最新更新日:2024/05/24
本日:count up326
昨日:304
総数:778817
★★★ 暑い日が増えてきました。熱中症に気をつけて過ごしましょう。 ★★★

4/18(木) 全国学力・学習状況調査

画像1 画像1
3年生は終日・・・
科目は国語、数学に加えて今年度は英語がある。
それも「聞く」「読む」「書く」だけではない。

コンピュータルームでは、各クラスごとに、音声を聞いて「話す」テスト。
ヘッドホンを各自がつけて、マイクに向かって話す。
今までにない新鮮なテストでした。



画像2 画像2

4/17(水) 感動的な映像

画像1 画像1
3年生の理科。
みんな映像に釘付け。
静かに観ているけれど心の中で「へー!」「すごい!」を連発しているに違いない。
映像を見てどう思ったか、3年生に聞いてみたいところだけど、踏み込む余地無し。


4/16(火) 内科検診

画像1 画像1
お行儀よく廊下に待機する3年生。
でも、しかめっ面ではなく・・・
ちょっと余裕も見せる。

4/15(月) ティーム・ティーチング

画像1 画像1
3年生の数学。
2人の先生が次々と個別の指導をしています。
どこかでつまずいていないか・・・
生徒が「わかった」という顔をすると、先生にも張り合いが生まれる。
その様子を見ていたら、ふと気になったのが『鉛筆の持ち方』。
この生徒、おそらく2年生のときにも「正しい持ち方しているなぁ」と思った生徒じゃなかったかしら・・・左手も遊んでいない。

4/15(月) 世界における日本の立場

画像1 画像1
3年生の社会。
ワシントン会議。
このときの世界の中で日本はどういう立場だったのだろう。
このことについて、活発な話し合い活動を展開しています。
I先生はぐるぐる教室を回って様子を確認します。
「さあ、では答えてもらおう」
みんなで話し合ったことを口々に発表します。
一問一答形式ではないので、考えが深まります。

4/15(月) 振り返り

画像1 画像1
3年生の音楽。
授業終了まであと3分ほど。
ちょっと前まで1階に元気な歌声が響いていました。
「では、次の時間は何を改善すればいいのか話し合いましょう」
K先生の言葉にサッと反応する3年生。
何をすべきか、もうじゅうぶんわかっている。

4/12(金) 修学旅行

画像1 画像1
5月30日から修学旅行。
スローガン、しおりの表紙絵、学級分散研修先・・・
行くまでに決めることがいくつもありますね。
それも楽しいこととしてとらえれば、当日は一段と楽しくなると思いますよ。

4/12(金) モード・チェンジ

画像1 画像1
3年生の社会。
「米騒動」について学んでいます。
先生の問いかけは、よく聞いていないとすぐに理解できない。
生徒の答えも、かなり高度だ。
やっぱり3年生になると、言葉の使い方が広がる。
でも、最大の違いはI先生の授業スタイルかもしれない。
大きくモード・チェンジを図っているような気がする。(たまたま今日だけなのか?)

4/12(金) 歓迎ムード

画像1 画像1
3年生の国語。
待ってましたとは言わないけれど、歓迎ムードの女子が二人、こちらを見てスマイル。
先生は生徒から質問されたのか、「う〜ん」と唸りながら教科書をじっと見つめる。
今日は『若あゆ日記』の短歌を作っています。

(・・・そう言えば、離任されたK先生が「中学時代に3回も短歌が載った!」と自慢げに言ってたことを思いだした。センスあったんだ、とあとで思った)

4/10(水) 修学旅行〜東京分散研修〜

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生。
修学旅行の東京分散研修に行程表を作成中。
「どこに行くの?」
「豊洲です」
東京で何を学ぶか、下調べは十分にしたいですね。

4/10(水) 教科担任

画像1 画像1
教科担任の先生にごあいさつ。
初めての先生だからちょっと緊張気味。
先生は和やかに「よろしくね」と笑顔を向ける。
いよいよ明日から授業が始まります。
よい出会いとなりますように・・・

4/9(火) 家庭訪問の順番

画像1 画像1
3年生の教室。
地図を貼り合わせて、家の位置をマークしているようですね。
「先生は?」
前に集まった生徒に紛れて分かりません。
あ、左の方にいますね。

4/9(火) 3年生だから

画像1 画像1
「おはよう」と昇降口で声をかけているのは3年担任のT先生。
T先生の毎日の日課ですね。時間は8時10分過ぎ・・・

「○○君、何か先生に言うことないかな?」
「え、何でしたっけ?」
「『し』で始まって『い』で終わる…」
「?」
「『しゅ』で始まって『い』で終わる…」
「『主治医』ですか」
とぼけた答えにもT先生は正解を言う。
「『宿題』だよ。まだだよね」
「あ、それ、やり方がわからなかったんですよ」
「そうか、じゃあもう一度確認しよう」

「先生から先打ちされる前に自分から『宿題なんだけど、まだ出せなくてすみません。実はやり方が・・・』と言える3年生がいいなぁ」
T先生の丁寧な対応は見事だけど、もう一歩踏み込んでしまいました。
3年生だから。




4/8(月) 今年の3年生

画像1 画像1
3階に上がると・・・
明らかに空気が違う。
言葉で表現するのは難しいけれど、自分たちで動く割合がグンと増える。
だから3年生は面白い。
時に担任があまり口出ししたり、型にはめようとしようものなら、露骨にイヤな顔をする(とまではいかないか?)。
いい意味で最高学年のプライドを持つのは当然なのかもしれない。

掲示板を見たら、学年主任が茨木のり子の詩を載せていた。
自分の感受性くらい・・・
先生たちも、生徒自身に守らせないと。
あまり口出ししない方がいいことも増えてくる。

4/4〈木〉 3年生

画像1 画像1
あっという間に会場の後片付けがすんだ。
おまけにモップもかけて・・・
卒業した3年生がいなくなって心細かった知多中だったのに。

4/3(水) 最上級生の自覚

画像1 画像1
画像2 画像2
会場準備と新1年生の教室準備は、3年生の担当。
会場では椅子が並び、サクラソウが運び込まれる。
教室には教科書を机に配付して、黒板を飾る。

ちょっと先生から指示を受けるだけで、自分たちで動く。
心も体も一回り大きくなった。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
4/22 1年学校保健委員会
4/24 家庭訪問(26日まで)
知多市立知多中学校
〒478-0041
住所:愛知県知多市日長原山160番地
TEL:0562-55-3449
FAX:0562-56-2989