

サブアリーナでは卓球ダブルスの試合が熱を帯びています。
(あんまりうまくないかと思ってたら、ずいぶん上達していました。恐れ入りました!)

「先生、体育館でインスタ映えすることしていますよ」
と、わざわざ自分の授業を売り込みに来たF先生。
(いったい何をしているのかよくわからないけれど、面白そうだから連続写真にしてみた!)


画像2 画像2

1/25(木) いざ、出願!

画像1 画像1
よりによって出願の日に雪が降って・・・

出願に向かう生徒の後ろ姿は、何を物語る?

気をつけて行ってらっしゃい!

1/24(金) はい!先生!はい!

画像1 画像1
3年生の技術。

コンピュータのプログラムを組んでおもちゃの動きを制御させています。

「はい!先生!はい!」
完成したグループが次々に手を挙げて先生を呼びます。

「はい!Aだね」
「これは…Aダッシュ」

「何が一番いいの?」
「そりゃ先生、Aですよ」
「Aの上はSじゃないの?」
「そんなのはないですよ」

見ると、見事にカーブを切るおもちゃ。

楽しそうでした。
画像2 画像2

1/24(水) だめだめ!そんな声じゃ!

画像1 画像1
3年生の音楽。

もう卒業式の歌の練習が始まっています。

最初は男子が外であCDデッキに合わせて練習。
女子は一番後ろに13人が行儀よく並んで練習。

「だめだめ!そんな声じゃ!13人が私一人に負けてるよ〜」

ピアノを弾きながら、譜面をめくりながら、そして自ら歌いながら、生徒に発破をかけます。

1/24(水) 踵から入って、つま先に抜ける

画像1 画像1
3年生の体育。
風が強くて吹き飛ばされそう。

男子は身体計測もあって、今日はトラックを自分のペースでひたすら走る。

女子はこの後に身体計測があるので、ウォーキング。
「走ってはいけませんよ。歩幅を広げなくてもいいから早歩きをしなさい」

「先生、ウォーキングのコツをひとつ」
「ひとつと言われたら、『踵から入ってつま先に抜ける』ですね」
なるほど、べたっと足をつけないようにするんですね。

「こらこら!ピースはしなくていいの!」
(先生にたしなめられても愛想のいい女子)
画像2 画像2

1/24(水) 小先生!しっかり頼むよ!

画像1 画像1
7時40分、3年生の教室。

まだ数名しか登校していません。

「よっ!小先生!勉強教えてますね」
「これ、2年生の数学なんだけど…」
「別に…入試は3年生の内容に限ったことじゃないんだから」
「そうですよね」

わからない所を仲間に教えてもらう。
(教えてもらおうという気持ちと、教えようという気持ちとが成り立つ関係がいいね)

1/23(火) え、まじ?『超』自信あったのに

画像1 画像1
3年生。
先日の実力テストが返ってきました。

そろそろと開いてみると、合っていたと思っていた問題が×になっていた。
「エ、マジ?チョージシンアッタノニ!」
つぶやきが英語に聞こえました。

(敬礼の二人は何で敬礼なんだろう?テストに敬意を払っているのか…次こそは頑張るの意味も込めてかなぁ)

1/23(火) 後置修飾

画像1 画像1
3年生の英語。

「前置詞を使う場合はwith、関係代名詞を使う場合はthat(which) has、それ以外のときにはどうすればいいかな?」
「・・・」

後置修飾・・・難しいよね。

難しいけれど、何とか理解したい気持ちを捨てないで・・・


1/22(月) 自信をもって

画像1 画像1
いよいよ近づく入試。

体調管理をしっかりして、ベストコンディションで臨めるように…

大丈夫。自信をもって・・・

いつでも応援しています。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/4 新転任式
4/5 入学・始業式

学校だより「のびんとす」

保健だより「すこやか」

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

生徒指導だより

学校評価

進路だより

知多市立知多中学校
〒478-0041
住所:愛知県知多市日長原山160番地
TEL:0562-55-3449
FAX:0562-56-2989