最新更新日:2024/06/13
本日:count up213
昨日:549
総数:787831
★★★ 暑い日が増えてきました。熱中症に気をつけて過ごしましょう。 ★★★

7/4(水) ルールはなぜ

画像1 画像1
3年生の社会。
「ルールはなぜ必要で、人と人とのもめ事はどう解決すべきか?」
黒板に書いたあと、一瞬先生は動きを止める。

このあとの授業の展開は、最後まで見なくてもわかる気がする。
窓越しの生きた生徒の表情を見ていると・・・

7/4(水) 効果抜群

画像1 画像1
3年生の数学。
ペアになって1分間。
「『音声計算』と呼んでいます。頭の中で計算して相手に合っているかどうかを確認してもらいます」
授業開始時に毎回取り組んでいるようだけど・・・

「これ、どうなの?効果のほどは?」
「そりゃもう、効果抜群ですよ!」
数学のO先生は、かなり自信をもって答える。

確かに意欲的に取り組んでいる。

7/3(火) 南中高度

画像1 画像1
3年生の理科。
地軸が傾いているから?
だから何なんだ。

苦手な分野だった。
でも、この授業を受けていたら好きになっていたかもしれない。

7/3(火) 海パンとTシャツ

画像1 画像1
3年生の社会。
挙げなきゃ損、とばかりに手が挙がる。
先生はだれを当てようかと迷いに迷う。

K先生、いつもは暑いのにネクタイをして授業に臨むのに…
そうか、特別支援学級で体育を教えたあとに泳いでいたっけ。
体育と社会。二足のわらじを履くK先生は、今日は珍しくTシャツなんだ。

7/3(火) 前に来て説明する

画像1 画像1
3年生の社会。
「じゃ、前に来て書いてごらん」
先生に促されてイラストを描くと、教室から笑いが起きる。
先生のようにはうまく描けなくても、伝えようとする気持ちは伝わる。
だから先生は、その生徒をフォローする。

7/3(火) 聞き取り問題

画像1 画像1
3年生の国語。
CDデッキを使って「聞き取り問題」。

必要な情報を書き取りながら問題を解く。
大切な能力の一つですね。

7/3(火) プール日和

画像1 画像1
画像2 画像2
今日はプール日和。
3年生と特別支援学級の体育が終わると・・・

気持ちよさそうにクロールを泳ぐK先生。
体育の先生、さまになっています。
(女子担当のK先生は…泳ぎませんでした(>_<))
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/3 公立通信前期選抜
3/4 3年給食最終 卒業式準備
3/5 卒業式
3/6 公立定時前期選抜 公立通信前期合格発表
3/7 B 7限委員会 公立A学テ
3/8 公立A面接 公立定時前期合格発表

年間行事予定

いじめ基本方針

保健だより「すこやか」

1年学年通信

2年学年通信

相談室便り

生徒指導だより

学校評価

進路だより

保護者の皆様へ

知多市立知多中学校
〒478-0041
住所:愛知県知多市日長原山160番地
TEL:0562-55-3449
FAX:0562-56-2989